goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なる生活「記」

一人暮らしのお気楽的食生活と下手の横好きな時々のパン作り

ほぼ昨年とおなじことしている私

2018-11-20 22:00:21 | ひ・と・り・ご・と

これ昨年の今日のプランターの冬支度

そしてこれが今年のプランターの越冬準備 (夜限定のね)

昨年のこぼれ種からの日日草こんなに育ちました 親株のほうは些かおくたびれね 越冬できるかな シクラメンは夏越失敗全滅デシタ

今年初参加初冬越しのカーネーション現在3輪開花中



そしてこれはは最近嵌っているTVドラマ オスマン帝国外伝 
16世紀のオスマン帝国の物語 日本式に言えば大奥物語的なもの ハレムの女同士のドロドロの角突き合い おもろいわ‼
このときのスレイマン1世がロードス島を占領しているのね ロードス島 ロードス騎士団って東ローマ帝国滅亡後に存在感を増しているのね
その点でもローマ帝国滅亡後の地中海世界の明暗ってのにも興味ありで
最初に嵌った友人はハーレムの女性陣のファッションとインテリアにで私はこの画面の帽子?ターバン?が面白くって...


昨日のランチと夕食

2018-11-19 11:26:43 | 料理
18日のランチは牡蠣雑炊


一昨日購入の150gパックの牡蠣 カキフライのつもりがそれには小粒
止む無くていうかふと思いついて一晩おいての牡蠣雑炊になりました
冷凍ごはんに冷凍キノコ冷凍長ネギ そうです生牡蠣と青味のせり以外は全て冷凍ね そうそう、冷凍柚子皮もトッピング忘れずにね
柚子皮もっと細めに切るんだったとの反省も

そしてその日の夕食は牡蠣と炊き込みご飯デス これで150gのパックは消化です


手前の皿は豆腐ステーキの黒酢ピクルスソース掛け  名前が長々しだけどカンタン黒酢漬け込みの野菜を千切りに
ついでにその漬け汁大さじ2杯ほどに片栗粉でのこれまたカンタンソース擬きで...


どんよりお空肌寒い日 さすがの私も要エアコンです(T_T) さて、今日のランチは何にしましょ?

牡蠣残してたら牡蠣とキノコたっぷりの煮込みうどん出来たのにね
さあ、これから冷凍庫引っ掻き回してなんか考えましょうか、序でに夕食のアイデアも!(^^)!

小春日和に誘われて……

2018-11-17 13:06:47 | ひ・と・り・ご・と
散歩がてらの図書館への道は

ここ誰が名付けたか図書館通り紅葉坂  余り色がね
でもこれはチョットいいかな


見上げてごらん夜の星を♪  でなくってもみじ坂(^^♪ てちょっと浮かれていたら首がぐき!とまではいかないけどくきり!と
危ない危ない勢いよく上向きになるとやばいのね 注意注意です



そして紅葉というと古い画像ですがこれ
かっての我が家にあった懐かしの大木 でもそうじが大変でした(´;ω;`)ウゥゥ

転居を決心してさて今度は庭木の始末 何本かは息子宅に移動 でもこれがねぇ
相談した植木屋さん「これだけの物伐採は骨体無いけど もう少し若木なら売り物になるけどなぁ  切るのはカンタンだけど...う~ん!

大親方と若親方の喧々諤々の相談の結果 最後は大親方の決断「買い取れませんがうちで引き取ります…… 作業費運搬費うちで持ちますから」

伐採覚悟の私にはもちろん異議なしで
そしてこの様にかなりの作業デシタ
堀上ももちろん更にトラックの積み込みも結構な時間 二階から見下ろす当時幼稚園児の我が孫女はきゃきゃ‼と大はしゃぎというおまけ付きで...


この季節になるとちょっぴし胸キュンの思い出です 「当分畑で養生してから」と植木屋さん アノ樹今は何処でどんな秋を迎えているのかな

一つお勉強しましたよ

2018-11-15 14:27:57 | ひ・と・り・ご・と
USBメモリは知ってるけどそれを差し込む[穴]をメモリポートとかメモリジャックと呼ぶのは今日初めて知った私
う~ん!でもUSBジャックって聞くと瞬間ハイジャックとかバスジャック的なこと思っちゃうね
まぁね、趣味でちんたらちんたら自分でPC打って打ってるおばん(というか、おばばー自分の事ですー)はそれもご愛敬で済むけど
国のサイバーセキュリティ担当でもある大臣のいうことか
全て専門家や優秀な官僚にお任せってことですか! それでいいのだ!平和なのだと思うことに...

ちょっぴし旧聞に属することだけど未曾有って漢字知ったのもいつも国会中継の画面で瞑想に耽ってる(めいそうと思いたいね居眠りじゃなくて)
某元総理のご発言でしたから みぞう
の意味は何と無く知ってても漢字はしらない私だったから そうかこう書くのかと改めて……
 更に元々は[みぞうう]と読んだのが現代では[みぞう]

だから国会中継って結構面白く勉強になりますね

トンビが輪をかくぴいひょろろ♪ 続きは忘れたけどね

2018-11-14 14:27:14 | ひ・と・り・ご・と
本日も晴天なりデス 開け放した窓からの微風が心地良いな
そしてこの頃時々【ぴいひょろろ ぴいひょろろ】と鳥のさえずりが秋の空にさえわたりのどかなりデス!(^^)!
姿は確認できないけど多分トンビでしょうねぇ 何と無く懐かしい音色です
そして今日のランチはこれ

塩ラーメンにわかめとシメジ そして鶏手羽中の黒酢煮ドーンと載せて
昨日の柚子の皮は蕪の即席漬けに入れて 初冬の味

昨日ほどではないけど今日も今のところ首不調は無くて幸い也です ずーっとこうだといいけどね
整形外科の先生の言葉で妙に納得というか成る程と思ったのは『苦しいことはしないのがいちばんです』と……
これ聞きようによっては突き放しているというか冷たい表現とも取れるけど 確かにそうです、ズバリ真実


仕事が……子育てが……介護が……あっての状態では「そうできないからお聞きしているんですが...」でしょうが
いまのオールフリー状態(孫守り仕事も嫁ちゃんが育休中で私は出番なし)では
自分の体中心に生活できるし、ならば「苦しいことは避ける」がいちばん

何と無くスッキリです   まあ、薬の要らない程度だから言える事かも