Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

Dr.ドリトルと尊敬する教授

2010年11月01日 22時11分37秒 | 呟き・慨嘆・ゆきへ・他
ドリトルという
番組が人気だと
友達が教えてくれた。

もう4~5回放送を
して居るらしぃ。

別に動物と話せる
とか
ではなく、名医だと。

性格の悪い腕の良い
獣医らしい。

性格など最悪でも
腕がピカイチで
診断も画像読映も
右に出る者が
居ない程の獣医なら
構わない。

しかし。。。
実際、居ない。
そんな獣医。

ヒト医療と
比較出来ぬ程、
獣医療の遅れも
去る事乍ら
考えられない程
勉強不足の獣医
ばっかりだ。

せめて最新の情報
位、把握をしておいて
欲しいと心から
思う。

恐らく日本の
獣医師のレベルは
先進国と比べ、低い
側面も有るのかも
解らない。

しかし上地教授等は
日本で3本の指に
入る。。。
と言われるも
恐らく世界レベル
なのではないかと
思う。

訴訟王国の米国では
逆にオペにての
死亡で訴訟問題にも
なり兼ねないで
あろうから、獣医達も
下手にいじくらない
様に感じる。

そういった事を
鑑みると老犬のMR等
の手術を数多く手掛け
術数も多いであろう
上地教授は
米国循環器外科獣医以上の
腕なのだろうなぁ。

患者としてだが
接すると、けして

有りがちな教授〃
して居らず、柔軟な
態度で接して下さる。
が、
建設的なお考えを
お持ちで、細かい事
にもお詳しい。

尊敬する獣医師の一人だ。

まぁ、実際は、恐ろしい頭数の
研究をして居るのだろう
。。。
でなければ無理だ。


老犬専門クリニック

2010年11月01日 21時39分36秒 | あたしの囁き・愚痴・飼い主へ
数ヶ月前に
元々イヌ幼稚園だけ
だった?
らしぃとこに併設
された病院。
キュティア
今でもその幼稚園は
経営してるらしぃ。

ここのオープン記念か
何かで?おばはんが
貰ったみたぃな。

ここは病院ってより
実際には施設の様な。

勿論診察も検査も普通に
出来るケド。
きちんとされた獣医さんも
居るし。

ケドどっちかって言うと
リハビリに重点を
置いてるかも。

何となく寝たきりに
しない為の介護、とか
ジョクソウの対処の
仕方、とか前庭症状に
対するケアとか。

これからこうゆう病院が
増えて行くのかしら。

あたし達的には
有り難いゎ。

因みにここは、一般診療は
しないらしぃ。
成犬さんとかの。

お家から車で30分位の
所に在る。

しかも訪問介護?ってか
訪問指導もしてくれる
と。

企業獣医さんかも。