On the desk...10 2013-07-23 13:15:19 | 虫 今年もこれを作る季節がやってきました。 バナナとストッキングと焼酎で。 そう。 バナナトラップです。 昆虫観察会で活躍してもらう予定です。 今年はチョウを集めるのにも使ってみる予定。 どうなることやら・・・・ドキドキ。 byスダッチ
暑いけど 2013-07-15 18:30:07 | 虫 暑い日が続いております。 だけど、 ヤツメカミキリ 汗ダラダラになっても虫がそこにいるのなら我慢できてしまう・・・ いくら暑くても、虫好きには夏は最高の季節です。 しかし、熱中症にはくれぐれも気をつけましょう。 byスダッチ
ダビドサナエ 2013-07-09 17:09:36 | 虫 所用により、早川沿いを歩いていたらトンボが飛んでいたので反射的にGET! どうやら ダビドサナエのようです。 名前がかっこよい・・・ しかし春~初夏最も普通に見られるトンボ。 腹部先端を見てみたら卵がたくさんついていました。 産卵中だったようです。 ごめんごめん・・・・ byスダッチ
明けた~~~~っ! 2013-07-08 16:33:10 | 虫 明けた・・・・ ついに、 梅雨が明けた!!! 「よっしゃ~~~~~~っっ!!!」 それだけでテンションが上がります! キイチゴ類の葉の上にとまるシロオビナカボソタマムシ きっとまたあっという間に夏は過ぎ去ってしまう。 一日一日を大切にして生き物たちと遊びたい。 byスダッチ
On the desk...9 2013-06-25 16:06:36 | 虫 昨日、休み明けに出勤してみたらデスクの上にタッパーがありました。 タッパーってことは中身は虫だろうね。 さてなんじゃろかい。 ぱかっ ? ??? ???????? ?????????????????? なにっ!? もしかして正直者にしか見えないとかか? あっ おおお~~ いたよ。こんなとこに(笑) 聞くところによるとアクティブレンジャーの方が私のために拾ってくれたらしいです。 というわけでドアップしてみます。 本種の名前はケシカミキリのようです。 byスダッチ
アカコメツキ 2013-06-24 15:33:29 | 虫 だいぶ虫の数が多くなってきました。 アカコメツキ 梅雨のため雨が多いけど、晴れ間にはたくさんの昆虫たちがここぞとばかりに活動します。 それと同時に私も一緒になって活動(笑) これから夏。。。 いい季節になってきました。 byスダッチ
セミスジニセリンゴカミキリ 2013-06-18 12:59:24 | 虫 昨日、木材置き場にフラフラと吸い寄せられて・・・・ ふらふら・・ ふらふら・・・・ !!!!! ぬああっ!!? こっ、、、これは・・・ セミスジニセリンゴカミキリだ!! やった・・・お初にお目にかかります。 うれしいな~~~。 神奈川県昆虫誌によると、 「県内では少ない種である」 とのこと。 っしゃ~~~~~。 byスダッチ
美麗蛾 2013-05-27 18:23:55 | 虫 美しい蛾を発見! 調べてみたら「キスジホソマダラ」とのこと。 昼間活動して花で吸蜜するそうです。 個人的にはチョウよりガが好きな私・・・ 野外で出会ったガはできるだけ撮影して、帰宅後夜な夜な調べるのがささやかな楽しみだったりしております。 byスダッチ
薪には・・・ 2013-05-26 16:44:48 | 虫 薪置き場発見!! さてさて、、、なにがいるかな・・・・ シロトラカミキリ発見 そんでもって、 トゲヒゲトラカミキリ発見 しきりに産卵管を材につっこんでました。 卵から孵った幼虫は材を食べて成長、そして翌春羽化します。 しかし・・・ それは来年の春までこの薪が残っていればの話・・・ なんせ薪ですからね。 byスダッチ
ニワハンミョウ 2013-05-14 17:47:00 | 虫 最近湖尻園地内を散策していると目の前をちょろちょろと飛び回っている姿が見られる。。。 ニワハンミョウ 漢字だと「庭斑猫」。 斑猫の名前の由来について調べてみると、 「背中に斑紋があり、しぐさが猫のようだから」 らしいです。 猫・・・かなぁ??? そして英名は「タイガービートル」(かっこいいな!) さらに名前ネタですが、このハンミョウの仲間は「道おしえ」というあだ名がついております。 「人が近づくと2~3m飛んでジッとしている、、、そしてまた近づいたら飛んで・・・」 を繰り返すのでこのようなあだ名がついたようです。 確かに試してみると本当にこれをやってくれるからおもしろい(笑) けっこうかっこいい甲虫で個人的にけっこう好き。 しかしなぁ・・・・ 猫かなぁ・・・・・???? byスダッチ