
一昨日の雨は、花散らしの雨となりました。
落ちた桜もきれいなのではないかと思い、カメラを持って散歩しました。
桜の花は、半分以上なくなり、若々しい緑の芽があちこちに顔を出していました。

思った通り、桜の木の下は、まるで雪が積もったようです。




桜から少しはなれた土手も花びらがいっぱい


歩きたがらない勘九郎は、私がリュックに入れて背負っています。
遠くから見た桜はまだピンク色を残していました。

桜と菜の花のコラボは、いつ見ても春らしいと思います。

菜の花と大山

富士には月見草がよく似合うと太宰治が言いましたが、大山には菜の花が似合います
雨上がりならではの風景
道路の水溜りに写った菜の花

そして、我が家のチューリップ

今朝はもっとたくさん咲いていました。
今日はまめたろうの入学式です。
もう、桜は散ってしまっていますが、朝からお天気も良く、穏やかな日になって良かったなぁと思います。
今は入学式も両親揃って出席することが多いらしく、当然子供の数より付き添いの数の方が多くなります。
娘たちの場合は、たぶんミニもツブも一緒に行っていると思います。
少子化時代で子供の数が減っているとはいえ、式が行われる体育館の中は、相当な人数になるそうです。
さきほど、たまたま用事で小学校の前を通ったのですが、式が行われているらしく、校庭には人の姿はなく、シーンと静まり返っていましたが、その校庭に車がずらっと並んでいました。
入学式に車で来る父兄の車なのかなぁと思いました。
娘との会話を思い出しました。
私が自分の子供たちの入学式の頃は、車で入学式に向かうなんて考えられませんでした。
私の家から小学校まではかなりの距離がありましたが、それでも、その距離を近所の同学年の友達と一緒に歩いて行きました。
娘の時もそうです。
でも、娘は、車で行くようなことを言っていました。
私はびっくりして
「歩いていくのが当然でしょ」
と言いました。
これから6年間、毎日、自分の足だけで学校に通うのですから、入学式も歩いていくのが当然だと思いました。
娘は、いつも利用する近くのスーパーの駐車場に止めて、そこから歩くのかもしれません。
確かにミニとツブを連れて、家から学校まで歩くのは大変だろうなと思います。
時代は変わっているんだよなと思いました。
入学式が終わって、娘たちがまめの晴れ姿を見せにやってきました。
やっぱり、今でも入学式に車は禁止だそうです。
娘たちは、全員で家から学校まで歩いて行ったそうです。
それを聞いて、少しほっとしました
せっかく見せに来てくれたので、ランドセルを背負ったところを写真に撮りました。

このスーツ一式をお借りした近所の友達もやってきました。

カッコいいスーツでしょう?
お隣に立っているお兄ちゃんが入学式の時に着たスーツだそうです。

来週からは、本格的に学校が始まります。
病気をしないように・・・
そして、毎日楽しく学校へ通えますように・・・
落ちた桜もきれいなのではないかと思い、カメラを持って散歩しました。
桜の花は、半分以上なくなり、若々しい緑の芽があちこちに顔を出していました。

思った通り、桜の木の下は、まるで雪が積もったようです。




桜から少しはなれた土手も花びらがいっぱい


歩きたがらない勘九郎は、私がリュックに入れて背負っています。
遠くから見た桜はまだピンク色を残していました。

桜と菜の花のコラボは、いつ見ても春らしいと思います。

菜の花と大山

富士には月見草がよく似合うと太宰治が言いましたが、大山には菜の花が似合います

雨上がりならではの風景
道路の水溜りに写った菜の花

そして、我が家のチューリップ

今朝はもっとたくさん咲いていました。
今日はまめたろうの入学式です。
もう、桜は散ってしまっていますが、朝からお天気も良く、穏やかな日になって良かったなぁと思います。
今は入学式も両親揃って出席することが多いらしく、当然子供の数より付き添いの数の方が多くなります。
娘たちの場合は、たぶんミニもツブも一緒に行っていると思います。
少子化時代で子供の数が減っているとはいえ、式が行われる体育館の中は、相当な人数になるそうです。
さきほど、たまたま用事で小学校の前を通ったのですが、式が行われているらしく、校庭には人の姿はなく、シーンと静まり返っていましたが、その校庭に車がずらっと並んでいました。
入学式に車で来る父兄の車なのかなぁと思いました。
娘との会話を思い出しました。
私が自分の子供たちの入学式の頃は、車で入学式に向かうなんて考えられませんでした。
私の家から小学校まではかなりの距離がありましたが、それでも、その距離を近所の同学年の友達と一緒に歩いて行きました。
娘の時もそうです。
でも、娘は、車で行くようなことを言っていました。
私はびっくりして
「歩いていくのが当然でしょ」
と言いました。
これから6年間、毎日、自分の足だけで学校に通うのですから、入学式も歩いていくのが当然だと思いました。
娘は、いつも利用する近くのスーパーの駐車場に止めて、そこから歩くのかもしれません。
確かにミニとツブを連れて、家から学校まで歩くのは大変だろうなと思います。
時代は変わっているんだよなと思いました。
入学式が終わって、娘たちがまめの晴れ姿を見せにやってきました。
やっぱり、今でも入学式に車は禁止だそうです。
娘たちは、全員で家から学校まで歩いて行ったそうです。
それを聞いて、少しほっとしました

せっかく見せに来てくれたので、ランドセルを背負ったところを写真に撮りました。

このスーツ一式をお借りした近所の友達もやってきました。

カッコいいスーツでしょう?
お隣に立っているお兄ちゃんが入学式の時に着たスーツだそうです。

来週からは、本格的に学校が始まります。
病気をしないように・・・
そして、毎日楽しく学校へ通えますように・・・
