フォト俳句・天使の梯子

    時として見る天使のはしご
    まるで神の呼びかけのよう。

            花木柳太
   

春隣り

2022-02-05 10:15:07 | 俳句


  野の花や雪は降れども春隣り  







朝起きたら雪が舞っている。
九州に住んでいれば雪は嬉しい。
今日は日中でも4℃の気温と云うから寒い。

それでも散歩に行くだろう。
気温は低いが昼からは晴れマークが夕方まで続く。
今はどんよりと曇り雪が優雅に??舞っている。

暖かい部屋から雪を眺めるのもおつなモノだ。
雪国の人には怒られそうだが雪は珍しい。
カーテンを開けてコーヒーなど飲んでいる。

こんな日は家でのんびりすればいいものをと思うが
何しろこんな日に出かけると寒くて鼻水が出る。

風邪気味は去ったが干潟は震えるような寒さだ。
それでも日課のウオーキングに来る人はいるだろう。
私も着込んで行こうと思う。



偲ぶ夜

2022-02-04 09:41:25 | 俳句


  水仙を母に手向けて偲ぶ夜   






干潟の土手で水仙を二本拝借して母の花瓶に追加した。
母は花が好きだったろうか。
余り思い出せはしないが花の嫌いな女性はいまい。

母が他界して久しいが子供が生きている限り
母も心の中で生きているのだろう。
母ほど我慢強い人はいなかった。

夕焼けの写真をたくさん撮った。
海はすぐそこのところに住んでいるので毎日狙おうかと思う。
思えば故郷の海も家の近くにあった。
海はとても好きだ。

今日の福岡はとても寒い。
明日明後日は最高気温が5度と云い雪が舞うかもしれない。
今日は立春だというのに九州にしては寒い。

さて散歩にでも行ってこよう。



凍む朝(いむあさ)

2022-02-03 07:05:23 | 俳句


  凍む朝に健気に咲いた花清し  






此のところ毎日のように干潟に散歩に行く。
寒いというか凍えるような日が続き鼻水が出る。
風邪を引いたかなと思う。風邪薬を買ってこようかと思っている。

今頃は水仙があちこちに咲いている。
一月二月が一番寒いのか。冬に咲く花は清々しい。
来週は胃カメラで検査をする。胸焼けがするのだ。
初めての胃カメラなので少し不安だ。

昔ヘビースモーカーだったのでCOPDの傾向もある。
歳を取るとあちこちにガタが来るのか。
まだ煙草を止めて4年にしかならない。

今日も最高気温は8℃と寒い、家でジッとしていようか。
ここ2年ばかりは風邪をひいていないので風邪薬がない。

さてもう夜が明けつつある。
カラスの鳴き声がする。




冴ゆる月(さゆるつき)

2022-02-02 05:30:01 | 俳句


   冴ゆる月高層ビルの赤い灯よ  






朝早く目覚めたので猫の処へ
懐中電灯を持参して餌を持って行った。
向かいの人工島の高層ビル群の赤い灯が幻想的だった。

福岡市は中心部の天神などは空港が近いせいか高層ビルは無い。
何しろJR博多駅まで空港から14分くらいだ。。
人工島は高層ビルが何棟も建っている。
対岸の和白干潟は日本海側では有数の大きさらしい。

猫たちは夜行性のせいか、お腹が空いていいる為かすぐ出てくる。

天におられる私たちの父よ
み名が聖とされますように
御国が来ますように
み心が天に行われるように地にも行われますように
私たちの日毎の糧を今日もお与えください
私たちの罪をお赦しください
私たちも人を赦します
私たちを誘惑に陥らせず悪からお救いください

まだ明けきらぬ闇の中で祈りを捧げたら
涙が頬を流れた、教会で涙が流れることはない。
祈りを捧げるのはこのような環境が良いのか。
或いは誰も居ないせいで涙したのか。

皆様の今日の有意義な一日を祈ります。


菜の花

2022-02-01 06:53:49 | 俳句


  菜の花や睦月に咲きて野にありき 







遠くから菜の花らしき花が見えたので行ってみた。
何と、まだ一月だというのに菜の花が群生していた。
何となく春を感じて、空の碧さと相まって温かい気持ちになる。

今朝の気温は3℃と寒い。
こんな朝は猫たちにハウスを作ってやってよかったと思う。
発泡スチロールは冬は暖かく、夏は涼しいという。



最近は干潟に散歩に行く日が多くなった。
だがこう寒くては風邪をひきそうだ、鼻水が出て困る。
昨日は用事があったが歳を取って暇なのも干潟に行く理由だ。

どちらかと云うと土日以外はご老人の姿が多いのか。
今日も暇なので行くだろう。家に居ると気が滅入る❓のか。
此のところ好天が続く。

皆さんんの好日を祈ります。いい一日をお過ごしください。
ご訪問感謝いたします。