goo blog サービス終了のお知らせ 

はーさん歩

北海道野幌発、四季おりおり散歩の記録

明け番の日の朝食

2023年03月17日 | 日記
月イチ位で火曜日が明け番になる日があるんだけど、妻が午前中仕事なので朝忙しい思いすると思って帰りに朝ご飯を食べてから帰ることも

職場からの帰り道まず左側に有るから入りやすい、なか卯の親子丼
美味しゅうございました😁

続いて今度は右折になるんだけどお馴染み「吉牛」の朝定食
しばらくぶりに行くとシステムが変わっていてビックリ!!( ; ロ)゚ ゚
先にレジで注文して呼び出しブザーを持って席で待つシステムです😅
おまけにご飯大盛無料ときたもんだ
ある時間内に食べると当日有効の200円割引券('_'?)朝来た人を昼か夜も取り込む作戦!!( ; ロ)゚ ゚
まんまと作戦に乗って息子用のおみやげ牛丼を200円引きで購入😁
他にも結構割引券くれました
帰り道にはまだまだマック、みよしの、ラーメン山岡家、かつや、牛丼屋などR12沿いには沢山あるので困ることはない✌️

春近し🎵

2023年03月17日 | 日記
すっかり暖かくなって周りの雪も無くなって春がそろそろやって来た感じですね✨
久々の投稿ですいません😣💦⤵️

いつも定点観測している愛犬の「満」の散歩道でもある通称「平和台」の丘です、ここの芝が出てくると春を感じる😁
今年も散歩とゴルフに楽しみますよ~

栗山天満宮例大祭に行ってみた

2022年09月27日 | 日記
今年の栗山天満宮例大祭は9月の24~26日と連休に被ってさぞ混雑するだろうと思っていたところ3連休明けの26日が休み、北海道最後の秋祭り、北海道中から露店が集結するお祭りを楽しむことにした😉

駅前からスタートして突き当たり迄行って神社方向へ

露店は食べ物屋が多いけど歩き食い原則禁止だからねぇ☺️
くじ引きも結構あった、輪投げとダーツが見当たらなかった😅
ダーツは流行ったから上手いやつは全部真ん中当てて商品取ってしまうからね😉
歳取ったから昔のようなお祭りワクワク感が薄れてきたような😅

神社到着、町の規模にしては大きな神社だね😁正月には引かないおみくじ、中吉、中途半端😄
朝早かったから一通り見てもまだ11:00😅
昼御飯、栗山の焼き肉、伊藤課長?はらへー太?焼き肉ランチ食べ放題?
まだ時間早いし南幌のうどん屋?
結局長沼の「赤字丼」前回海老天の油とたれの甘さで苦労したのでカツ定食

腹一杯ダァ!!( ; ロ)゚ ゚
ご飯大盛にしなくて良かった(*^^*)
同年代位のご夫婦が赤字丼2つ注文してました😱多分半分お持ち帰りだと😅結果は見届けられませんでした😁
来年は札幌祭で楽しもう🎵

久しぶりに帯広日帰り

2021年04月05日 | 日記
もう20年近く前になるけど帯広に4年間住んでいたことがあります。
この度娘が転勤で中札内に決まり、帯広に住むことになったので新居を見に日帰り
高速は料金が高いため下道の日勝峠で、以前住んでいた時は高速が開通していなくて帰省等で通いなれた道なので勝手が分かり楽です

まずは日高の道の駅で休憩&トイレ

何度も来るけどここは入ったことが無いです😅
休憩は一回で約3時間半位で帯広到着、日勝峠の清水側は霧で視界10m位だったので安全運転😄清水側のほうが勾配がきついんだよね、鹿の住みかに鹿は居なかった😅
昼は帯広市民のソウルフード、中華チラシ?

地元民御用達の上海、写真撮るの忘れたのでネットから拝借😅もう雪は全然無い状態でした😄

注文はもちろん中華チラシ、結構ボリュームたっぷり、大盛繁盛店です
初めて食べたけど私はあんまり😅

他にも沢山あったので今度は別なものにします✌️

お持ち帰りでインデアンのカレールーを購入、久しぶりの味で懐かしさ満点
帯広のカレー屋さんインデアンはアメリカ先住民のインディアンとは違い小さいイは入りません、帯広の人にインディアンカレーと言ったらやや暫く説教をくらいます😜
ついでにマンホールも

何か有名らしいチーズ屋さん、おしゃれな佇まい

何か昔と街並みは少し変わったみたい、昔あまり無かったラーメン屋さんが増えたり藤丸デパートが古くなっていたり
これからはちょくちょくお邪魔させていただこうかな😁
帰りも日高で休憩&トイレ
往復約500kmのプチドライブでした

春がきた

2021年03月31日 | 日記
いよいよ3月も晦日、雪も融けて春がきた

少し前迄は真っ白だった平和台の丘も左側に少し雪の気配

その雪も無くなって来て我が家の庭もノースノー😄冬囲いの縄も今日外しました、端の方を見ると行者ニンニクの芽もちらり、道端には

ふきのとう、春ですね~