goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ「曇りのち晴れ」

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

青葉抄2月

2020-11-08 17:57:00 | 句集全集
  *
    *
    *




早春の目覚め天地を風奔る

梅の枝にみるみる大地のうねり呼ぶ

血潮わき涙込み上げ草の春



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たべもの歳時記

2020-11-08 17:56:00 | たべもの歳時記
俳句たべものダイアリー二0二0年一月

一月 一日(水)晴(元日) 何からか食積みひろげ箸に取る(屠蘇)
一月 二日(木)晴/曇 屠蘇散の胃の腑へ沁みる盃三つ(屠蘇散)
一月 三日(金)晴 お雑煮の四角い餅の伸びの良く(お雑煮)
一月 四日(土)晴 お雑煮のお代り嬉しねずみ年(お雑煮)
一月 五日(日)晴 伊達巻の最後を取れば巻きほぐれ(伊達巻)
一月 六日(月)晴 涙までお節に込めて年女(お節)
一月 七日(火)曇(七種) 七種の板に並べて七種類(七種)
一月 八日(水)曇/雨 数の子の歯応え上手く酒の友(数の子)
一月 九日(木)晴 冬林檎ジャムでたっぷりヨーグルト(冬林檎)
一月 十日(金)晴 今川焼姿かたちは変れども(今川焼)
一月一一日(土)晴 今朝は晴れ鏡開の餅納め(鏡開き)
一月一二日(日)晴 寒苺酸味歯に染みヨーグルト(寒苺)
一月一三日(月)晴(成人の日) 熱燗で日本酒を飲む夫婦坂(熱燗)
一月一四日(火)晴 ホット珈琲モーニング後のひととき(ホット珈琲)
一月一五日(水)晴(小正月) 小豆粥微かに甘く紅染める(小豆粥)
一月一六日(木)雲 刺し身には鮪があれば舌鼓(鮪)
一月一七日(金)晴/曇 十年ひと昔鱈鍋が煮える(鱈鍋)
一月十八日(土)雨 青翠の冬菜束成す宵の町(冬菜)
一月十九日(日)晴 かき鍋の煮詰まる前を鍋奉行(かき鍋)
一月二十日(月)晴 日常をホットコーヒーが連れて来る(ホットコーヒー)
一月二一日(火)晴 寒鰤の焼けて潮浮く海はるか(寒鰤)
一月二二日(水)曇 今生の極みと銀の鱈煮える(銀鱈)
一月二三日(木)雨/曇 優しさの陰で蜜柑の酸っぱくて(蜜柑)
一月二四日(金)晴 寒鰤の下味しょうゆ濃口に(寒鰤)
一月二五日(土)曇 湯豆腐の角のほぐれて夫婦酒(湯豆腐)
一月二六日(日)曇 寒鮭の長く尖った骨みどる(寒鮭)
一月二七日(月)曇/雨 ふぐ料理旗出す老舗の駅前店(ふぐ)
一月二八日(火)雨 寒卵粥にたらして雨しのぐ(寒卵)
一月二九日(水)晴 乾杯は何時でも決まり冬ビール(冬ビール)
一月三十日(木)晴 久方の香りにつられ燗つける(燗)
一月三一日(金)曇 炒めてもまだ芯固く寒キャベツ(寒キャベツ)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち晴れ

2020-11-08 17:51:00 | 句集全集
俳句ダイアリー二0二0年一月

一月 一日(水)晴 帯締めて心引き締めまずお屠蘇
一月 二日(木)晴/曇 お正月何年ぶりかの記念写真
一月 三日(金)晴 始まりは上々としてお正月
一月 四日(土)晴 年はじめ祝えて安堵の水仕あと
一月 五日(日)晴 空開く朝風さやぐ松の内
一月 六日(月)晴 夢を追い何をして来た初昔
一月 七日(火)曇 しののめの朝陽に染まり松明ける
一月 八日(水)曇/雨 音も無く雨に夜明けの淑気めく
一月 九日(木)晴 実を落とし千両残り朝晴れる
一月 十日(金)晴 空を抜き朝禽の声寒に冴え
一月一一日(土)晴 春衣気遣う衿に朝陽享け
一月一二日(日)晴 御年の夢よ叶えと干支の絵馬
一月一三日(月)晴(成人式)二十年長い道のり成人式
一月一四日(火)晴 今日がまた心あらたに動き出す
一月一五日(水)晴 小正月ねずみ二匹の干支飾り
一月一六日(木)曇 松明けて朝風のすがすがし
一月一七日(金)晴/曇 我武者羅に年を重ねて初昔
一月一八日(土)雨 朝の雨静かに町を眠らせる
一月一九日(日)晴 寒晴れの空が未来を透かすほど
一月二十日(月)晴 今朝晴れてこれで仕舞いの二十日正月
一月二一日(火)晴 一年の始まる寒の空見上げ
一月二二日(水)曇 未来へと幾年生きる初昔
一月二三日(木)雨/曇 一歩でも踏み出せば新年動く
一月二四日(金)晴 晴れた空又会えるかな初日記
一月二五日(土)曇 この旅を待つ人がいる初船出
一月二六日(日)曇 マグカップ大きめにして寒の朝
一月二七日(月)曇/雨 寒の朝たたむ和服の布ひやり
一月二八日(火)晴 雨は雪夜と消え去る寒の朝
一月二九日(水)晴 初日記早くも余すこと数日
一月三十日(木)晴 涙雨六花と散って寒あける
一月三一日(金)晴 歳年の旅をあたらに一月尽





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青葉抄1月

2020-11-08 17:48:00 | 句集全集
  *
    *
    *




初詣人賑やかに路地の杜

見上げればあんまり青い初御空

駈け抜けた宵の年から夢を継ぐ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りのち晴れ

2020-11-08 09:04:00 | 俳句日記
11月8日(日) 晴れ

朝そよぐ風は乾いて冬はじめ





山牛蒡香りを炊いて食進む(山牛蒡)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする