goo blog サービス終了のお知らせ 

独り言

信州の”じいじ”のつぶやき。
ブログというものに挑戦してみます。

スキー場もスケート場も空いてます

2007-03-31 07:54:30 | Weblog
2年ぶりに悠とスキーに行きました。
インターネットで割引券をプリントして持って行きましたが、サービス期間で、「普通に買った方が安い」と言われました。
昔、子供達にスキーを教えた頃、大町の人に、いろいろ言わずにリフトに乗って、「俺の後をついて来い」、と滑るのが良い。
「まず、スキーの楽しさを教えることだ」と言われました。
この前、悠と行った時、リフトを降りる所で転んで、リフトに乗るのを怖がっちゃいました。
今回は、何回もリフトに乗って、後をついてきました。
少し、スキーの楽しさを感じてくれたのではないかと思います。
俺の腿はパンパンです・・・
エムウエーブにスケートにも行きました。
何年?何十年?ぶりでしょう・・・
フィギャーのリンクに降りる時に、スッテン!と転んで、痣が出来るほど打撲!
足も手も痛いスキーとスケートでした。
スキー場もスケート場も空いてました。
お年寄りの人は1~2人見ました。
孫と楽しめる幸せを感じた3日間でした。
孫と何年できるのでしょうか・・・

歯医者さん

2007-03-22 18:49:45 | Weblog
先日から歯医者さんに行ってます。
歯槽膿漏で、2本抜かれちゃいました。
もう一本は、切って、隙間を空けて、歯磨きをしやすくする。
「保険が利かないので3万円かかる」と言われました。
保険が利かないのなら、「一生懸命磨いて、自然に任せます」とお願いしました。
今日、先に抜いた2本の入れ歯が「21万かかる」と言われました・・・
「抜かなければ良かった」と思ったが、後の祭りです・・・
今、2本抜けてるが、反対側の歯で食べてればなんとかなってますが・・・
これから先、元が取れるまで、長生きすることにしました!!!


神様・仏様

2007-03-14 10:56:50 | Weblog

出雲大社へ行ってきました。
ガイドさんがとても博学な方で、いろいろ教えてもらいました。
出雲大社と諏訪大社の関係や、天橋立にある元伊勢神社の話も聞きました。
諏訪大社は出雲大社の大国主大神(だいこくさま)の暴れん坊の子供だそうで、その為に、7年に一度の勇壮な”御柱”をやるのでそうです。
天橋立では「元伊勢籠(この)神社」から、伊勢神宮の外宮に移ったそうです。
伊勢神宮と出雲大社との関係が良く分かりません。八幡神社や護国神社や神社庁ってのもあちこちにあるし・・・
がいろいろ調べてくれたが、良く分かりません。
仏様のお寺もいろいろな宗派があるようですし・・・
たまたま、ゴルフ仲間の学校の先生OBに聞いたら、「学校では、事実しか教えないので、神様、仏様のことや神話のことは教えない」と言ってました。
麻雀やってた頃は「神様、仏様あたりませんように・・・」ってやってたのに、神様の事も、仏様のことも良く分かりませんし、あんまり知りたいとも思いません。
”運”というのは確かにあると思いますが、神様や仏様が手加減してるとは思えません。
「神・仏様助けてください!」って本気で思ったことはいままで無かったような気がします。
日本人として失格でしょうか・・・

お雛様

2007-03-02 18:49:30 | Weblog
信州は月遅れのお雛様です。
お雛様をあちこちに飾りました。

は、お殿様とお姫様を左右どちらにするか?悩んでました。
が調べました。
向かって右にお姫様、左にお殿様が正しいようです。
昔は、左右反対だったが、昭和の初めに「天皇様と皇后様が並ばれるのと同じにしよう」と、東京の人形協会が決めたそうです。