はーちゃんの気晴らし日記

気ままに 楽しく 書きくけこっこ!

七福神めぐり

2019年01月25日 | お出かけ
少し前のことになりますが、1月8日は、『鎌倉江の島七福神めぐり』をしてきました。
2年くらい前にお正月に江の島へ行った時に七福神めぐりがあるのを知りました。
「お正月が明けたら、行ってみようか」
と話しましたが、結局、行けませんでした。
なので、今年こそ七福神めぐりをしてみようという事になりました。

何故、今頃の記事になったのかというと、七福神を全部回って写真を撮り、ブログを書いている時、撮ってきた写真が途中からなくなっているのに気づいたからです。
ショックでした。
カメラのデータをパソコンに全部取り込んだつもりだったので、いつも通りカードの画像を全部削除しました。
なので、画像が全部取り込めていなかったことに気づいた時点で、取り返しのつかないことになっていて、ショックのあまり記事を書く気力をなくしました。
でも、せっかく途中まで書いたのだからと思い直して、今頃書いています。

七福神めぐりは、北鎌倉を出発点としました。

北鎌倉駅です。


最初の神さまは、浄智寺にある『布袋様』です。

浄智寺は、今までも何度も訪れ、布袋様のお腹をさすってきた場所です。

男性の集団がみんなで布袋様をさすっていました。


私たちも布袋様のお腹を基本にあちこち触ってきました。


私は、ここで七福神めぐりの御朱印色紙を購入して、行った場所で御朱印を貰うことにしました。

次は、鶴岡八幡宮にある『弁財天』です。
鶴岡八幡宮は、あまりに有名で混雑するので、私たちは鎌倉へ行ってもあまり中には入りません。
なので、久しぶりの八幡宮でした。


八幡宮の入り口を入ってすぐ、池の中に弁財天があります。






さすがにここは混雑で、御朱印を受けるのにもずらーっと人が並び、時間がかかりました。
並んだり待ったりするのを嫌う主人が嫌そうな顔をしながら、私が御朱印をもらうのを待っていました。

3つ目は、宝戒寺の『毘沙門天』です。



この中に入って、御朱印をもらいます。
ここでちょっとしたトラブルがありました。
というのも、私の3人前に並んでいた人が、御朱印色紙を32枚持っていて、それらの色紙全てに御朱印を押してもらうべく並んでいました。
そのお寺は御朱印を押す人は一人しかいません。
32枚分の色紙に日付を書いて印を押すという作業だけでも相当な時間がかかります。
たぶん、業者さんだと思います。
ツアーか何かで七福神巡りをして、その記念に色紙を渡すというものか、あるいは何かの景品としてその色紙を渡すか、そんな感じだと思いました。
宝戒寺の御朱印を押す人は、「これから32枚の色紙に御朱印を押すので、相当時間がかかります。それをご了承ください」と言います。
並んでいる人は、みな「ええっ?!」と一斉に声を挙げました。
「さっきから、皆、こうして並んでいるんですよ。一度に32枚なんて、非常識だ!」
と言う人もいました。
すると、お寺の人は
「32枚書いて欲しいと言っている人も今まで列に並んでこうして順番を待っていたんですよ。」
と言います。
「それなら、1枚書くごとに後ろに並んで欲しい。」
と言う人もいました。
32枚を頼んだ人は、「ここに並んでいる人だけ限定で、先に書いてもらって良いです。」
と言い、結局私たちは、その人より先に色紙を書いてもらう事ができ、何とか長い時間待たずに済みました。
でも、後から来た人は、その32枚の色紙が終わるまで待たなければならず、何とも気の毒だなと思いました。
その人は、お寺の人とは顔見知りのようだったので、たぶん、何回も同じような形で色紙を書いてもらっているんだと思います。
こういうのは、他の人に迷惑が掛からないような方法を考えて欲しいなと思いました。

4つ目は、妙隆寺の『寿老人』です。


5つ目は、本覚寺の『えびす様』です。

ここは、入り口から出口から派手な提灯が飾られています。

あまりに派手すぎて、私たちは、お寺の名前を見過ごし、前を通り過ぎてしまい、とんでもないところへ行ってしまい、途中で気づいて戻りました。
先ほどの32枚の業者さんが私たちと同じ順番に回ってくるはずなので、彼女より先に御朱印を貰わないと相当時間がかかってしまいそうなので、急ぎました。

