goo blog サービス終了のお知らせ 

あにs’(旧小川町非公式)ブログ

旧小川町非公式ブログです。
地元旧小川町や小美玉市・茨城県等の情報や好き勝手な意見を投稿してます。

茨城空港の努力に拍手。

2010-11-05 00:10:22 | 百里飛行場(茨城空港)
なかなか就航してくれる航空会社が決まらない茨城空港。とりあえず(定期)チャーター便を入れて現在のところ3路線(神戸、ソウル、上海)。

注目を集めることにより、「こんなに世間に注目されているんだ」と説得材料にして航空会社へ就航を依頼するためなのだろうか?それとも国(民主党?)へ自分たちは精一杯の努力をしているところを見せたいのか?とにかく茨城空港関係者はかなりがんばっています。

観光地の少ない茨城県ではありますが、そんな茨城県内においていまや5本の指に入る観光地となった茨城空港。

関係者の努力の賜物と思います。とにかく毎週何らかのイベントを行っている。いろんな団体やその関係者へ働きかけを行い、イベントを開いてもらっているのだと思われるが、とにかく毎週のように行っているのはすごい。
拍手ものである。

直近のイベントの内容は次のとおりです。

既に終わったが。。。
11月3日(水) 茨城空港スカイアリーナ地域誘導イベント「常陸国の埋蔵金を探せ」
11月3日(水) 鉾田市の元気マン!達
これからのイベント。。。
11月3日(水)、8日(月)、13日(土)、17日(水)、20日(土)、24日(水) 秋のいばらきを楽しもうフェアー「茨城を楽しもう! 日本を知ろう!(快楽茨城山水!楽知日本風情!)」
11月6日(土)~11日(木) 介護の日~感動、感激、心温まる写真展~
11月6日(土) 「やすらぎの栃木路フェア in 茨城空港」
11月7日(日) 石岡「食・匠」の祭典
11月13日(土)、14日(日) いばらきエリアガイド
11月14日(日) スカイアリーナ事業 茨城空港周辺地域物産展 スイーツ
11月19日(金) 玉里保育園・ルンビニー学園幼稚園マーチングバンドおもてなし公演
11月20日(土) 県野菜養液栽培研究会 PR
11月21日(日)~23日(火) アニョハセヨ!韓国フェア
11月27日(土)、28日(日) スカイスリーフェスタ

11月だけでこんなにイベントが予定されています。皆さんも是非観光地「茨城空港」へお越し下さい。運がよければ戦闘機F-15の華麗な飛行が見れますよ。




自衛隊は朝が早い。。。

2010-10-29 11:23:11 | 百里飛行場(茨城空港)
昨日も今日も。もしかしたら今週ずっとなのかもしれないが、百里の飛行機が朝7時になると轟音と共に飛び立っていく。

時間を計ったかのようにほぼ7時に飛び立つ。

朝忙しい時間帯。時計を見る余裕も無い時は非常に便利だ(笑)

朝7時丁度に飛び立つということは自衛隊の皆さんは6時前に出勤しているということでしょうか。朝が弱い自分から見れば感心するばかりである。

こんな早朝より訓練をしているのはやはり茨城空港に配慮した処置なのでしょうか?滑走路は2本あるのだから今までどおりでも問題ないような気もするが、、もしかして原因は春秋航空?




茨城空港行ってきました

2010-10-23 17:24:20 | 百里飛行場(茨城空港)
昨晩お約束したとおり今日は茨城空港へ行って娘と二人で「すぎのや」で昼飯を食ってきました。

ちょうどお昼ごろに行ったため相変わらず「すぎのや」は込んでいましたが、以前のピーク時のように注文するのに20~30分待ちってな事はなく、今日は結構すんなり買うことができましたが、席は満席状態でした。




また、先日茨城・栃木両県の県議でつくる「森林・林業・林産業活性化促進議員連盟」が寄付したというベンチも展望デッキに置かれており、結構みんな利用していて、やっと誰もいなくなってベンチを写真に収めました。



1時少し前、出発前のアシアナ航空機と到着した春秋航空機を2機を同時に見ることもできました。

↑クリックしてください


それからちょうど神戸観光&物産フェアーというのもやっていて、こんなのを買ってきて、午後から友達の家へ遊びに行くと言う娘に「神戸のお土産です。と、言って渡すように」と、言って持たせました(笑)



手前がアシアナ航空機。奥を移動しているのが春秋航空機です。



春秋航空の搭乗時間は3時間ぐらいが限界とか!?

