goo blog サービス終了のお知らせ 

ハイジ母さんのハッピーライフ

おばばのソロ活&ぬい撮りをメインに、旅行・グルメ等のPhotoブログ。

カヌーで透明度に感動!

2025-07-31 07:33:24 | 体験教室
お天気回復しそうだし、風の影響も少なそうだし・・・
やってみたかったカヌー体験!
お世話になるのは「かのあ」さん。

身長ごとに違うカヌーを使います。

暑いこの季節、カヌーやSUPが大人気!
外国のお客さんも目立ちました。

私達のカヌーは2艘をつないだ特殊な物。
ガイドさんも含めて8人が乗り込みますが、カヌーを漕ぐ事は殆ど無くて、ガイドさんだけが漕いでてもゆっくり進みます。
透明度の高い湖として有名な支笏湖を源流としてる千歳川を下ります。

途中で岸にカヌーを寄せたガイドさん。
笹の葉っぱを採ってきて「水に入れてみて下さい~」

あらら!色が綺麗なブルーに変わって綺麗♪
木陰だったり陽射しだったりの条件が重なると、光の屈折でこんな風に綺麗なブルーが出るそうですよ。

川には大木が倒れていて、10年以上経っても腐らないんだそう。
それは水が綺麗だから。

何だか幻想的な雰囲気です。

かなり底の方まで綺麗に見えるわ~。

そしてガイドさんがビックリ!
次から次へとクワガタが川に流れてやってきたんです!!
中には力尽きたのもいたけど、その数20匹以上!!!
「僕のガイド史上初めてです」って。

でも、それ以上にヒグマの出没もありますよ。
支笏湖の回りだけでも10件。
黄色い紙を貼ってる場所で見かけられてます。
くれぐれもお気をつけて~。

1時間弱のカヌー体験。
カヌーを漕ぐだけじゃなくて、支笏湖の美しさを体験できたツアーでした♪

支笏湖は自然豊か

2025-07-27 07:19:35 | 北海道の風景
翌朝、少し曇ってるけど雨は降ってないようなのでお散歩に。
ホテルを出て、すぐに出会えたアオゲラさん。

支笏湖の回りは綺麗に整備されてて、緑豊かで歩きやすくて気持ちいい。

アオゲラさん、ご夫婦のようでした。

こちらはオオアカゲラさん。


支笏湖からの風が心地いい~♪

もう少し晴れてくれるといいのになぁ・・・

と思ってたら、晴れてきちゃった♪

この赤い「山線鉄橋 」北海道で現存する日本最古の鉄橋 だそうです。

階段を上がって休暇村の方へ。
ここも緑豊かで大きな木々が立ち並んでます。

「ハシドイ」の花も咲き始めて綺麗~。

支笏湖から流れてた水は千歳川へ。
あれれ?SUPしてる人がいる!


この日の風速予報、5メートル位。
支笏湖は結構波が立ってたけど、川は穏やか。
もしかしたら~~~、やりたかった事が出来るかも!?

という事で、ホテルに戻って検索&予約。
早起きは三文の徳って言うけど、ほんと早起きするといい事結構あるのよね♪

支笏湖第一寶亭留 翠山亭 夕食で満足~♪

2025-07-24 07:51:39 | グルメ
先週、旦那さんが函館へ遊びに行くと言うので、私も美味しい物を食べに行こう~♪っと。
でも、仕事があるのよねぇぇぇ。

だから、仕事終わりに行ける距離で探したわぁ。
「支笏湖第一寶亭留 翠山亭」


以前定山渓の第一寶亭留に泊った事があって、食事が美味しかったんだ。
14時で仕事を終えて、ドライブ1時間ちょっと。

チェックインを済ませて温泉で汗を流した後は、ウェルカムドリンク♪


スパークリングワインと豆菓子・かりんとう。
お隣の席にはアジア系のインバウンドグループが居ました。

さて、お愉しみの夕食。
お料理を提供してくれる担当の女性もインバウンド。

ワイングラスに注がれているのは「おだし」
そして、手前は雲丹と北寄貝のお寿司。

次はとうもろこしのフラン。
茶碗蒸しみたいな感じね~。


「素材」という料理名が付いてるだけあって、素材の美味しさを出してる。
真ん中にチョコっとあるのが花咲蟹。
右下に1枚あるのが鮑。
白いのが豆腐と山葵のソースで、上には土佐酢のジュレがかかってる。


お造りの牡丹海老がメチャ美味しい!

そして、私が一番美味しいと思ったのが「おかひじきとそら豆の飛龍頭」
おかわりしたかった。

最初のビールが終わったので、ちょっと奮発してシャンパン。
本当は第一寶亭留限定のワインが呑みたかったんだけど「もうありません」だって。
メニューに売り切れって書いておいて~。


お口直しの「赤しそのソルベ」も甘酸っぱくて、爽やかで美味しい♪

真狩のハーブ豚、右下の黒七味は「辛いです」って説明聞いてたけど、ほんと辛~い!!
お肉は弾力あるけど柔らかい、肉肉しい感じ。

いつも呑んだらご飯は食べないようにしてるんだけど、お味噌汁が美味しくて!
お漬物も美味しくて!!
ご飯を食べてしまったわ~。笑
お味噌汁、おかわり欲しかったです。

デザートは右下にちょこっと隠れてる、同じ支笏湖にある系列ホテルの名前が付いた「雨の日と夕やけのジェラート」が美味しかった~!
後口スッキリ!!

お腹パンパン、大満足の夕食でしたぁ♪
すると帰り際に「お夜食にどうぞ」って、いなりずしが2つお皿に乗せられてお部屋に持って帰れるように渡してくれたの。

いなりずし、食べたかったから嬉しかった~。
夜食まで待たずに食べちゃったわよ・・・笑
ごちそうさま。

美味しい物にあり付けない~

2025-07-21 07:02:43 | グルメ
涼を求めて山の上までやってきました。

車で行ける十勝岳望岳台。


でも、この先登って行くとクマに遭遇する危険も!
今年はクマがあっちこっちで出没して、大騒ぎ。
クマが悪い訳じゃないのに、人間を襲ったと射殺されるニュースを見て、ちょっと心痛むわねぇ~。

ここからは、お食事版。
宿泊したざわざわ村と同系列のお店。
写真はアイスのお店で、この脇道を少し下るとお目当てのお店に。

モーグリのいえは軽食の食べられるカフェ。

店内は可愛いインテリア。

外国のお家に来たみたいなインテリア。

パンも少し販売してて、セルフサービスでお金を缶に入れて自分で袋詰め。

カウンターで注文して受け取ったら、好きな席で食べます。



私はベーコン入り。
でも・・・ボリュームが足りない~~~。

という事で、本当はここでランチしたかった「フェルム ラ・テール」

電話したら「満席です」って・・・


仕方ないから、この青い建物の


前にあった看板を見つけてしまい


パルフェを注文してしまった~!
でも、これまたサイズ小さめ・・・💦
ソフトクリームは美味しかったんだけど、底の方に入ってた杏仁豆腐が合わない~。

お庭も広くて

大好きなヤギさんもいる~💛
手前の子は人懐こくて、奥の子はずっと小屋に居て出てこなかった。

ちょっと高台にあるので、晴れてたらここからの景色もいいわねぇ♪

今回の美瑛の旅、美味しい物にありつけなかったので不完全燃焼!
美味しい物を求めて、また出かける計画を立ててしまいました~。笑

かみふらの八景

2025-07-17 07:18:14 | 北海道の風景
美瑛2日目、夜明け前。
私はいつも早起きで、夜が明ける前には目が覚めちゃう。

ざわざわ村のペンネの小径を散歩したけどイマイチ・・・
なので、寝てる友達を置いてちょっとドライブに♪
ここは有名な「ケンとメリーの木」って言っても若者には分からないよね~。


夜が明ける時のこの色合いが好きだな~。


写真では上手く伝わらないと思うけど、小麦に朝陽が当たってキラキラとっても綺麗!

なだらかな丘が絵になる美瑛。

チェックアウト後は晴れていい天気になってきた!
と、いい景色!!
車を停めてちょっと失礼~とパチリ。


↑の景色の先にある「かみふらの八景」の一つ。

ジェットコースターの路。

反対側。
でもね・・・我が家の近所にもっと凄い高低差のジェットコースターの路があるのよ。
距離は短いけど、上りの時は先が見えなくて初めて走った時は怖かった。笑

植える作物の色を考えているのかしら~?パレットのようね♪

雲が面白い感じ。

次はもう一つの八景の一つ。
ラベンダーが咲いてる高台から、街を見下ろせる。


ラベンダーと言えばファーム冨田だけど、激混み。
ここは割と空いてた。


チェックアウトしてから1時間半・・・
寄り道しては写真を撮って。
なかなか先に進みませ~ん。笑
陽射しが大分暑くなってきたので、更に涼しい所を求めて高い場所へと走りま~す。