
娘たちは、高校の同級生一家と一緒に東京ディズニーランドのクリスマス・ファンタジーに行ってきました。
現在、東京ディズニーランドは、12月25日までの期間限定でクリスマス・ファンタジーと題して、パレードやおみやげ、イルミネーションなど、さまざまな嗜好を凝らしてクリスマスムードいっぱいです。
私も何年か前にこの時期に行った事があるのですが、とにかくものすごい人。
当日は、入場制限まであり、アトラクションはもちろん、食事をするのもおみやげを買うのも一苦労でした。
私が行ったTDLではありませんが、今日は、画像でTDLのクリスマスの雰囲気をお伝えしようと思います。
入り口を入るとすぐに目に入るツリーです。

今回はパパも一緒でした!
まめたちが見ているのは・・・

鴨でした。

動物園かと思っちゃいます。
小さな子供連れなので、目的はアトラクションよりパレード。
お友達と楽しそうにパレードを待っています。

会話しているように見えますけど、
話ができなくても赤ちゃん同士でわかるのかなぁ。
いよいよパレードが始まりました。
次々とやってくるさまざまなキャラクターたち







こうして写真を見ていると、
うれしそうなのは、ママの方。

一体、どうなっちゃっているだ?この人は?

おかしが、大好きなまめたろうです。

ねぇ、何食べてるの?

ちょっと、ゴミがついているんじゃない?

女の子は、こんな小さな頃から、おしゃまさんです。
まめの態度もイッチョマエ。
ここでも、娘の方がうれしそう♪

そして、夜がやってきました。
入り口のツリーにもライトがつき、

夜のパレードが始まります。
パレードを待っていますが、
まめの鼻の頭やほっぺが赤くなって
空気の冷たさが伝わってきます。

夜のパレードです。






娘とまめたろうが、

光の世界へ飛び出して、

流れて・・・

流れて・・・

夢の世界へ~

おみやげ売り場にて
ミニーちゃんが欲しな~

楽しかったディズニーランドだったと思いますが、娘曰く
「ディズニーランドへ行って、何も買ってこなかったのは初めて!」
と、かなり不満そう。
私も、ホンの少しですが軍資金を出したんですよ~。
でも、おみやげを買うお金はなかったそうです。
そこで私は、娘たちが小さい頃は、我が家は貧乏生活だったので、ディズニーランドにも行けなかったという話をしました。
「他所の家でディズニーランドへ行ったという話を聞いて、うらやましく思っていたし、普段も外食なんてしたことがなかったよ。」
娘は、
「そういえば、初めてディズニーランドへ行ったのは、私が中学のときかなぁ」
と。
中学ってことはないと思いますが、外食したり旅行へ行ったり、ディズニーランドへ行ったりできるようになったのは、私がフルタイムで働くようになってから。
娘が小学校の高学年の頃からだと思います。
私に言わせれば、
「こうやって遊びに行けるだけでも、十分なんじゃないの?」
ねぇ?
現在、東京ディズニーランドは、12月25日までの期間限定でクリスマス・ファンタジーと題して、パレードやおみやげ、イルミネーションなど、さまざまな嗜好を凝らしてクリスマスムードいっぱいです。
私も何年か前にこの時期に行った事があるのですが、とにかくものすごい人。
当日は、入場制限まであり、アトラクションはもちろん、食事をするのもおみやげを買うのも一苦労でした。
私が行ったTDLではありませんが、今日は、画像でTDLのクリスマスの雰囲気をお伝えしようと思います。

今回はパパも一緒でした!
まめたちが見ているのは・・・

鴨でした。

動物園かと思っちゃいます。
小さな子供連れなので、目的はアトラクションよりパレード。

会話しているように見えますけど、
話ができなくても赤ちゃん同士でわかるのかなぁ。
いよいよパレードが始まりました。
次々とやってくるさまざまなキャラクターたち







こうして写真を見ていると、
うれしそうなのは、ママの方。

一体、どうなっちゃっているだ?この人は?


おかしが、大好きなまめたろうです。

ねぇ、何食べてるの?

ちょっと、ゴミがついているんじゃない?

女の子は、こんな小さな頃から、おしゃまさんです。
まめの態度もイッチョマエ。
ここでも、娘の方がうれしそう♪

そして、夜がやってきました。
入り口のツリーにもライトがつき、

夜のパレードが始まります。
パレードを待っていますが、
まめの鼻の頭やほっぺが赤くなって
空気の冷たさが伝わってきます。

夜のパレードです。






娘とまめたろうが、

光の世界へ飛び出して、

流れて・・・

流れて・・・

夢の世界へ~

おみやげ売り場にて
ミニーちゃんが欲しな~

楽しかったディズニーランドだったと思いますが、娘曰く
「ディズニーランドへ行って、何も買ってこなかったのは初めて!」
と、かなり不満そう。
私も、ホンの少しですが軍資金を出したんですよ~。
でも、おみやげを買うお金はなかったそうです。
そこで私は、娘たちが小さい頃は、我が家は貧乏生活だったので、ディズニーランドにも行けなかったという話をしました。
「他所の家でディズニーランドへ行ったという話を聞いて、うらやましく思っていたし、普段も外食なんてしたことがなかったよ。」
娘は、
「そういえば、初めてディズニーランドへ行ったのは、私が中学のときかなぁ」
と。
中学ってことはないと思いますが、外食したり旅行へ行ったり、ディズニーランドへ行ったりできるようになったのは、私がフルタイムで働くようになってから。
娘が小学校の高学年の頃からだと思います。
私に言わせれば、
「こうやって遊びに行けるだけでも、十分なんじゃないの?」
ねぇ?
