TOMO's Art Office Philosophy

作曲家・平山智の哲学 / Tomo Hirayama, a composer's philosophy

生け贄、バッハ、マタイ受難曲

2023年04月08日 | TOMO's Art Office
生け贄はスケープゴートです。古代、あらゆる文明で生け贄の儀式が行われていました。その宗教的意味はまちまちですが、実用面での意義は一つ。神官のスケープゴートです。例えば神官が戦勝祈願に失敗したら、「ヤギの数が足りなかった」とか、「娘が処女ではなかった」とか難癖つけて責任逃れをするわけです。

不思議なことにこの風習は現代まで続いています。引責辞任とか、退職勧奨とか呼び方は変わっていますけど、要は権力者の保身の道具です。

僕は生け贄になるのも、神官になるのもゴメンで、可能ならこの不毛な風習をこの世から消し去りたい。でも、2000年以上続く人間の浅はかな思考を変えるのは難儀ですね。鋼の心を持つ同志が周りにいることが唯一の救いです。有り難し!

さて、本日はバッハ・コレギウム・ジャパンの「マタイ受難曲」を聴きに東京オペラシティへ。

「史上最大の生け贄の物語」を題材にした同曲は、音楽史上、最高傑作の一つであることは疑いようがない。
ルーマニアの哲学者シオランがバッハを「神の製造機」と評したのも無理なからぬことです。

鈴木雅明さんの解釈は以前より彫りが深くなり、ドラマ性を増していた。
あと、ソプラノの松井亜希さんは素晴らしいな。
日本のソリストは不自然に芝居がかった人が多いのだけど、彼女はちゃんと歌の中にドラマがあった。

僕も現代の讃美歌を書けるようにならないといけないな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021 Western Horn Festivalにて「Parallel Universe for Solo Horn」が取り上げられました

2023年01月21日 | TOMO's Art Office
Jena Gardner, the Assistant Professor of Horn at Western Illinois University and soloist, plays "Parallel Universe for Solo Horn".
It's very tough work to play all movs, but her performance is so good.

西イリノイ大学ホルン助教授のJena Gardnerが2021 Western Horn Festivalにて「Parallel Universe for Solo Horn」を演奏。
全楽章の演奏はなかなかタフなのですが、良い演奏になっています。

楽譜
https://www.creema.jp/item/5808283/detail

Tomo Hirayama, Parallel Universe for Solo Horn (Jena Gardner, horn)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年1月20日(金)「“Lockin’ TKTN” for clarinet, bass clarinet, piano」日本初演

2022年12月25日 | 音楽
2023年1月20日(金)19:00@トーキョーコンサーツラボ
「“Lockin’ TKTN” for clarinet, bass clarinet, piano」が日本初演されます。

マーク・ロンソン&ブルーノ・マーズの名曲「Uptown Funk」にインスパイアされた同曲を
最も信頼するクラリネット奏者トーマス・ピアシー、岩瀬龍太(Bass Clarinet)、棚橋由美(ピアノ)のトリオでお送りします。
ようやく実現した日本「有観客」初演。よいお正月を!

◇演奏会サイト
Tokyo to New York 東京とNY "Moments In This Time" Benefit Concert for Covid-19 Musicians Relief​

◇2020年録音動画
https://www.youtube.com/watch?v=CX8yf1nscrw&ab_channel=thomaspiercy

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柄谷行人さん、「哲学のノーベル賞」バーグルエン賞受賞

2022年12月10日 | 哲学的考察
柄谷行人さんは東西の哲学・思想を踏破し、「独自の理論体系を築くに至った稀有な日本人」なので筆舌に尽くしがたい嬉しさです。
私が知る限り日本でこの領域に達した哲学者は片手で数えるほどしかおられません。

柄谷さんの著作を読まれたことのない方は是非一読をお薦めします。特に「探求Ⅰ・Ⅱ」は西田幾多郎の「善の研究」にも匹敵する名著です。

初心者→「倫理21」(平凡社ライブラリー)

中級者→「哲学の起源」(岩波現代文庫)

上級者→「探求Ⅰ・Ⅱ」(講談社学術文庫)

