goo blog サービス終了のお知らせ 

怠惰なひな菊

漫画家・萩原玲二(はぎわられいじ)の怠惰なブログ(2006~2019)

MPGP☆インディーズプロジェクト/配信#6

2017-05-15 19:47:17 | 萩原玲二配信作品


間もなく、2ヶ月ちょっとぶりとなる『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の、第6回PDFデータ配信が開始されます。

コンテンツは以下になります。

PDFファイル
●『麻雀人口増加計画☆』#6

○漫画・第6話(24P)/原作:大崎初音 漫画:萩原玲二 (近代麻雀2014/10/15号・竹書房刊)

○SPECIAL INTERVIEW 石川美佐子×大崎初音(5P)
○コラム 麻雀プロとして生きる~女流プロの一日~ 大崎初音(1P)
○【闘牌解説】 あの日あのときあの選択 #6 藤原哲史(2P)
○コラム MPGP Memories #6 大崎初音(3P)

PNGファイル
●壁紙#6(1920×1080)


以上が「本編・第6話」のデータファイルとなります。


「PDFデータコース」以外をご支援いただいたサポーター様には、加えて「附録」として、

●第6話の原作コラム(5P)・ネーム(25P)・下描き(24P)の詰め合わせ

●『よりぬきアーニャの麻雀日和』③・戸間須磨子編/漫画:はぎわられいじ

#19 アーニャに死すの巻~トーマス・マン・リスペクト~(4C4P・近代麻雀2007/4/15号・竹書房刊)
#21 死神の巻~三遊亭圓朝リスペクト~(4C4P・近代麻雀2007/6/15号・竹書房刊)
#27 麻雀メルヒェン 星の銀(貨)万点棒の巻(4C4P・近代麻雀2008/1/15号・竹書房刊)


の、PDFファイルも提供させていただきます!


つづく、第7回配信の漫画パートは、水城恵利プロにフィーチャーした描き下ろしとなり、ということは配信の間隔がまたしても‥‥‥という事態がすこぶるあり得ますが、ぜひともご寛恕を賜りたく‥‥‥!


MPGP☆インディーズプロジェクト/配信#5

2017-03-07 19:21:30 | 萩原玲二配信作品


間もなく『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の、第5回PDFデータ配信が開始されます。

コンテンツは以下になります。

PDFファイル
●『麻雀人口増加計画☆』#5

○漫画・第5話(24P)/原作:大崎初音 漫画:萩原玲二 (近代麻雀2013/11/15号・竹書房刊)

○SPECIAL INTERVIEW 華村実代子×大崎初音(6P)
○コラム 麻雀プロとして生きる~女流プロの一日~ 華村実代子(1P)
○【闘牌解説】 あの日あのときあの選択 #5 藤原哲史(2P・第12回野口賞 女性棋士部門最終審査
○コラム MPGP Memories #5 大崎初音(3P)

PNGファイル
●壁紙#5(1920×1080)

以上が「本編・第5話」のデータファイルとなります。


「PDFデータコース」以外をご支援いただいたサポーター様には、加えて「附録」として、

●第5話の原作コラム(4P)・初稿ネーム(24P)・ほぼ決定稿ネーム(24P)・下描き(24P)の詰め合わせ

●『よりぬきアーニャの麻雀日和』②・雀荘編/漫画:はぎわられいじ

#26 ねこ雀『くるくる』の巻(4C4P・近代麻雀2007/12/15号・竹書房刊)
#33 哭かぬなら…ホトトギスっ…!の巻(4C4P・近代麻雀2008/7/15号・竹書房刊)
#38 トゥインクル・スノー・パウダリー・スノーの巻(4C4P・近代麻雀2009/1/15号・竹書房刊)

の、PDFファイルも提供させていただきます!


今回はタイミング(!)もあって、テキストページで「女流プロの結婚」という、デリケート!なテーマにO氏とコフ氏が率直に斬り込んでいます!



MPGP☆インディーズプロジェクト/配信#4

2017-02-02 19:07:36 | 萩原玲二配信作品


間もなく『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の、第4回PDFデータ配信が開始されます。

コンテンツは以下になります。

PDFファイル
●『麻雀人口増加計画☆』#4

○漫画・第4話(24P)/原作:大崎初音 漫画:萩原玲二 (近代麻雀2013/6/1号・竹書房刊)

○SPECIAL INTERVIEW 黄河のん×大崎初音(6P)
○コラム 麻雀プロとして生きる~女流プロの一日~ 黄河のん(1P)
○【闘牌解説】 あの日あのときあの選択 #4 藤原哲史(2P)
○コラム MPGP Memories #4 大崎初音(3P)

PNGファイル
●壁紙#4(1920×1080)

以上が「本編・第4話」のデータファイルとなります。


「PDFデータコース」以外をご支援いただいたサポーター様には、加えて「附録」として、

●第4話の原作コラム(4P)・ネーム(24P)・下描き(24P)の詰め合わせ

●『よりぬきアーニャの麻雀日和』①/漫画:はぎわられいじ

#0 アーニャ、麻雀を打つ(近代麻雀2005/5/1号・竹書房刊)
#1 VS.ちびっこ麻雀姉妹の巻(近代麻雀2005/10/15号・竹書房刊)
#2 贋作・どんぐりと山猫の巻 ~宮沢賢治リスペクト~(近代麻雀2005/11/15号・竹書房刊)

の、PDFファイルも提供させていただきます!



MPGP☆インディーズプロジェクト/配信#3

2017-01-06 20:10:50 | 萩原玲二配信作品
謹賀新年!
あけおめことよろ―――しくお願いします!(萩原拝)



間もなく『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の、第3回PDFデータ配信が開始されます。

コンテンツは以下になります。

PDFファイル
●『麻雀人口増加計画☆』#3

○漫画・第3話(22P)/原作:大崎初音 漫画:萩原玲二 (近代麻雀2013/1/15号・竹書房刊)

○SPECIAL INTERVIEW 青沼陽介×大崎初音(6P)
○ゲストコラム  ミク・ドール・シャルロット(1P)
○【闘牌解説】 あの日あのときあの選択 #3 藤原哲史(2P)
○コラム MPGP Memories #3 大崎初音(3P)

PNGファイル
●壁紙#3(1920×1080)


以上が「本編・第3話」のデータファイルとなります。


「PDFデータコース」以外をご支援いただいたサポーター様には、加えて「附録」として、

●第3話の原作コラム(4P)・ネーム(22P)・下描き(22P)の詰め合わせ

の、PDFファイルも提供させていただきます。


今回、「附録」として萩原の読み切り作を考えていたのでしたが、年始に作業する時間がとれず、これでは配信が遅れてしまう事態―――そして、それ以上にその読み切り作が『麻雀人口増加計画☆』の空気とあまりに違うことに読み返して気づき、当惑、逡巡、躊躇しているのが現在の正直な心持ち(!)であることをここに‥‥‥(いずれ同梱いたしますが‥‥‥)

MPGP☆インディーズプロジェクト/配信#2(2)

2016-12-06 17:47:17 | 萩原玲二配信作品


なんとか『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の、第2回PDFデータ配信しました!

豊後葵プロ特別枠!であるリターンの『打てるね♪ ブンゴ師匠!』PDFファイル―――扉絵↑は、完全に「ト○とジェ○ー」で、完全な萩原の趣味!です!!!


今回は、サポーター様全員への附録に『第10期 女流雀王決定戦  3日目 第11~15回戦(2011/12/24)』の動画もリターンしよういうことで、日本プロ麻雀協会より、現存する最終日のニコ生配信されたデータを提供いただいたのであります。
ありがとうございます!

しかるに、このデータは配信時には当然のっかていたろう「テロップ」のない、まっさらの素材状態のもので、さすがにこのままだと最初から順を追って観ないことには、いったい今「○場○局○本場」なのかや、点棒状況などとっさに判断するのは困難で、とりま簡素なものでもキャプションを入れなければなるまい‥‥‥という結論に‥‥‥!

情報の書き取りは簡単な作業とはいえ、半荘5回分という長丁場で、案の定記載もれなども出てきてあわあわという感じの進捗でした。

で、そのキャプションの挿入作業はMPGPデザイン統括の土田真巳さんに「丸投げ」をいたしまして、相当面倒だったのでは‥‥‥

この手のPC作業は分担するとかえって非効率だったりするので、いたしかたないとはいえ‥‥‥



動画はYouTubeで、リンクを知らないと辿り着けない「限定公開」としました。
スマホ等で観る向きにはDLより、こちらの方が勝手がよいだろうということでして‥‥‥
もちろん、YouTube上からDLしようと思えば可能なはずです!



第2話本編とリンクした局は、15回戦の1時間23分あたりからです↑