バナナも丁度いい色に熟しました

皮こみでこの重量では少し足りないかなぁ いつものバナナシフォンのレシピでは正味80gだしね
案の定ってか正味69g
う~んまあ、何とかなるんじゃないのの私の楽天主義ね
そして何とかなったみたい

自己採点甘いけどまあまあです!(^^)! 百均のボックスに入れると何と無く様になるかな
でもこれプレゼント用でなくあくまで自己消費 ボックスに入れたのはあくまで気分高揚?
ある程度自己消費(かつ自己満足)したら残りはいつものようにカットして冷凍の予定
そして鍋クツクツの中身は
カレーです…… 少し色薄め そうなんですね、いつもの私のカレーと違っていつも使いのルー不使用です
一昨日ですがジャガイモスープ作りました ジャガイモと玉葱クタクタに固形スープの素で煮てミキサーにかけピューレ状に
プラス牛乳+塩コショウ なんかピューレ状態でも量が多過ぎて
取り敢えずその半量は残しました
そしてどうする? でっもてカレーに変身 定番のカレールーの代わりにこれ使おう
1)材料炒めて水+ここでも固形ブイヨン入れて 2)材料柔らかくなったらそしてそしてそこに例のピューレ丈の物体?にカレー粉適量入れて
3)味見して う~んチョイ辛味不足ね 水溶きカレー粉プラス 色々調整ね
そして完成!盛り付けがこれ……
真ん中に卵?実はこれシフォンケーキ残りの卵黄の活用 まあ、ほんの遊び心だけどね でもこれ結構いけますよ
色は薄くても結構辛さ抜群です 何せ炒める前の牛肉に塩コショウ+カレー粉ですから このカレー色はお子ちゃま用でもお味は結構スパイシー
だからこの黄みが役立ちました
私定番のサラダに今日は柿も入れて見ました あちこちのブログで柿のサラダをみて早速のまねっこデス
ドレッシングは無しでこの抹茶塩でシンプルにね といってもそろそろ賞味期限がの心配もあってですが...
でもサッパリして
でした 後の課題は残った分のカレーですねぇ いつもはカレーうどん作るけどちょっとこの色では……
どうしょうかな⁇ これも頭の体操か遊びかな

皮こみでこの重量では少し足りないかなぁ いつものバナナシフォンのレシピでは正味80gだしね
案の定ってか正味69g

そして何とかなったみたい

自己採点甘いけどまあまあです!(^^)! 百均のボックスに入れると何と無く様になるかな
でもこれプレゼント用でなくあくまで自己消費 ボックスに入れたのはあくまで気分高揚?
ある程度自己消費(かつ自己満足)したら残りはいつものようにカットして冷凍の予定
そして鍋クツクツの中身は

カレーです…… 少し色薄め そうなんですね、いつもの私のカレーと違っていつも使いのルー不使用です
一昨日ですがジャガイモスープ作りました ジャガイモと玉葱クタクタに固形スープの素で煮てミキサーにかけピューレ状に
プラス牛乳+塩コショウ なんかピューレ状態でも量が多過ぎて

そしてどうする? でっもてカレーに変身 定番のカレールーの代わりにこれ使おう
1)材料炒めて水+ここでも固形ブイヨン入れて 2)材料柔らかくなったらそしてそしてそこに例のピューレ丈の物体?にカレー粉適量入れて
3)味見して う~んチョイ辛味不足ね 水溶きカレー粉プラス 色々調整ね

そして完成!盛り付けがこれ……

真ん中に卵?実はこれシフォンケーキ残りの卵黄の活用 まあ、ほんの遊び心だけどね でもこれ結構いけますよ
色は薄くても結構辛さ抜群です 何せ炒める前の牛肉に塩コショウ+カレー粉ですから このカレー色はお子ちゃま用でもお味は結構スパイシー
だからこの黄みが役立ちました

私定番のサラダに今日は柿も入れて見ました あちこちのブログで柿のサラダをみて早速のまねっこデス
ドレッシングは無しでこの抹茶塩でシンプルにね といってもそろそろ賞味期限がの心配もあってですが...
でもサッパリして

どうしょうかな⁇ これも頭の体操か遊びかな
