そんなわけで、人生初となる株主総会への参加を果たしてきました。
最初の職場が証券会社だったので、麻生さんがおっしゃったような「株取引に関しての偏見」はないわけですが、株主総会への参加は初めて。
まぁ理由は、これまでの企業さんは開催地が遠方だったということと、ワタシ自身が平日休みでなかったということで、物理的な理由が大半ですが・・・。
今回は大阪本社で、しかも堺市に新しい工場を立ち上げようとしている某電気機器メーカーさんで、ワタシなりにこのメーカーさんがやろうとしていること(業務内容)が気に入って権利落ちを狙って購入させていただいてました。
随分と儲けさせていただいている(まぁ金融危機のためですが)ので金銭的不満はなく、どちらかというと事業内容の激励をしたい&イベント参加してblogネタを!な気分が大きいのでしたが、昨日のNHKニュースで、今期の株主総会へは全国的に「物言う」個人投資家の参加が増えているとのレポートがあり、思いがけずブームに乗っかっちゃったのかも・・・。
というわけで、行ってきたのはこちら。 ちょっとわかりにくいですが・・・
実は会場内の撮影は一切ダメって言われてしまいましたので、1Fホールの掲示板を撮影しました。
スタッフの女性に許可を求めたら、大仰に総務のお偉いさんらしき方が登場して、何だか要領を得ない理由を申し述べられて拒否されちゃったの。
その割りに、ちゃんとウェブのIR情報のページで、アーカイブを公開してるんだね。ちなみに同日に開催された某自動車メーカーさんは公開されてませんでした。まぁ同業他社の某電気機器メーカーさんも公開されていたので、これは技術的な話なのかも?
総会の流れとしては、上記リンクしたアーカイブのような経営側からの説明あった後、株主からの意見および質問を受け付けて、担当する取締役や監査役が答える。ある程度質問が出尽くしたと(経営側が)判断したら議案の採決に入る。株主の拍手を頂いて採決といったところ。
最後の採決については非常に儀式的なもの。書面やインターネットで事前に行使された議決権によって、すでに3分の2以上の賛成多数が決まっていたみたい。
というわけで、エキサイティングな盛り上がりや大きな混乱もなく、年配の方々が多い穏和な株主総会でした。
株主の方々から出された意見や質問も、まぁ一部には、「30年間も持ち続けているが株価が上昇しない」と憤慨されている方*や、「会場への交通の便が悪い。年寄りは来るなと言うことか」と苦情を述べられた方**も居られましたが、概ね常識的で好意的なものでした。
*株は持ち続けたら上がるというような金融商品ではありませんけどね...。
**会場の件は京阪中之島駅すぐなのですが、その方は大阪駅から1時間かけて歩いて来られたそうです。ふむ。
また株主からの指摘により、2006年に発覚した「国際カルテル違反」への社内対応策が説明されたり、財務表へのツッコミなどがあり、経営側の説明だけじゃわからなかったことが明確になりました。
技術力のある会社はそれだけに頼ってしまう傾向があって、営業力や総合力で勝る企業に呑み込まれてしまうという危惧も呈されましたが、それは批判というよりも激励に似たものだったと思います。
そんな株主たちの「頑張れ~」の願いもむなしく、月曜日から下がり続けていた株価・・・。昨日ようやく持ち直したなと思ったら・・・
ふーむ。(あっ企業名、出ちゃったね。)
「クロスライセンス交渉で合意できず」だったんですか・・・。こういうところも総合力の欠如じゃないのかな。難儀ですねぇ。意外と株価が持ちこたえているのは織り込み済みなんでしょうか。
いや、60日の猶予があるということと、2007年あたりから訴訟合戦が続いてるみたいなので急激な変動はないのでしょうか。
でも、いくら良い技術があっても商品が滞りなく流通して売れなければダメなんで、かなり厳しい話。しかも液晶パネルって、今後の市場見込みとしても、将来的な必要性からも、どうなのでしょうね。
はい。ワタシ自身としては、ぶっちゃけ液晶パネルなんてどうでも良いのですよ(爆)。
太陽光発電技術の先進性を評価して投資しているわけなので。
しかしそちら系の事業は、スペインやイタリアなど海外の発電所は続々開所しているみたいですが、日本国内の進捗においては新しいネタはなかった(質問する勇気もなかったし)・・・
頑張ってほしいのだけどなぁ。「目のつけどころ」は良いのだけどなぁ。
というわけで、初めての経験でしたが、株主総会は大変勉強になりました。
こういう仕組みを科研費で実施された科学技術プロジェクト全般に応用して、全国民にオープンな「総会」が行われてもいいよね。財務表にもツッコめるような。
もちろんワタシが知らないだけで、中央(東京)あたりではやっておられるのかもしれません。やっておられるなら一度参加してみたいですが・・・。遠方だしな。
最後に、会場の建物写真をアップします。グランキューブ大阪(大阪府立国際会議場)、今回が初来館でした。