☆トゥインクル・スターズ☆徒然日記

年齢不詳?!ピアノの先生が綴る
ふわふわほんわか日記ブログです♪

架空請求

2004年11月30日 | 徒然なる
今日で二通目

架空請求が
私の元へも来ました

テレビでの報道を
見る限りでは
かなり大量に
送りつけられている様で

消費者センターに
問い合わせたところ
多ければ何十通と来るみたい

ちょっと前は
オレオレ詐欺の電話もかかり

当選しました!
の手紙も数え切れず

ふぅぅ~です

そう言えば
もう二十年くらい前ですが
おめでとう!当選です
の電話もありましたね



若い頃は
えっ?何?
と慌てましたが
今は情報もありますし
やれやれ
で対応できます

怒りや憤りもあるけれど
無駄な事に
使う時間が
勿体無い



平凡な日常に
望まないのに
やって来る
いろんな出来事

でも
迷惑に使う時間はありません

限られた時間を
大切に使わなくっちゃ

プレゼント

2004年11月29日 | 徒然なる
月末なので
プレゼントが
机の上に並んでいます

シールやシャーペン
消しゴムにレターセット
それにドリンクも少々

生徒さん達の
可愛くて迷っちゃう~
の声を聞くと
嬉しくなります



そういえば
”ハウルの動く城”の原書が届きました

夫の
今年のクリスマスプレゼント

私同様
自分で買いました

でも
”プレゼント”
と言う名目にしています




贈り物をするのが
大好き

喜んでくれるかなぁ~?
と想像しながら
品物を選ぶのは
本当に楽しい

そして
頂いた時も
私の為に選んでくれた
その気持ちが
何より嬉しいです


それなのに

親しい人からのプレゼントに
ついポロリと失言を

全く
失礼な私です


贈り物は
心の交換

感謝を
忘れない様にね
です

お誕生日

2004年11月28日 | おでかけ
今日は
友人の誕生日

夫の元同僚でもあり
共通の友人なので
二人でお祝いに行きました


友人お勧めのレストランで
バースディパーティ

そこは
バリの調度品に囲まれた
とっても雰囲気のあるレストラン

トムヤムクンの
スッパ辛いスープは美味しく
ナシゴレンもパクパク

お腹一杯食べた後
友人宅へお邪魔して

それから
延々おしゃべりをして

家に着いたら
午前二時




彼女とは
転校した中学で出会ってから
ず~っと

なので
随分長い付き合いになりますね

お互いに
性格も好みも
違う部分がたくさんあって
なんで付き合ってこられたか
不思議な気もしますが

やっぱり私には
必要な
大切な友人です

目標に向かって
走り始めた友人に
心からのエールを送ります

元気

2004年11月27日 | 美容&健康
息子の元へ行きました

前回よりは
ずっと症状が軽かったらしく
思っていたより元気でした

一安心です

病名は「気胸」
肺に穴が空く病気

知識が無かったので
初めは慌てましたが
結構多いらしく
身近にも経験者が何人もいたり

原因は不明との事なので
対策は無いようです

肺に穴が空くと
吐いた空気が中に溜まり
それで肺が圧迫されて
苦しくて痛くなるらしい

今回も治療は
肺に穴を開けて管を通し
そこにプラスチックの卵状を下げる

すごく単純に見えるけど
空気が一方通行になるので
肺から空気は押し出されるけど
呼吸しても
外から空気が直接入る事はないらしい

現代医学はすごいなぁ

手術も胸を切開せずに
胸腔鏡手術なので
入院期間も短くて済むとの事



一緒にお昼を食べて
おしゃべりをして
掃除をして

早く元気になってねと
心の中で祈りつつ
息子の部屋を後にしました

家族の健康
これに勝るものは
ありませんね


忙しい一日

2004年11月26日 | 徒然なる
風が強くなってきました


嬉しい事に悲しい事

今日は心が
行ったり来たり

喪中の葉書きで
友人のお父様の悲しい知らせ

息子からは
病気の再発で電話が鳴り

悲しく
切ない気持ちで心は一杯


太極拳では
試験の合格に
お祝いの言葉を戴き

生徒さんからは
試験に受かったよ~
嬉しい知らせ

他にも
まだまだ
エトセトラ



朝から今迄
心の中で
悲し寂しへ振れた針は
次の瞬間には
嬉し楽しへ大きく振れる


心が忙しい一日でした

映画

2004年11月25日 | 映画
久し振りに
劇場で映画を観ました

”ハウルの動く城”です

予約チケットを取っていたので
指定席でゆっくりと

飲食オッケーなので
ホットドッグと飲み物を買って
座って始まりを待ちます

小腹が空いていたので
すぐにパクパクと食べて
程なくして映画の予告が始まりました

宣伝の効果は凄いですね
また足を運びそうです



さて肝心の”ハウル”は
と言うと

なんて言ったらいいのでしょう
すごく良かったです
じ~んと感動の連続

愛と勇気の”宮崎ワールド”
がスクリーン一杯に広がります

あらすじ等の
予備知識無しで出掛けたのが
かえって功を奏したのかもしれません

泣き虫の私は
途中からハンカチをギュっと握り締め
何度も涙を拭いました

終わってからも
心の中であったか~い何かが
じわ~っと


そして外に出て車に乗り込み
帰ろうとしたのですが
夫の様子がへん

え?と隣を見ると
眼鏡を外して涙を拭いています

なに?どうしたの?