ちなみに「哲学の起源」は入門書ではありません。ソクラテスの思想背景を歴史学、社会学、地政学的に分析し、
既成のソクラテス像を刷新した野心作です。欧州の学会でも大きな波紋を呼びました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽譜】ヘラクレイトス断章~ピアノとトイピアノの為の

2022年11月25日 | 音楽
若干25才にして現代音楽音楽演奏コンクール「競楽X」、朝日現代音楽賞など数々の音楽賞を受賞し、世界的に活躍する新進気鋭のピアニスト・佐藤祐介。
「佐藤祐介 ピアノリサイタル2021~委嘱作品の夕べ~」の委嘱作品となった平山智の「ヘラクレイトス断章~ピアノとトイピアノの為の」のスコア。一人の奏者がピアノとトイピアノを交互に、時に同時に演奏する。

【楽譜】ヘラクレイトス断章~ピアノとトイピアノの為の

<楽章>
1・序奏
2・私は自分自身を探求した
3・第一間奏
4・万物は流転する
5・第二間奏
6・太陽は日々に新しい

<プログラムノート >
ヘラクレイトスは紀元前500年頃、ペルシア統治下のギリシャ人都市エフェソス(小アジア)出身の哲学者。本人による著作物は一切残っていない。我々は後世の哲学書に見られる引用からその断片を知るのみである。「同じ川に二度入ることはできない」、「万物から一が、一から万物が生ずる」など東洋的な思想との共通点も見られ、魅力的な謎に満ちた人物である。
作品は6つの楽章からなる小組曲。第1、3、5楽章はトイピアノで、第2、4、6楽章はピアノまたはピアノとトイピアノで演奏される。 
「反対するものが協調する、そして異なる(音)から最も美しいハルモニエ(音調)が生じ、万物は争いによって生まれる」(ヘラクレイトス)
この作品はパンデミックで失われたハルモニエを取り戻さんとする、ささやかな抵抗である。
written by Tomo Hirayama 平山智

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽譜】Faceless People No.2&No.3

2022年11月15日 | 音楽
若干25才にして現代音楽音楽演奏コンクール「競楽X」、朝日現代音楽賞など数々の音楽賞を受賞し、世界的に活躍する新進気鋭のピアニスト・佐藤祐介。
「佐藤祐介デビュー15周年記念ピアノリサイタル」の委嘱作品となった平山智の「Faceless People No.2」「Faceless People No.3 ~Before the Epilogue」のピアノスコアセット。「Faceless People(No.1)」の続編となる2曲は1番から連続して演奏することも、それぞれ独立して演奏することも可能。

【楽譜】Faceless People No.2&No.3 for Yusuke Satoh - Piano Socre

<プログラムノート >
均一で客観的な時間、匿名性に基づく関係と、純粋な個別性に対する無関心。哲学者G・ジンメルが洞察した「大都市の精神生活」が本作を貫く背骨である。
5年前、佐藤祐介の「Faceless People(No.1)」初演を聴いた時に、既に「No.2」の構想は出来ていた。このピアニストなら自分の表現したいものをぶつけられると直感した。「No.3」はコロナ禍中に書き上げた。音楽家がコロナ禍で奪われた豊かな「響き」。殺伐たる世界に、大切な何かが強く響くことを願う。
written by Tomo Hirayama 平山智

アナログメトロノームとピアノという身近な道具を武器に「現代」を鋭く切り取った同作品。多くのピアニストの方々の挑戦を期待しております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Moon From Tokyo To New York (feat. 岩瀬 龍太 & 川村 恵里佳) 期間限定リリース

2022年10月19日 | 音楽
ジャズやポップスの要素もとりいれたモダンなクラリネットデュオを新進気鋭のクラリネット奏者、岩瀬龍太と川村恵里佳(Pf)のコンビで録音。

米国のクラリネット奏者、トーマス・ピアシーが主宰する若手作曲家発掘プロジェクト「Tokyo to New York 2014」に選出され、東京とニューヨークで初演された「The Moon From Tokyo To New York」(クラリネットとピアノの為のデュオ)

