goo blog サービス終了のお知らせ 

独り言

信州の”じいじ”のつぶやき。
ブログというものに挑戦してみます。

たまたま当たった!

2008-01-28 09:12:16 | Weblog
残念だが、お年玉年賀状が一等に当たったのではない。
切手シートのあたった枚数が予想通り。

昨年のブログには

「去年、年賀状当選枚数を分析しました。
 【去年のブログ】
 4等(お年玉切手シート)が7枚。
 来た年賀状が約320枚。 書き損じ 70枚。
 (例年のことながら、失敗が多すぎる!)
今までは、
2005年 13枚  2004年  9枚 
2003年 15枚  2002年 11枚
どうも、等差数列!のようだ。
(1年毎に多かったり少なかったりで、2枚づつ減る)
来年は11枚?・・・
******************************************************
どんぴしゃ!
今年の3等(お年玉切手シート)は11枚!!
【俺には先を見通せる能力があるのか・・・】
来年は7枚か?」

と書いてある。

2002年 11枚 2003年 15枚
2004年  9枚 2005年 13枚 
2006年  7枚 2007年 11枚
そうすると、2008年は5枚のはずだが??
計算を間違えて、7枚と書いてあった。

計算違いが当たって、2008年  7枚だった。

(確率的には、380枚×0.02=7.6枚、こんなもんか)
 



ねずみ

2008-01-26 13:53:36 | Weblog
お米を精米しようと小屋から出したら、鼠に袋が食われてました。
以前も穴をあけられたので、ネズミ捕り(ねばねばで動けなくするやつ)
を買ってきて、置きました。
数日後、子鼠が2匹捕まりました。
親鼠がいるはずですが、捕まりません。
やむを得ず米を他の場所に移しました。
小屋には食べられるものは置かないようにします。
ねばねばのネズミ捕りはまだ置いてあります。
小屋の戸を開けた方が良いのか?迷ってます・・・

デジカメを買いました

2008-01-26 09:39:00 | Weblog
2003年に奥山さんから譲ってもらった「EOS D30」(発売時30万を7万で)と
昨年9月に買った「canon Power Shot」と家にある古いカメラ5台を持って、
カメラのキタムラへ行きました。
中古の買取は「canon Power Shot」は1万。「EOS D30」は5,000円。他は0円。
使わないカメラは家にあっても場所をくうだけ、捨てるのも環境に悪いと思って、全部引き取って貰いました。
新しいカメラは「D40」を勧められましたが、”全自動”でしか撮らないには「digitalX」で充分だと決めました。
8万5千円が4万円で買えました。
果たして得だったのでしょうか????
いつものように、には一言言われました。


e-taxの説明会

2008-01-25 15:41:14 | Weblog
須高の人を対象にメセナで説明会があり、行ってきました。
e-taxで申告すれば、今年は5,000円がバックされるというので、
思い切って、住基カードを作って、カードリーダーを買いました。

説明会の前にやってみて、わからない事があったら聞こうと思って、
昨日、家でやってみました。
なんとなく出来たので、e-taxで申告しちゃいました。

それでも、説明会に行きました。
概要とe-taxの実践の説明でした。
いろいろなレベルの人がいて、説明する方は大変でしょう?
質問もいろいろ出ました。
「5,000円の根拠は?、やってたらパソコンが壊れた・・・」とか
「e-taxを利用する人が少ないのは、国が納税者の立場で考えていないからだ!」とか・・・
こんな所で、そんなこと言ったって、解決しないだろう!
思わず「操作の説明だけにしてくれ」と言っちゃいました。

それにしても、参加者の少ないのに驚きました。
皆さんどうやって申告してるのだろう???
e-taxは便利ですよ、パソコンで入力すれば、領収書なんか送らなくても良いのです。
来月には税金が銀行口座に戻ってくるでしょう。



広い宇宙の中で

2008-01-23 11:04:01 | Weblog
今月の市民劇場例会は劇団スイセイ・ミュージカルの「広い宇宙の中で」でした。
自分には、内容と題名がピンときません。
ミュージカルというものも良くわかりません。
「歌やダンスも楽しめる」と言うのがミュージカルでしょうが・・・
スピーカーの性能にもよるのでしょうが、歌詞が聞き取りにくかったり、
伴奏が大きく歌が聞こえなかったり・・・
前の席だったので、役者のマイクが気になりました。
演劇はマイクなど使わずに演じるものだと思ってます。
昔観た、「前進座」や「宇野重吉」が観たいです。

やったぜ!長野!

2008-01-20 17:54:02 | Weblog
全国都道府県対抗男子駅伝は選手全員が力を発揮して、優勝!
1区、佐久長聖の千葉が好位置につけ、2区中学生の臼田が頑張って、2位に、
3区期待の佐藤悠基がトップに、4区、5区は佐久長聖の佐々木、村沢が区間トップで、
2位に1分以上の差をつけ、中学生の両角がつないで、帯刀が逃げ切った。
念願のV奪回!
県人会の人たちが大喜び、ゴール後のテレビでは「信濃の国」が聞こえた、・・・
今年欠場した上野が来年は頑張って、連覇を目指せ!

凄いぞ「技能五輪に挑んだ若者達」

2008-01-14 20:55:26 | Weblog
NHKの「技能五輪に挑んだ若者達」を見た。
大勢の素晴らしい若者達に感動した。
酒を飲んで成人式をめちゃめちゃにする馬鹿者や、
肉親を殺すというとんでもないことをする馬鹿のことをテレビで見る事が多くなった。
「技能五輪」に出た若者のドキュメントをあちこちのテレビで取り上げて欲しい。
そして、そういうドキュメントを中学校や高等学校で皆に見せて欲しい。
道徳教育も大切だろうが、生き生きと頑張る若者の生き様を見せる事が、
若者に目標や努力する力をつけると思う。

とんでもない裁判官!

2008-01-09 18:14:04 | Weblog
昨年夏、福岡で飲酒運転で、追突して幼時3人を水死させた男の裁判で、
福岡地裁の馬鹿な裁判官が「危険運転」を適用せず、
業務上過失で懲役7年6ヶ月というとんでもない判決を出した。
酒を飲んで車を運転して人を殺した。
それだけで「危険運転罪」だ!
刃物で刺して殺しても、酒を飲んで車で人を殺しても、殺人だ!
検察がだらしないのか!裁判官が馬鹿なのか!腹が立つ!!
日本中の誰もがそう思ってるだろう。
先日のTVでは、学校の車にパトカーが突っ込んで死んだ事件のことをやってたが、
その裁判官も「警察の言う事は正しい」ということで、運転手を冤罪に仕立てたようだ。
先日、裁判員制度の話を聞いたが、その時には、「俺には関係ない」と思っていたが、
こんな馬鹿な裁判官がいるなら、俺もこんな馬鹿な裁判官とガンガンやりたい!
是非、応募したい。

春の七草

2008-01-07 18:56:47 | Weblog
は七草粥を作る為、
畑から芹(せり)・薺(なずな)・御形(母子草)・繁縷(はこべ)・仏の座・蘿蔔(だいこん)を採ってきました、
残念ながら菘(カブ)がありませんでした。
来年は、野沢菜のカブを残しときましょう。
スーパーでも売ってますが、田舎では、家の周りに結構あるんですね。
昨日は「ふきんとう」を採って、天麩羅と「ふき味噌」にしました。
暖かいためか、例年より大きくなってました。

孫の成長

2008-01-05 18:24:00 | Weblog
悠も朱も帰って、静かになりました。
孫のホームページをメンテしました。
孫の成長を改めて感じました。
その分、「じいじ」「ばあば」は年寄りになってるのでしょう・・・
これからも、孫の成長を楽しみに、明るく元気に頑張って行こう!