白山小学校ブログ

白山小学校での生活を紹介します。

2024.6.17 6月第3週が始まりました

2024-06-18 09:09:28 | 日記

6月17日(月)、月曜日の学校の様子です。

 

2年白組の「あいさつ運動」です。今週は2年白組が当番です。くつ箱や教室から元気なあいさつが聞こえてきます。

  

昨日の給食には「三木町産トウモロコシ」が出ました。

「今日の給食についているとうもろこしは、三木町で育てられたピクニックコーンという種類のとうもろこし)です。三木町内の小学校4校と三木中学校の約2000人分のとうもろこしを、いつ給食で出せるか農協の方と相談して、農家の方に収穫していただきました。とうもろこしは、収穫した後からどんどん甘みが減っていくので、できるだけ早く食べる方が、おいしいといわれています。だから生産者の方が、給食で使う前日に収穫してくれたものを、農協の方がひとつひとつ皮をむいてくださって、今朝学校に持ってきてくれました。それを調理員さんがゆでてくれました。新鮮なとうもろこしをみなさんがおいしく食べられるように、たくさんの人ががんばってくれていることに感謝しながら、旬のとうもろこしを味わいましょう。」(給食委員会放送原稿より)

新鮮でみずみずしく、シャキシャキした歯ごたえがありました。とても甘かったです。

  

  

  

  

 

昼休みの「ふれあいタイム(遊び)」の様子です。縦割り班ごとに異学年で遊んでいます。運動場・体育館・教室・特別教室といろいろな場所に分かれています。6年生のリーダーさんがグループのみんなが楽しめるように工夫して計画を立ててくれていました。

  

2年生の放課後の様子です。学級畑の野菜の収穫をしています。「これで5回目!」「家で食べておいしかった。」という声が聞こえてきました。これから暑くなって、どんどん収穫も増えると思います。

 

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024.6.13 東部溶融クリーン... | トップ | 2024.6.18 ようこそSENPAI! »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事