1年間の期間限定で配信いたします。お気軽にお聴きください。

↓↓↓↓↓↓↓






楽譜
https://www.creema.jp/item/418488/detail

Sheet Music Plus
https://www.sheetmusicplus.com/title/the-moon-from-tokyo-to-new-york-for-clarinet-and-piano-digital-sheet-music/20965296

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J.S.Bach 管弦楽組曲第3番より「アリア」~バイオリン、クラリネット、ピアノの為の~CD「陽炎の夏」short PV

2022年09月25日 | 音楽
J.S.Bach 管弦楽組曲第3番より「アリア」~バイオリン、クラリネット、ピアノの為の
CD「陽炎の夏」short PV
"Air" from Orchestral Suite No.3 / J.S.Bach

演奏:フィディアス・トリオ(岩瀬龍太 Cl、松岡麻衣子 Vn、川村恵里佳 Pf)
編曲:平山智

performed by Phidias Trio (Ryuta Iwase Cl, Maiko Matsuoka Vn, Erika Kawamura Piano)
composed by Tomo Hirayama

「G線上のアリア」の名でも知られるバッハの名曲を、バイオリン、クラリネット、ピアノのシンプルで暖かみある三重奏に。プロアマ問わず、コンサートピース、アンサンブル練習にお薦め。

楽譜
https://www.creema.jp/item/14458159/detail

CD Shop
https://taoshop.thebase.in/items/62890455

Phidias Trio
https://phidias-trio.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽譜】管弦楽組曲第3番より「アリア」~バイオリン、クラリネット、ピアノの為の

2022年08月14日 | 音楽
J.S.バッハ/管弦楽組曲第3番より「アリア」~バイオリン、クラリネット、ピアノの為の。
「G線上のアリア」(バイオリンソロ)の名前でも知られる同曲。
バイオリン、クラリネット、ピアノの為の三重奏編曲作品。総譜+パート譜(Clarinet in B♭)のセットです。

2021/10/22(金)文化庁ARTS for the Future支援事業「平山智作曲個展~Heat Haze~with Phidias Trio」にてPhidias Trio (フィディアス・トリオ)により初演。CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」にも収録されています。

初心者から上級者まで、コンサート、練習など幅広く楽しんでいただけます。

【楽譜】管弦楽組曲第3番より「アリア」~バイオリン、クラリネット、ピアノの為の


CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」short PV


<フィディアス・トリオ>
https://phidias-trio.com/

<平山智オフィシャルサイト>
https://tomosartoffice.sakura.ne.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【楽譜】バイオリン、クラリネット、ピアノの為の組曲「陽炎の夏」

2022年08月13日 | 音楽
バイオリン、クラリネット、ピアノの為の組曲「陽炎の夏」のスコアとパート譜(各楽器)のセット。



フィディアス・トリオ委嘱作品。2021年に文化庁ARTS for the Future支援事業「平山智作曲個展~Heat Haze~with Phidias Trio」にて世界初演。作曲家・平山智とフィディアス・トリオのコラボレーションアルバム「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」に収録。

2020年、2021年の夏はまるで陽炎(かげろう)のような夏だった。夏休み、家族旅行、海、山、花火、祭り。当たり前の夏が蜃気楼のように失われ、記憶に靄がかかったような不快な感覚だけが残った。ただ、未曾有のパンデミックも私の想像力を奪うことはできなかったらしい。この曲は抗いがたい現実に対する創造力のささやかなる抵抗である。

全4楽章からなる組曲。弦楽器、管楽器、鍵盤楽器による最小単位のアンサンブルの練習曲、コンサートピースとして。

1楽章:初夏
2楽章:雲の峰
3楽章:祭り
4楽章:夕涼み

CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」short PV


<フィディアス・トリオ>
https://phidias-trio.com/

<平山智オフィシャルサイト>
https://tomosartoffice.sakura.ne.jp/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」short PV

2022年08月07日 | TOMO's Art Office


CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」short PV
演奏:フィディアス・トリオ (岩瀬龍太 Cl、松岡麻衣子 Vn、川村恵里佳 Pf)
作曲:平山智