2010-10-15 19:35:21 | 百里飛行場(茨城空港)
今朝の新聞(茨城版)に茨城空港・上海4,000円の春秋航空搭乗レポートが載っていました。

春秋航空が茨城空港へ就航させているエアバス社のA320と言う機体はそもそも150席前後が普通の設定で、それを無理やり180席設定にしているようで、座席はかなり狭いようです。

搭乗した記者の感想によると「安くてバスに乗るよう」と言っているので、通常の高速バスなどに乗った感じなのでしょう。

また飛び立って2時間後にはCAの説明(もちろん中国語)により、エコノミークラス症候群対策の体操が始まったそうです。

茨城空港から上海までの飛行時間は約3時間。記者にとってこれぐらいが限界だったとつづっていました。

話のネタに一度は乗ってみたいものですね。

オヤジネタですが、写真のCAはもちろんチャイナドレスでした(笑)



春秋航空11月は月曜日も茨城空港から

2010-10-13 08:06:10 | 百里飛行場(茨城空港)
 今朝の新聞によりますと航空自衛隊百里基地の訓練の関係で毎週月曜日(祝日を除く)は成田空港へ就航していた春秋航空ですが、茨城県の努力の甲斐があり、11月分についてはすべて茨城空港へ就航するようです。尚12月分については未定とのこと。

 それにしても先日の尖閣諸島の件もそうですが、国レベルと言うか、政治レベルと言うか、このあたりではまだまだ共産圏とは一定の距離を置く関係なんですね。

 隣国といえども、本当の意味で仲良くなるにはまだまだ時間がかかりそうです。

朝早くから

2010-10-08 00:45:50 | 百里飛行場(茨城空港)
 普段平日の昼間は地元にいないから良くは分かりませんが、最近自衛隊の訓練が早朝に行われることが多くなったような気がします。
 先日百里所属のF-4ファントムがミサイルの部品を落として新聞等で報道されていたが、あの時も朝7時台に飛び立って、訓練を行っていたようです。
 民間機が離着陸する時間帯を避けるように訓練を行っているのでしょうか?もしそうだとするとなかなか厄介で、あまり民間機の数を増やせないってことのような気がします。
 でも、日本国内には民間と自衛隊が供用利用している飛行場は結構あるようですが、どうなんでしょう。

※掲載のF-15はだいぶ前に撮影したもので、この記事との直接のリンクはございません。あしからず。

百里基地航空祭

2007-09-09 23:06:45 | 百里飛行場(茨城空港)

久々に百里基地へ行ってしまいました。
渋滞。騒音。全く迷惑な話なので、ここのところずっと自宅見学を決め込んでおりましたが、ちょっと遠くに住む叔父がしばらくぶりに我が家へやってきたので、ちょっとだけ近くへ行ってみよう!と、言うことで、裏道(車1台とやっと通れるような道)をチョコチョコと、、ガードマンの誘導で気づいてみれば基地内。あっけなくあっさりと入れてしまったのでした。

が、長居すると渋滞に巻き込まれてしまいますので、F-2の飛行を見て、早々と自宅へ。。。ブルーは自宅のベランダからの見学となりました。我が家からだとちょうど裏側から見るような状態となります。トップの写真は自宅のベンダからのものですが、なかなか良い画が撮れるでしょう!!
ただ、ブルーの演技ですが、今日は雲が多かったせいか、いまいちで、昨日の予行演習の方がよかったような気がします。


TXが百里まで!?

2006-08-01 00:12:45 | 百里飛行場(茨城空港)
先日の新聞で百里基地周辺の住民による対策協議会かなんかが市長及び市議会に対し45項目の要望を出した。と、言う記事がありました。。。米軍の受け入れに対する見返り要望です。
提出した全項目が記事に掲載されていたわけでなく、記事では抜粋でしたが、その中で実現したらうれしいけど、可能性0.0000001%ぐらいかな!?と、思われる要望が「TXの百里までの延伸」です。可能性は限りなく0に近いと思いますが、もし実現したらうれしい限りですね。ただ、仮に実現したとしても開通は10~15年後でしょうね。用地買収だけで10年ぐらいかかるかもしれませんね。それにJRの抵抗も予想できますし。。。
でも、よく考えるとTXが百里へ乗り入れをすると利用率は格段に上がるかも知れませんね。東京からわざわざ百里まで来て飛行機を乗る人はほとんどいないかもしれませんが、千葉辺りのTX沿線の人々は利用しそうですね。。。。。。でもきっと無理でしょうね。百里への乗り入れは!!

百里基地航空祭

2006-07-30 22:02:04 | 百里飛行場(茨城空港)

今日は百里基地にて航空祭が開催されました。
例年では大渋滞となるのですが、今年は事前のお知らせ(駐車場が諸事情で少ない)が功を奏したようで、それほどの混乱も無かったようです。この程度であれば地元民として了承できる範囲ですね。来年以降もこの調子でやってもらいたいものだと思います。

 さて、自分はここ10数年航空祭に行った事はなく、もちろん子どもを連れて行った記憶もありません。毎日見ている飛行機をわざわざ込むところへ行ってみても。。。と、言う気持ちが強いのでしょう。
そんなわけで我が家の子どもも飛行機には興味が無いようで、友達と朝から内原のTOHOシネマズへ行って映画を2本も見てきたそうです。
ま~あ夢中になっているのは地元外の人たちのようで、そんなに飛行機が好きなら、是非小川(小美玉)に住んでみませんか!?ついでに小川で就職すると毎日飛行が見放題ですよ!!

 追記)写真は自宅ベランダからの撮影です。