goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

神奈川県西部、東京湾及び東京都多摩地区

2012年03月16日 07時40分44秒 | 天変地異

の、2007年以降、震度3以上の

地震を検索すると

以下の様に出て居る。

これは川崎市?での

その際の震度を現して居る

らしいが

東京湾岸でも三陸沖地震以降には

2度も震度3以上が起きて居る。

それ以前には1回。。。

これを見る限り、

神奈川西部エリアに至っても

結構

東京多摩東部も

リスクが高いらしい。

これ以外にも

様々な事が言われて居る。

実際に震度6以上が起こったなら

どうすれば良いのだろう。

此処、川崎市は

動物等一切避難所へは

連れて行かれない。

自治会に聞くも

家に置いておくしかない、

と言われる。

前回、川崎市へ質問を

したところ、曖昧な回答しか

来ず。。。

再度、自治体にメールをし

問い合わせてみるか。。。


東京湾北部でも

浅いモノが頻発して居るらしい。。。

震源マップ

を見ると凄まじい事になって居る

。。。

検索結果

                      


4時20分-震度3

2012年03月16日 05時09分38秒 | 天変地異

怖くて体が凍った様に

動かない。

この時間は既に起き出し

ゆき達のご飯準備と

仕事をして居た。。。

居間の窓ガラスが

もの凄い勢いでガタガタ鳴る。

此処の立地は相当風の勢いを

受ける為、昨日等は

屋根が飛んでしまうのでは

ないかと思える程の風故、

当然、窓ガラスも煩かった。

今朝も、まだ風が止んで居ないのか、

と勘違いした。

揺れは然程では無い。

同じ震度3でも

振動が異なる。

調べると以下記載があった。


発震時刻
2012年03月16日
04時20分頃
震央
埼玉県南部
北緯
35.9度
東経
139.5度
深さ
100Km
規模
M 5.2

 

埼玉南部が震源らしいが。。。

あの振動で、又は一昨日の

あの揺れで震度3はないだろう。

少なくともこの家が

受ける揺れ、振動は

一般で震度3であれば4過ぎ

には感じる。

日増しにその揺れ、振動の

強さが増して居る気がする。

恐らく度重なる地震で

元々の軟弱地盤が

更に弱くなり、家屋自体も

劣化に拍車が掛かって居る

のだろうと感じる。



昨夜21時5分

2012年03月15日 18時06分00秒 | 天変地異

携帯の

あの緊急地震速報を

知らせる不気味な音

数秒後に大きな揺れが来る。

防災ヘルメットが

宅配便で丁度昨日

届いて居たが

開封をするも、ヘルメット自体の

ビニールはまだ

開けて居らず

更にヘルメットの中の

調整もして居なかった。

未曾有の大地震で

悲惨な体験をした事も

無い、

にも拘わらず

手が激しく震え

ヘルメットの調整も

効かない。

更に先般購入した、

気休め程度の

テレビ等落下防止粘着剤も

まだ封が付いたままだった。

ガタガタと震える手で

玄関へヘルメットを取に行き

NHKが点いたままのテレビを

引っ繰り返し

四隅に装着する。

 

心臓が苦しくなった。

細々、気休め程度の

地震防災グッズを

収集したところで

家、地盤が崩壊すれば

何の意味も無い、

と半ば諦める。

 

ニンゲンはパニくると

変な行動を取ると

身を以て知る。

気付くとかなり厚着をした上に

ハンテンを着、

その上に事もあろうか

厚ぼったいダウンを

羽織って居た。

頭には、まだ調整が出来て居ない

ヘルメットを被り

右腰にふくぎんを抱え

左側全体でゆきを覆って居た。

その恰好で暫く

テーブルの下から出られず。

ゆきもふくぎんも裸で

リードすら繋げて居ない。

 

家屋が倒壊する際には

一階が潰れ、

その上に二階が乗る容なのか。。。

だとすると二階の方がまだ

マシなのかも知れないが

その二階すら北側へ崩れれば

アウトだ。

 

昨日、一条工務店の営業マンが

来たばかりだった。

 


震災から1年---

2012年03月11日 20時40分46秒 | 天変地異

未だに見付かって居ない

被害者の方々も居ると

言うのに既に

1年も経った。

親兄弟姉妹、

親戚、友人、同僚、先輩後輩

そして。。。子を亡くす、とは

どれ程の思いか。。。

経験者にしか理解は

出来ないと感じる。

ご家族はどういった気持ち

であるのか安易に

同情する事さえ憚られる。

自分なら生きては

いかれないだろう。

自宅は無事であるにも

拘わらず、原発のせいで

帰る事も儘ならない大勢の方々。。。

 

しかし真剣な話

これは対岸の火事では無い。

明日は我が身。。。

この軟弱地盤に古い家屋。

震度5強でも崩れる。

それでなくとも

素人の自分ですら部分不同沈下が

判る程。

度重なる造園屋の交通振動、

東西南北隣地

造成解体工事。。。

それ等にメンテナンス無の

築年数が加わり

震度6では100%全壊だ。

一条工務店に

地盤調査を依頼した。

 


地震-本日、これまででも

2012年01月30日 13時10分48秒 | 天変地異

以下の様に地震は起こって居る。

ニンゲンだけであれば

何とかなる場合も多いが

。。。但し寝たきりや

介護が必要な方々、

何かしらのハンディを

持たれた方々は

その限りではないのだろう。。。

 

いつも思うが

ペットが居た場合、

それが1頭でも大変だと

いうのに、多頭であったなら

どうするのだろう、と。

最近では2頭、3頭の

多頭ではなく

大丈夫か?

と思える程の多頭;10頭以上;

をして居る方々の話も

耳にする。

これが中型犬以上の

大きさの子等が10頭以上

居たなら、飼主はどうする

つもりなのだろう。。。

その様な話を昨日

他県に住むペットシッターを止めたと

いう友人として居た。

 

自分はこの2頭で大童だと

言うのに。。。

平成24年01月30日11時34分 30日11時30分頃 宮城県沖 M3.1 震度1
平成24年01月30日10時34分 30日10時30分頃 宮城県沖 M4.0 震度2
平成24年01月30日08時59分 30日08時54分頃 秋田県内陸南部 M2.4 震度1
平成24年01月30日06時11分 30日06時06分頃 岩手県沖 M3.9 震度1
平成24年01月30日03時21分 30日03時18分頃 日向灘 M4.8

震度4