本覚寺から極楽寺駅まで歩き、江ノ電に乗り長谷駅まで行きました。
一駅なので徒歩でも十分行ける距離ですが、時間の関係もあり、電車に乗ることにしました。

6つ目の長谷寺です。


これが取り込んだ最後の画像になりました。
長谷寺は、何度も行っている場所ですが、七福神の事は知りませんでした。
ここには『大黒様』がありました。
多くの人が触っているため、体中のあちこちがピカピカに光っている大黒様でした。

そして、7つ目の御霊神社の『福禄寿』です。
これで鎌倉の七福神は、全部を回ったのですが、色紙を完成させるには最後に江の島の弁財天を訪れなければなりません。
御朱印をいただくことにしなかったら、そのまま帰ったはずですが、せっかくなので、江の島へ行くことにしました。

最後の江の島はキツかった~
弁財天があるところまで行くには、たくさんの階段を上ります。
ずっと歩いて最後のダメ押しの上り階段なので、途中で休んだらそのまま登れなくなりそうなくらいキツクて、一気に登りました。
調べたら、往復1324段あるそうです。
一気に登ったのは良いけれど、下りがキツくて膝が痛んでまいりました。
でも、御朱印の色紙はこれで完成。
「よくお参りされましたね。ご苦労様でした。」
と言われて、気分も上々でした。

これが完成した御朱印色紙です。

弁財天が、鶴岡八幡宮と江の島と二つあり、全部で8つの御朱印をいただきました。

朝、8時過ぎに家を出て、鎌倉から江の島を回り、夕方の二匹の散歩の時間までに帰って来ることができました。
江の島の階段の下りで痛みだした膝が、その後もしばらく痛み、参りました。
やっぱり、階段は止めてエスカレーターを利用すれば良かったと思いました。

その後、七福神めぐりは、私の住んでいる地域にもあることがわかり、そのうち地元の七福神をめぐってみたいなと思っています。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
七福神 (Erisa)
2019-01-25 16:38:53
七福神巡りも人の行列で大変ですね。
今の私はパソコンに写真を取り込むのが面倒になったので携帯からストレートにupしています。
ブログに画像が有ると無いとではかなり違ってきますよね。
Unknown (ソフィママ)
2019-01-25 17:04:29
鎌倉は鶴八幡宮やその近辺しか廻っていませんが、はーちゃんのように七福神参りはやはり個人で行かないと中々かも知れませんね。

こちらにも地元の七福神めぐりがありますが、まだ行けていません(´・ω・`)

行かなくっちゃね(^_^;)
はーちゃんさんへ (モコ)
2019-01-25 18:20:13
御朱印色紙って賑やかで綺麗ですね。
それも立派です。

今年は、大いに良い事ありそうですね。

お疲れさまでしたね。 (fukurou)
2019-01-26 09:36:12
はーちゃん様
おはようございます。
七福神巡り、私も行っています。
今年は行きませんでしたが、3年連続で行きました。
御朱印ブームですね。どこの神社やお寺に行っても御朱印をもらうために長蛇の列ができています。
お参りした証で御朱印をくださるのだから、業者がまとめてもらいに来るのはルール違反ですね。お寺はお金が入ればいいのかもしれませんが、1枚もらうために並んでいる人のことも考えてほしいですね!
えりささんへ (はーちゃん)
2019-01-27 15:50:27
七福神めぐりって、あちこちにあるみたいですね。
色々な場所の七福神に会ってみるのも良いかもしれないなと思います。

スマホでストレートにアップできるのが一番ですよね。
私は、スマホで文章を打つのが苦手なので、
どうしてもパソコンでないと、できません。
ソフィママさんへ (はーちゃん)
2019-01-27 15:53:07
一日で七福神を回れるのが良いなと思います。
私も、今度は、地元の七福神を回りたいと思っています。
同じような御朱印ももらえそうなので、
御朱印を完成させるという目的があると
余計に頑張れる気がします。
モコさんへ (はーちゃん)
2019-01-27 15:54:21
御朱印の色紙、カラフルできれいですよね。
筆で書かれた文字も素敵だなと思います。
私もあんな風にお習字ができたら良いなと思いました。

今年は良いことあると良いな♪
fukurouさんへ (はーちゃん)
2019-01-27 15:57:27
七福神とか御朱印とか目的があると、頑張れる気がします。

御朱印って、自分で回って自分で受けることで
ご利益があるように思いますが、団体で回る場合、
時間がかかるので、事前に業者さんがもらっておくんでしょうね。
これの是非は難しいなと思いました。
お寺の方で、そういう業者さんとの話し合いをしてもらって、
一般の参拝客に迷惑がかからないような形をとって欲しいなと思いました。