はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

二人の孫たち

2018年11月13日 | 孫たち
昨日は、まめたろうが夜のサッカースクールだったので、ミニが私の家に来ていました。
ツブと主人は、ツブの英語スクールへのため、二人とも留守でした。

ミニは、私の家に来るとすぐに宿題を始めて、終わった後、私に点検してくれるように見せに来ました。
さんすうの計算が10問あったのですが、2問間違いが見つかりました。
ミニは素直に間違ったところを消しゴムで消して、再度、考え直そうとしていたのですが、そのうち癇癪を起し始めました。
ビービー泣き出して、挙句の果てに宿題のプリントを放り投げました。
そういう時、私はいつも知らん顔をします。
ミニが泣こうが叫ぼうが暴れようが声を掛けることは一切しないで無視します。

たぶん、眠いんだと思いました。
日曜日は、パパの実家へ行くらしいのですが、朝から目いっぱいパパの実家で遊んでくるため、いつも月曜日は疲れて朝もなかなか起きられないという話を聞いていたので、昨日は月曜日だったし、前日の疲れが出てめちゃくちゃになっているんだろうと思いました。

しばらく放っておいたところ、自分で気持ちを取り直したらしく、その後、計算の間違いを直したものを私のところに見せに来ました。
「今度は、合ってるよ」と言うと、それですっかり落ち着いたようでした。

その後、主人とツブが帰ってきて食事をしました。
食事が済んでからツブは宿題を始め、ミニは主人と折り紙で遊びだしました。
折り紙で野菜を作ろうということのようでした。
ところが、それが思うように上手くできないらしく、ミニは再びギャーギャー泣き出しました。
主人が、「だから、ここをこうしてやれば、上手くいくよ。」などと言っていましたが、ギャーギャーしているミニは聞く耳を持たず、全てにめちゃくちゃになっていました。

そんな時にお風呂が沸いた合図があったので、私は、ミニに「お風呂に入るよ。」と声を掛けました。
でも、ギャーギャー大騒ぎをしているミニは、ただ泣き叫ぶだけで、何を言っても聞き入れないので、私は、知らん顔をしてお風呂に入りました。
そういうことはよくあるので、いつもは、私が先にお風呂に入れば、びっくりするくらいすぐにお風呂に入ってくるのですが、昨日は、私のシャンプーが終わってもまだミニがお風呂に入ってくる様子はなく、ただ一人でギャーギャー大泣きしている声だけが聞こえていました。
すると、突然お風呂のドアが開き、
「ババ、一緒に入っても良い?」と言う声と同時にツブが入ってきました。
「『一緒に入っても良い?』って、もう裸になって入ってきてるじゃない。」
と私は言い、ちょうどシャンプーが終わったところだったので、湯船に入りました。
ツブは、一人でシャンプーをして身体を洗っていました。
湯船に入りながら、ツブとお風呂に入るのは、本当に久しぶりだなぁと思いました。
以前はよく一緒にお風呂に入っていましたが、ここ1~2年は、ミニは私と入り、ツブは主人と入るようになっていました。
ツブは、
「ミニが大騒ぎしているから、僕が先に入っちゃったんだけど、それがまた気に入らなくて余計に泣いてる。」と言っていました。
「眠くてたまらないんだと思うから、放って置けば良いよ。」
と私は言いました。
ツブは、「あの様子だと、お風呂に入る前に寝ちゃうかもしれないね。」と言っていました。

ツブの後姿を見ながら、ずいぶん肉付きが良くなってきたのに気づきました。
「あれ?ずいぶん体格が良くなったのね。」
と私が言うと、ツブは、
「うん。最近、たくさん食べられるようになったから。」と言いました。
そういえば、少し前、ツブは夕食を食べ終わった後も、「なんか物足りない」「もっと何か食べたい」と言って、キッチンをウロウロして、冷蔵庫の中のものを探したりしていました。
娘の話でも「最近はたくさん食べるようになったの」と言っていたので、多少肉付きも良くなってきたんだなと思いました。

そうそう、入学当時は、学校で一番小さくて、当然、クラスでも一番前だったツブですが、最近は、前から二番目になったんだそうです。
3年間ずっと、クラスでも学年でも一番小さくて一番前の並び順だったのですが、最近は二番目になったとか。
このまま、もう少し背が伸びてくれると良いなぁ。

ミニは、結局ずっと泣き続けていて、ツブと私がお風呂から出た後、一人で泣きながらお風呂に入っていました。
お風呂に入る前に眠ってしまうかと思いましたが、一人でお風呂に入って、その後はすっきりしたのか機嫌も直り、娘が迎えに来た時は、いつも通りニコニコして帰って行きました。

子供って、どうして眠くなるとめちゃくちゃになるのかなぁ。
眠ければ、さっさと寝れば良いのに。





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソフィママ)
2018-11-13 18:00:07
ミニちゃん、一年生ですよね。
寝ぐずり、分かります分かります(笑)
はーちゃんは冷静な対応で素晴らしいです。

ミニちゃんもツブちゃんも甘えてくれて嬉しいね。
反面、疲れもあるのが現実かも(^_^;)
ソフィママさんへ (はーちゃん)
2018-11-14 16:50:59
ああいうのを寝ぐずりというんですね。
ホントに参っちゃいます。
私の場合、いつも親がいない状態で孫たちを見ているので、
余計に心労を感じます。
親が一緒にいれば、ババは、知らん顔でも良いですけど。
なので、パパの実家へ行くと聞くと、ほっとするのも
正直なところです。