☆トゥインクル・スターズ☆徒然日記

年齢不詳?!ピアノの先生が綴る
ふわふわほんわか日記ブログです♪

またしても

2007年07月11日 | ツバメ
冷房の風を
まともに受け続け

「寒いなぁ」

そしたら
風邪をひいてしまいました


今回は
ちょっとマズイかも?と
早めに病院へ


気管支炎を
起こしていると言われ

飲み薬やトローチ
水薬を処方されました


そして
身体が思うようでなく
元気の無い所に

この事実!!

巣が壊され雛の姿はありません

くぅぅ~~
凹みます


親ツバメは
まだ事の真相を
理解出来ていないのか

巣の様子を見ています


うぅ~~~~
悲しすぎる~~~

  <ブログランキングに参加してます>
     烏のバカ~~と叫びたい・・
     

今度こそ!

2007年06月10日 | ツバメ
今日
ツバメが

再び巣作りを
始めました


たくましさと
いじらしさ

「頑張ってね」と
心から願って

応援しつつ
見守りたいです

  <ブログランキングに参加してます>
     ポチッと応援よろしくね♪
     

ツバメ

2007年06月08日 | ツバメ
ツバメが
来てから

ヒナの誕生を
もうそろそろかな?と
心待ちにしていましたが

「もう生まれてるよ~!」

いつの間に?と
言う感じです


いつもの年なら
雛の鳴き声で

生まれた日を
逃すことなく
知る事ができたのに

今年は
すっごく静かで
気が付きませんでした


今も
玄関は静か~で

頭が
チョコッとだけ
見える程度なので


もしかして
去年の事件で
学習しちゃったとか?


今年は元気に育って
巣立ちの日を迎えてほしいです☆

  <ブログランキングに参加してます>
     ポチッと応援よろしくね♪
     


嬉しい再来

2007年05月07日 | ツバメ
昨年
悲しい事に
なってしまいましたが

今年は
2ヶ月も早く
ツバメがやって来ました

半分位に
壊れていた巣

身体半分出てしまいます

何回も何回も運んで

補修作業も終わり落ち着いたようです

パチパチと何枚も
写真を撮っていたら

父ツバメが
鳴き声を上げながら
心配をそうに見ています

ごめんごめん

早々に
退散しました

  <ブログランキングに参加してます>
     ポチッと応援よろしくね♪
     

悲しい事に・・

2006年07月08日 | ツバメ
おかしいなぁ?と
思っていましたが

まさか
食べられてしまったとは
絶句です

青大将は屋根の上から
烏は電線から

ジ~ッと狙っていたらしく

卵のかけらが
ポトリと落ちていたのを
義母が発見


自然の厳しさに
くぅぅ~と肩を落とした
一日でした

  <ブログランキングに参加してます>
       



待ちツバメ来たる♪

2006年07月04日 | ツバメ
今年は来ないのかなぁ~

半ば諦めていましたが

玄関に作られた
ツバメマンションの右側に


やっと巣からはみ出た
尾を発見!

わ~いわ~い

今から
ヒナの誕生が
待ち遠しい~♪

  <ブログランキングに参加してます>
     ポチッと応援よろしくね♪
       

巣立ち

2005年07月24日 | ツバメ
昨日は巣の中で
押しくら饅頭状態だったヒナたちは

今日は
もぬけのから

巣立ってしまいました

ピーピーと
元気だった声も聞こえなくなった玄関

今は
静かで寂しい


ヒナの巣立ちに
立ち会えたのは

今まで
一回だけ

いつも
「あ!もういない」

ガッカリするばかり

でもまだ今頃は
近くにいるのかな?

それとも
もうず~っと遠くまで
飛んでった?


しっかり飛ぶ練習して
南の国まで行くんだよ~
<ブログランキングに参加してます>
 ポチッと応援よろしくね♪
   

巣立ち間近?

2005年07月14日 | ツバメ
今年は
玄関の”ツバメの巣”が
二つに増え

ヒナも
無事孵り

ピーピーと
元気です



親鳥たちは
お腹を空かせたヒナの為

せっせと
エサを運びますが

どの子にも
沢山食べさせようと
慌てているのか

玄関のタタキには
トンボがいっぱい落ちてます


巣から
身を乗り出してるヒナ達

大きくなってきたので
そろそろ
巣立ちの時期かもしれません


 -・-ブログランキング参加中-・-
       今日の日記
気に入って戴けたらポチッとお願いします♪
     ☆人気blogランキングへ

お隣りさん入居

2005年06月17日 | ツバメ
先日作り始めた
お隣りさんは
すっかり出来上がり
すでに入居

巣から
長い尾っぽがはみ出して
離れずいる所をみると

卵を
温めているのかも知れません

ヒナの誕生は
いつ頃でしょうか

ジメジメ梅雨の毎日の
たった一つの
お楽しみです