フレンド&バイク人生

.フレンド&バイク人生.

バッテリーカットスイッチ取り付け

2016年10月09日 | 日記

ジェベルを購入して5ヶ月になります。
良かった点
○乗り心地満足
○ライトも明るい
○タンク容量 TLR250R     
         ジェベルXC   17
 先週も220キロ走行しましたが
 余裕ですTLRでは、2回給油しなくては

ちょと不安な点
○皆さんのブログや、情報、
 うわさなどで、バッテリ上がりが早い
 などでオーナーのかたが、
 自分で対策を、行なっている。
 ①ライトのキルスイッチ取り付け
 ②乗らないときは、バッテリーターミナル
  をはずす。
 ③うわさによるとジェベルの時計(キーOFF)
  でもバッテリー消費量が多い

総合的に毎週乗っているが、散歩乗り
町内一週乗りでは、バッテリー充電には
弱い
なにか良くなることは無いかと探して
見るとバッテリーキルスイッチとなる
ものを発見!!!!!

バッテリーキルスイッチ10月8日のつづきです。


インターネットでそれらしきスイッチ
を付けている(ジェベル)装着写真を見つけた。
アマゾンで検索して見ると無い
売り出し品が何処にも無いことが判明。

ネットで見た写真の方はどうしたんだろう
と思う。
ヤフーオークションで見つけた所に
戻って確認すると、オークションに
出品されている方が独自で製作販売
されていることが分かりました。
どうしてもジェベルに付けたい!!
オークション成立
出品者の方に、連絡、支払い
お届けして頂きこちらの不備で
代引き支払いに変更して頂き
到着しました。

バッテリーキルスイッチは、
マイナスバッテリーターミナルと、
配線コードの間に取り付けます。
ショップの方に相談お願いして
取り付けることにしました。
その時にNC750さんも
ショップに立ち寄られ
3人で、今月の一泊ツーリングの話や、
もろもろで楽しく取り付け完了
場所は写真で見る様に
シャーシ内部に結束バンドで付ける
指先の丸ネジを締め付けると
ON状態 緩めればOFFになり
キーでONにしても電気は流れず
バッテリーのターミナルをはずした
状態で自然放電は無くなる
テストをショップで行いましたが
ばっちりです。
今朝確認しても調子よくエンジン
かかる、装着してよかった。、


最新の画像もっと見る

コメントを投稿