

にほんブログ村

カメラ女子 ブログランキングへ

葦毛湿原の花情報です。この写真はブルーボネットで撮ったものです。

お盆の葦毛湿原はやっぱりこの花、サギソウ。右側にヒメシロネが見えます。

そのヒメシロネ。とってもちっちゃな花です。

大きく写してなお小さいです。

ノリウツギの花がいっぱい咲いています。

なかなかきれいな花に会えないミズギク。

ミズギボウシも咲いています。なにか弱々しい花です。

ホザキノミミカキグサを久しぶりに撮ってみました。

他にミミカキグサ、ムラサキミミカキグサもたくさん咲いています。

木道の上から見下ろすので、こんな感じです。

オオフタバムグラ。北アメリカ原産の外人さんです。

タカサゴユリが近くの原っぱにチラホラ。

これ7月26日の葦毛湿原で撮ったノカンゾウ。

キノコのことは分からないけど、シロオニタケでしょうか。

トンボソウ。さらにさかのぼり7月12日の葦毛湿原沢沿いのものです。

トンボというよりオタマジャクシのように私には見えます。

これは湿原入口で見た、オオバノトンボソウです。

こっちはさらにトンボから遠ざかり、ウーパールーパーのよう。

あまりに見事なトウカイコモウセンゴケ。

ウラジロの群生?
あまりにさぼりすぎて、更新しないうちに葦毛湿原は3度目です。
カチカチの写真が続いたので、次回くらいはゆるふわといきたいです。
ご訪問ありがとうございました。それではごきげんよう。