"PHANTASMAGORIC SUMMER 2020" short PV
performed by Phidias Trio (Ryuta Iwase Cl, Maiko Matsuoka Vn, Erika Kawamura Piano)
composed by Tomo Hirayama

CD Shop
https://taoshop.thebase.in/items/62890455

Phidias Trio
https://phidias-trio.com/

Tomo Hirayama official
https://tomosartoffice.sakura.ne.jp/index.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューバデュオ「ハルヴォルセンのパッサカリア」より/平山智 "Halvorsen's Passacaglia" for Tuba Duo/Tomo Hirayama

2022年07月26日 | 音楽
J・ハルヴォルセンの「バイオリンとビオラの為のパッサカリア」をチューバ・デュオ用にアレンジ。
ハルヴォルセンの変奏(原曲はヘンデル)を活かしつつ、明らかに演奏困難な箇所は大胆にカット。
代わりに現代的な響きのオリジナルの変奏を挟み込んだ。

2022/6 /18 ユーフォニアム&チューバデュオ「BELL」の第一回演奏会にて流合由美、佐藤和彦(新日本フィルハーモニー交響楽団首席奏者)により初演。

楽譜
https://www.creema.jp/item/14142205/detail/

SheetMusicPlus
https://www.sheetmusicplus.com/title/halvorsen-s-passacaglia-for-tuba-duo-digital-sheet-music/22320304?fbclid=IwAR2C7IakLNhNms4nMtIUWaMnGqK785lVO6Vpj5FkwxQiIr57yBIp4Uyku38

チューバデュオ「ハルヴォルセンのパッサカリア」より/平山智 "Halvorsen's Passacaglia" for Tuba Duo/Tomo Hirayama

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あえてCDで作る理由

2022年07月09日 | 音楽
陽炎の夏、あえてCDにしたのは静かな場所で、ゆっくり聴いてほしいから。

ストリーミングの時代であることは百も承知しているんだけど、
音楽が聞き流されてしまう傾向は否定できないと思う。

じっくり向き合ってもらうに値する音楽を創れるかどうかは自分次第だし、
果てなき旅路なんですけどね。

CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」
https://taoshop.thebase.in/items/62890455

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD「陽炎の夏」~フィディアストリオ 川村恵里佳さんとの邂逅

2022年07月04日 | 音楽
PHIDIAS TRIOとの邂逅その参。ピアノの川村恵里佳さんも私の曲を何度も演奏くださっています。

ピアノ独奏「Weeping Cherry Song~風のように侍は」は抒情的かつ超絶技巧満載の難曲なのですが、
昨年初演した際には師匠の徳山美奈子先生も大絶賛の鮮やかな弾きっぷりでした!

川村さんの特長は一見無機質に感じられる現代曲にもある種の「感情」を読み取って演奏されるところですね。
同曲には完全に演奏者まかせのインプロビゼーション部分もあるのですが、自由ながらも一貫性を感じさせる演奏。
是非、皆さんにも聞いて頂きたいです。

CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」
https://taoshop.thebase.in/items/62890455

川村恵里佳
https://erikakawamura.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD「陽炎の夏」~フィディアストリオ 松岡麻衣子さんとの邂逅

2022年07月03日 | 音楽
PHIDIAS TRIOとの邂逅その弐。
バイオリンの松岡麻衣子さん、実は同級生だと最近判明しました(笑)。

最初に拝聴したのは松平頼暁さんの弦楽四重奏だったと思います。
難曲を素晴らしい集中力で弾ききっておられました。

今回、Vn独奏曲「ORISON」の作曲にあたっては「少しゆったりとした曲がよい」とリクエスト頂いたのですが、
超絶技巧満載の難曲になってしまいました。ゴメンナサイ。
それでも技術的困難を感じさせず、一遍の詩のように演奏されるところが、松岡さんの素晴らしさですよね。深謝。

CD「陽炎の夏~PHIDIAS TRIO meets Tomo Hirayama」
https://taoshop.thebase.in/items/62890455

松岡麻衣子
https://www.maikomatsuoka.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする