goo blog サービス終了のお知らせ 

怠惰なひな菊

漫画家・萩原玲二(はぎわられいじ)の怠惰なブログ(2006~2019)

麻雀人口増加計画☆【電子書籍版】

2019-04-27 02:15:00 | 萩原玲二配信作品



4/27に竹書房より『麻雀人口増加計画☆』の電子書籍がリリースされました。
ぜひ、ご一読を!

把握した販売サイトは以下です。

Amazon

eBookJapan

BookLive!

ヨドバシ.com

Reader Store

オリコンブックストア


アニメイトブックストア

Neowing

ブッコミ!


今回の電書版は基本的にクラウドファンディングの製本版を踏まえた内容ですが、クラファンとの差別化?を図りたく、漫画パートのみの収録になっています。

(製本版は各話の間にインタビューやコラムなど相当量のテキストを挟み込みました)

ただ、それだとお得感がもうひとつでは?と思い、クラファンでは「ブンゴ師匠コース」限定のリターンだったフルカラー小冊子『打てるね♪ ブンゴ師匠!』の全編を巻末に特別附録として収録しました。

電書の「紙」に対する優位性のひとつは、カラーページが収録し放題!なことで、本電書では『打てるね♪ ブンゴ師匠!』はもちろん、本編もパートカラーを適宜配置し、1色ページも淡い色彩を施してあります(これはクラファンのリターンのPDF版に準じたものです)。





本作の最大の理念?は、麻雀漫画の「多様性(ダイバーシティ)」であり、実に今さらですが自分は本来こうした作品は「女性漫画家」が描くべき題材だと企画当初から確信してまして、ぜひ令和においては『母雀(ママジャン)!』みたいなタイトルで、女流プロの子育て奮闘記みたいな麻雀漫画を、「女性作家」に描いていただきたいものなのであります。






麻雀人口増加計画☆ (近代麻雀) Kindle版
大崎初音,萩原玲二
竹書房

MPGP☆インディーズプロジェクト/麻雀漫画読み切り2作品

2018-02-25 14:15:00 | 萩原玲二配信作品





先ほど『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の最後となる配信を行いました。

コンテンツは以下になります。

○『麻雀漫画読み切り2作品』

PDFファイル
●『彼女、麻雀を打つ』 (2006) 漫画/萩原玲二
・漫画(4色4P+活版24P) 近代麻雀2007/1/1号・竹書房刊

●『スヰート16/SWEET SIXTEEN』 (2007) 漫画/萩原玲二
・漫画(4色6P+活版22P) 近代麻雀2007/9/15号・竹書房刊

●麻雀漫画読み切り2作品・解題(1P)


以上です!


その「麻雀漫画読み切り2作品」の本ブログでの該当エントリは以下です。

『彼女、麻雀を打つ』 ()()(
『スヰート16/SWEET SIXTEEN』 ()()(


MPGP☆インディーズプロジェクト/配信#8

2017-12-12 02:05:20 | 萩原玲二配信作品



間もなく、『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の、第8回(最終話)PDFデータ配信が開始されます。

コンテンツは以下になります。

PDFファイル
●『麻雀人口増加計画☆』#8

○漫画・第8話(30P)/原作:大崎初音 漫画:萩原玲二 (描き下ろし)

○ゲストコラム 二見大輔(日本プロ麻雀協会理事)(1P)
○【闘牌解説】 あの日あのときあの選択 #8 藤原哲史(2P)
○コラム MPGP Memories #8 大崎初音(3P)

PNGファイル
●壁紙#8(1920×1080)

以上が「本編・第8話」のデータファイルとなります。


「PDFデータコース」以外をご支援いただいたサポーター様には、加えて「附録」として、

●第8話ネーム(30P)

の、PDFファイルも提供させていただきます!

MPGP☆インディーズプロジェクト/配信#7

2017-10-23 03:45:00 | 萩原玲二配信作品



間もなく、『麻雀人口増加計画☆インディーズプロジェクト』の、第7回PDFデータ配信が開始されます。

コンテンツは以下になります。

PDFファイル
●『麻雀人口増加計画☆』#7

○漫画・第7話(30P)/原作:大崎初音 漫画:萩原玲二 (描き下ろし)

○SPECIAL INTERVIEW 水城恵利×大崎初音(6P)
○コラム 麻雀プロとして生きる~女流プロの一日~ 水城恵利(1P)
○【闘牌解説】 あの日あのときあの選択 #7 藤原哲史(2P)
○コラム MPGP Memories #7 大崎初音(3P)

PNGファイル
●壁紙#7(1920×1080)

以上が「本編・第7話」のデータファイルとなります。


「PDFデータコース」以外をご支援いただいたサポーター様には、加えて「附録」として、

●第7話の初稿ネーム(27P)・ほぼ決定稿ネーム(29P)・下描き(30P)の詰め合わせ

●『よりぬきアーニャの麻雀日和』④・トリビュート編/漫画:はぎわられいじ

#30 麻雀放浪記アーニャ編の巻~阿佐田哲也リスペクト~(4C4P・2008/4/15号)
#25 アーニャのすべらない麻雀の話の巻(4C4P・2007/11/15号)
#28 アーニャの近代麻雀レトロスペクティヴの巻(4C4P・2008/2/15号

の、PDFファイルも提供させていただきます!

MPGP#7進捗

2017-06-17 18:31:41 | 萩原玲二配信作品



第6回配信からほぼ1ヶ月でありまして、第7回配信の進捗状況を―――

第7回は漫画パートは描き下ろしとなり、水城恵利プロをフィーチャーした回になっています。

ネームは初稿、第2稿と推移し、下描きの段階でほぼ決定稿に至りました。
6話までは毎回基本24Pなのですが(3話のみ22P)、7話は若干拡大し、全30Pとなっています。

あとはこつこつ描き進めるばかりで、実際描き進めているところで、しかしここに萩原的に「忙」が。

一般的、平均的な漫画家の作業量としては、けっして「忙」などとはいえない案件ですが、萩原的には「忙」‥‥‥!

配信の遅延はよんどころない状況が容易に予想され、先手を打つかのような申し訳ない気持ちがいっぱいに‥‥‥

ともかく、鈍牛のようですが進捗はしていきますので、何卒ご寛容の視線をいただけたらと思います!