夏らしく日ざしも強くなりお山もそれなりに暑いです。
お山に遊び来たひな坊は、ご機嫌も良く透明巨大ボールにぬるま湯をはって暑いので水遊び~
ひな坊は離乳食も始まり少しずついろんなものを食べているのですが、乳製品は食べるとアレルギー症状がでてしまいました。
最近は小麦もあやしい感じだそうで、うどんを食べさせた時やっぱりぽつぽつ発心がでてかゆくなる様子
そこで今日は、米粉を使ってかぼちゃのボーロと米粉とかぼちゃのケーキを作ってみました。
卵は大丈夫だから、ボーロの方は卵黄1個と米粉50gほどかぼちゃ20g、きび砂糖10gを混ぜて、パサつくようなら豆乳か水を足そうかと思ったのですが
大丈夫そうなので小さく丸めてオーブン200℃で10分程焼いたかな
焼いた写真を撮り忘れちゃいましたが、かぼちゃ味がしてまあまあなできあがり
かぼちゃケーキは卵を1個を卵黄と卵白わけて卵黄にきび砂糖10gとかぼちゃ20gほどと米粉20gを混ぜ、しっかりしたメレンゲにした卵白をさくっと混ぜ合わせ10㎝の丸型に入れて170℃のオーブンで15~20分焼きました。
食物アレルギーを調べてみたら
食物アレルギー患者の大部分は乳児期に発症し、年齢とともに病状が落ち着いていくケースがほとんど。
消化吸収能力や腸管の免疫機能の発達、身体の成長により、食物アレルゲンに対して過敏に反応しなくなる耐性ができるためと考えられます。適切な対処をすれば学童期前までに約8~9割は自然に治るのです。との事
娘の母乳もまだまだたんまりでてるようだし、まだ1歳にならないひな坊だから症状が落ち着けばいいのだけれど・・・
お米もお芋さんや野菜、くだものも食べれるものはたくさんあるから良かった(^^)
娘もアトピー性皮膚炎でかゆみとは長い付き合いだから乳幼児期には何ともなかったけど、小学校1年生の時が一番すごくて眉毛もなくなるくらい夜もかゆみで泣いてお湯で体を洗ったりしたけどかいた後にしみて大変だった。今から思うと引っ越しやらでストレスがたまってひどくなっていたのかもと思ったりします。
娘のアートピーも治まるといいなぁ
娘がもってきたジャガイモでコロッケを作って夕飯に
久しぶりのコロッケでした(^ー^)ノ☆*.。