喋ろうとしているのですが
喉が詰まって言葉になりません

感動して泣いていたのです!

暫くは車を動かせず
二人で涙しながら
映画の感想を喋ってました


「こんなに感動した映画ははじめてかも!」
夫は食事の間も興奮状態

原作も読んでみたいなぁ!
それにDVDが出たら絶対買うぞ!
と息巻いていました


帰り道
コンビニに寄って
おまけ探し

私は
すっかり現実に戻っていました

夢うつつの夫を見て
やっぱり男性の方が
ロマンチストかもしれないと思いました


秋の空

2004年11月24日 | 徒然なる
今日の夕焼けは
雲が斑で
オレンジの空が
まるで山並みのよう

高~い頂から
起伏のある
でこぼこの山を見下ろしてる
そんな感じ

不思議~な空想の世界が
空一杯に広がります



今日みたいに
お天気のいい日は
気持ちもウキウキ弾みます

どんより曇った日には
心なしか沈みがち

その日の気分は
お天気にさえ左右されてしまう

その位
繊細という事でしょうか

ですから
毎日起こるいろんな出来事に
一喜一憂するのは当たり前



毎日の生活の中
イライラしたら
まず深呼吸

息を深~く吸い込んで
リラ~ックス

嫌な事があった時

「やけ食い」
「やけ酒」
そして寝る

それが今迄の
ストレス解消法

でも今は
好きな事を始めると
嫌な事も忘れちゃう


老いも若きも
好きな事があれば
ストレス知らずで
きっと楽しい毎日だね

クリスマスプレゼント

2004年11月23日 | 徒然なる
”クリスマスプレゼント”
が届きました

今年はすご~く気が早い

先日浅草橋に行った時
配送を頼んできた品です

ボディと言うんでしょうか?
ホームページの為に欲しくて
リクエストしました

去年は欲しい物が思い当たらず

でも今年は
もう一つ欲しいので
まとめてお願いしてます

サンタさん
私の夢は叶うでしょうか?



クリスマスが近づくと
忙しいけど楽しい毎日

ギフトブックを見ながら
去年送った物をチェックして
重ならない様に
しかも喜ばれる品を

義父母へは季節柄
暖か~いウエアが多いかな

夫と私はいろいろ

息子の
プレゼント欄は
一人暮らしを始めてからの
数年間が空欄です

大学生活が始まり
クリスマスは
友人や彼女と過ごす様になり
帰って来ないので
プレゼントを渡していなかったのです

家族一緒のクリスマスより
楽しいんだよねきっと

おっといけない
愚痴ってしまいました

子供の成長を
喜ばなくてはいけません

今年は息子へも
何か送りましょうか
心が
ほっとあったかくなる様な物を

親心

2004年11月22日 | 徒然なる
気が付いたら
息子と一ヶ月近くも
連絡を取っていません


私が親元を離れて暮らしていた時代は
携帯もパソコンもありませんでしたから
連絡の手段は手紙か電話

それが今では
いつでも
メールで頻繁に連絡しあえるので
離れていても
意外に安心です

だけど最近自分の事で忙しくて
メールしていない事に気付き
早速送ると

バックがありません

「?」
気になりました

電話してみます

出ません

いよいよ心配になってきました

「電話して!」
とメールします

風邪でもひいたのかな?
それともまた具合悪くなった?
悪い方へと想像がどんどん膨らみます

いやだ~
どうして連絡ないの~

心配がピークに達した時
「何?」と息子からの電話
のんびりとした声です

携帯を家に置いたまま
買い物とバイトに行ったとの事でした
それでバイトが終わって帰って来て
メール見たんだよとの返事

親の心子知らずです


そう言えば
時々母親から
「元気?」と電話がかかります

私も子供でした

審査

2004年11月21日 | 太極拳
今日は
いよいよ太極拳の試験日

朝早く起きて
会場に向かいました

先日の練習の時と同じメンバー
初傳15名

私が習っているのは
楊名時式健康太極拳で
二十四の型があります

それを止まる事無く
演舞すれば合格

軽い準備運動の後
通しの練習を二回して
開始を待ちます


予定時刻を少し回り
開会式
そしてすぐに演舞

審査して下さる先生からの注意を受けて
さあはじめ!

音楽を聞きながら
周りの人と呼吸を合わせ
ゆったりと

次第に顔が紅潮して
暑くなってきたのを感じました

上がってるとは思わなかったけど
やっぱり緊張してたんだろうなぁ

終わった時は
汗かいてました


そして
演舞が終わるとすぐに
審査して下さった先生の元へ集合して
足運びや手の動作
大事な重心の移動について等
これからの課題や講評を伺い

な・なんと
「全員合格です」と
早々と結果が告げられました

”うわぁ~~!”
歓声が上がります

良かった~です
すっごく嬉しい


ホールの中
聞こえてくるのは
静かに流れる音楽と
演舞している人の足が
床を滑る時に鳴るキュッという音

とても神聖な空間が心地良く
貴重な経験となりました

帰りは
合格を祝って
みんなでお食事でした

笑い声が響き
楽しいひと時となりました