Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

そう言えば獣医で。。。

2010年11月23日 06時30分42秒 | 呟き・慨嘆・ゆきへ・他
悲しかった。。。

ゆきは元々抱っこが
好きではない。と言うより
まだ彼女が自分の元に
来てくれた際;
ほんの5キロあるか
ないかの時代;

不器用で間抜けな
飼い主は何度か
抱っこを試みるも
2回程、ずれ落として
しまった。

ゆきの性格だ、
暴れたり本意でない
事をされたからといい、
抵抗をする様な子
ではない。
何をされても成すが
ままの幼犬期から
既にオブジェ化
して居たのだから
。。。

そのせいもあるのか
12年経った今でも
彼女は抱っこが
好きではない。

まぁ、尤も20キロ
近くのイヌを抱っこ
する事等は、滅多に
発生する事もないの
かも解らないが。。。

しかし先般の獣医で
抱っこをし診察台に
乗せた。
大学病院でも飼い主
自ら彼女を抱き抱え
診察台に乗せる事
は滅多にない。
皆、獣医が行う。

---驚いた---
余りの軽さに
思わず
うそ。。。ゆき、軽い。。。
と呟いてしまった。

悲しかった。
獣医と雑談する際も
彼女の検査結果を
目の前で見て居る
折も、瞼の奥に
涙を仕舞い込む事
に苦労した。

確信した。。。
彼女は本当に時を刻む日々
なのだと。。。

寂しい。。。
これを記す今も涙が
毀れる。
愚かでみっともない
飼い主だ。。。

しかし。。。早くないか?
ゆき、本当にまだ
早いよ。。。

老化に因り体重減少が
見られるには本当に
12才では早い。
個体差があるから何とも
言えないのだろうが
。。。
それでも少し早過ぎは
しないか?

まだまだ食べなければ
いけない物、見なければ
ならないモノ、感じなければ
いけない風。。。
沢山あるんだよ。

ゆきの吠えはまずストレス
の元凶だろう。

近辺は異様に煩く
彼女が安心し落ち着けない
日々も続く。。。

彼女の部屋の雨戸は
それ以来、閉めっ切り
。。。少しは音を遮断出来る
だろう。。。

防音ガラスにするか。。。
もうすぐ風呂場リフォーム
が始まる。
彼女のストレスは最高潮に
達するだろう。。。
今は止めるか?

それで無くとも日替わりで
ドヤドヤと来客の嵐
なのだ。
外はお祭りの様に騒がしい。
斜め前の造園屋は
日曜以外、工事現場の様な
超雑音を放つ。

自分は良い、彼女の
切なく、シャガレた愛おしい
吠え声も胸に刻んで置く
。。。
それすらも愛すべきモノだ
。。。
しかし。。。
考えられる彼女のストレス
を全て拭い去りたい。