goo blog サービス終了のお知らせ 

箱根へGO!!

箱根ビジターセンターのスタッフが自然、登山情報、イベント情報など「箱根の今」をお伝えします。
気軽にコメントどうぞ!

ハチの季節

2011-09-17 18:48:36 | 
秋、、、、といえばハチが多い季節です。





オトコエシの花にフカイドロバチがいました。



ウドやタマアジサイの花にはキイロスズメバチが乱舞。

この時期ハチたちの巣が最も膨れ上がっています。
それだけハチたちに出会う確立も高くなります。

花に集まっていればハチからはまず襲ってくることはないかと思いますが、一応皆様お気をつけて。



byスダッチ

お届けもの

2011-09-13 17:44:18 | 
昨日、あるものが箱根ビジターセンターへ届けられました。






コーカサスオオカブトムシ




ピッカピカです。
ある施設で大切に飼育されていて最近亡くなったばかり。
左前脚がかけているだけでキズは全然ありません。






さて、、、どのようにして有効な標本展示しようか・・・と思案中。




byスダッチ

はんみょー

2011-09-10 16:07:55 | 





体の模様がキレイなムシ「ハンミョウ」

人が近づくと少し先に飛んで着地。
飛んでは着地を繰り返しながら動き回っている様子が歩く道を先導している様に見える事から、「道教え」というあだ名が付いています。
本当にこんな感じで飛び回っているので、見つけたら追いかけてみましょう






「なんでこんな色してんの?」って言いたくなるぐらいの、奇抜な模様


こんなに目立って敵に狙われないのかな・・・







今日歩いてきた山道には、コレがたくさん地面を飛び回ってました

不思議な模様した物体が「飛んでは着地! 飛んでは着地!」を繰り返し・・・
青く光る羽の光沢が輝いていました






よーく見るとCGみたいだ



byカズノリ


未記載種

2011-09-05 17:52:39 | 
8月27日に開催した昆虫観察会。



最後に飛来したこの美しいガ。



ツマグロシロノメイガという種名のようです。


調べてみると・・・




なんと!!





箱根では未記載種でした。


これはうれしい♪


byスダッチ


箱根で昆虫観察会 8月27日

2011-08-29 19:01:56 | 
2日前の晩・・・

旧仙石原中学校校庭にて、

「箱根で昆虫観察会!」

開催しました。





おなじみ観察前のレクチャー

私スダッチから注意事項、触ってはいけない虫などを解説。




午前中に長時間雨が降っていたため気温が上がらずコンディションは微妙でしたが・・・




それなりに虫が飛来。




13日にたくさん見れたアゲハモドキ







ライトトラップ名物「手乗りガ」




なんと耳にまで(笑)



コミカルな風貌のムネアカセンチコガネ


周辺の街灯を見て廻ると、カンタンというバッタの仲間が鳴いているところをまじかで見ることができました。
4歳の男の子が見つけました。すごい!!(将来は虫屋か・・・)



途中で拾ったマダラアシゾウムシ。


ゾウムシの硬さを触って実感。





スダッチの大好きなカミキリムシが飛来したところ

センノキカミキリでした。





たぶんガをつかんでいるところ・・・



8:10ころにムシクイズ開始。


8:40ころ、雨もパラパラ降りだしたので早めにお開きにしようかと思っていたら・・・・




「あ・・・・




   あっっ!!!!???



なんか赤いの来てる!






うほ~~~~



キレイ・・・・・・・



ムクゲコノハという美麗種です。

はぁ、、、うっとり・・・




みなさん写真撮りまくりです。



逃げまどうムクゲコノハ

下から見ても美しい・・・・



他にも


このガも美しい




というわけで、、、



今年の「夏休み。箱根で昆虫観察会!」3回すべて無事に終えることができました。
参加してくださった皆様大変ありがとうございました。



あぁ・・・夏がいつまでも続いてほしい。


byスダッチ

形はミッ○ーマウス  ~その後~

2011-08-27 16:59:22 | 

ここ連日でムシコーナーではドラマが発生しています


シンジュサンが羽化したり、ヤママユが羽化したり・・・



今日は形はミッ○ーな彼らがついに・・




かわいい かわいいクロコノマチョウちゃんが
















はい、プラ~ンとしてます

サナギ化してました



おぉ~





そしてサナギの下には













脱いだ皮の残骸がコロン・・・・





この子達は、頭ごと皮を脱いでサナギになるのですが・・・

なんだか生首ちょん切られたみたいで、シュールな感じ

この部分ではっぱ食ってたんだよなぁ・・・







それでは無事に羽化しましょう!



byカズノリ

ヤママユが出た!

2011-08-26 18:05:15 | 


ムシコーナーにいたヤママユが今朝、羽化してました




・・・羽化の瞬間を見たかったよ
うーん、残念




しかしすっげー綺麗な模様してるじゃないか、お前

そんな君には・・・




みんなの晒しものになってもらおう!


・・・なんて見せびらかしてたらケースの中で「バタバタバタッ!」

しきりに暴れ回り始めたのです
照れてんのか?






「出せよ~ コノ~!」




仕方ない・・・



リリース



センター前のヤマボウシに落ち着いたようです


元気に暮らせよ~   今日、夜に雨降るけど・・・




byカズノリ



アカエゾゼミ

2011-08-25 18:09:37 | 



・・・が落っこちてました
元箱根に







なんでも数の少ない種だそうですね




そんな事を知らずに、自分は写真だけを撮って放置しました

後になって別スタッフに「なんで拾ってこないの!!」って軽く怒られました



だって、アリが集ってたんだもの

自然の摂理に全てをお任せしました次第ですよ





・・・惜しかった


byカズノリ