Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

案の定、下痢

2010年11月24日 10時26分50秒 | 具合悪い・身体的所見・試験紙・加齢反応
ゆきの
再びの原因不明
体重減少に伴い、
又、ここ最近の
彼女の行動を見る
限り、
そろそろ「その刻」
だろうと勝手に
考え、今しかない、
と焦りも手伝い、
昨日(23日)は
PHも正常との事で
随分とお魚を
食べて貰ってしまった
結果だろう。。。

下痢になってしまった。

これは原因が大凡
解る故、本来で
あれば、と言うのか
身体が若ければ
自然治癒力にて
極力、薬に
頼らず治したい。

しかし細胞全体が
再生能力も劣り
全体的に既に
自然治癒力に頼るには
厳しいと判断する。

昨日、魚を食べる際も
ビオフェルミンRを
一緒に服用しては
居たものの、それでは
追い付かなかったのか
。。。

本日は3Tを予定する。

心臓の薬を早くから
服用し、暴れさせる
事を選択する飼主が
居るも、そちらは
どうかとは考えるも
今回の彼女の下痢は
一過性であると
考え、消火器サポート
のみ、+鶏肉と
ビオフェルミンRを
投与。

長引く下痢は老体には
きついだろう。。。
腸内細菌が無くなって
しまっては大変だ。

出来ればこの段階にて
ラックB等の整腸剤
の方が好ましいと
鑑みるも、獣医で
先薬剤を処方して
居る所は、探す
限り無い。

これで取り敢えず
本日、様子を見る。

午後までに憎悪する
様であれば、
イヌ用の整腸剤、
というかこれは
サプリに位置する
のだろうか、
マイトマックス併用。

それでも怪しければ
受診と共に
応急的に
Rではないビオフェルミン、
レベニン、タンナルビン、
エクセラーゼ、エビオス、
ホエミゲルを東大で
調合した、という薬剤
を投与。
個人的にホエミゲルは
イヤだが。。。

今回は酷い事に
ならないと思うが。。。

何しろ年齢が行くと
気を付けないと
いけない日常の
ちょっとした下痢。。。