goo blog サービス終了のお知らせ 

Carpe Diem-Seize the Day-

Because life means just right now for us...

5時-地震と昨夜からの淋瀝

2013年03月14日 06時03分27秒 | 天変地異

窓ガラスがドシンといった音で

目が覚めた。

この時間、此処最近の北隣地工事の為な

ワケではない時間。寝ぼけ眼で漠然と。

慌てて飛び起き、NHKを見るも地震関連ニュースは

やって居ない。地震じゃなかったのか?

暫くし、一瞬埼玉エリアが震度2と出る。

サイトを調べると

千葉県北西部が震源の震度2と。

千葉の震度2で此処もこんなに揺れや振動があるのか、

と憂鬱になる。

 

玄関を出、静まり返る外を見渡す。

雨も降って居る。。。

 

散歩、暫く様子見か。今日は又冬が逆戻りで

2月並だそうだ。

 

昨夜からゆきは淋滴(淋瀝)著しい。

膀胱に何等かの違和感が有るのだろう。

又、汚庭採尿で、雨が上がった後に散歩へ行くか。

食事時間がズレ込む。。。

 

どうか、大きな地震が来ません様。。。

ゆき達が無事に過ごせます様。。。

 


もう勘弁な地震

2012年12月07日 18時06分14秒 | 天変地異

17時18分、又地震、

此処は神奈川県震度4だそうだ。

本当に揺れた。窓ガラスが割れるのでは

ないかと思われる程。。。

震源は三陸沖、しかも浅く10km。

もう本当に怖くて死にそうだ。。。

もし大きな地震が来た場合、まず外へ出れば

良いのか、二階へ行けば良いのか。

それが判らない。。。

 

 

余震、神奈川で17時31分、震度1だそうだが

此処は震度3には感じた。

まだ膝がガクガクする。

 


又、地震

2012年12月07日 06時32分39秒 | 天変地異

が有った。。。

5時32分、震源は千葉県北西部。

此処は震度2、と出て居たが

震度3は有ったろうと感じる。

汚家が、汚家故、人一倍揺れが顕著なのだ。。。

 

深さは80km。

この2~3日、福島沖、岩手沖、茨城、千葉と

日本海側に集中して居る。。。

 

東京直撃では、ジタバタしても無駄な気がして来た。

もう死ぬしかないだろうな。。。

 

しかしゆきやふくぎんは地震等では

死なせたくない。。。

この子等は飼育者が居なければ野生化

してまで逞しくは1000%生きては行かれない。

昔のゆきであれば、可能だったかも知れないが

加齢も去る事乍ら、飼主が此処まで

過保護にヒト生活に食い込ませてしまった責任。。。

 

自分の子がボロボロになり、瓦礫の山を跛行し乍ら

放浪をする姿等、想像出来ない。。。

 

原発警戒区域の子等は、イヌネコだけでなく牛も、馬も

豚も。。。行政に見放された。

未だ終息は見ない。。。日本という国は。。。

選挙の前にやる事が有るだろうがと突っ込みを

入れたくもなる。

 

 東京電力福島第1原発事故で警戒区域内に取り残された
〝被災ペット〟が増え続けている。事故から1年8カ月以上たち、
取り残されたペットが野生化し、自然繁殖しているからだ。
行政による捕獲活動が続き、新たな飼い主を探す取り組みも進んでいる。

 福島県三春町の山あい。パチンコ店を改装した建物に、
犬猫の鳴き声が響く。環境省と福島県が捕獲した犬や猫を収容する
「シェルター」。「浪江町、1歳」「富岡町、3歳」。
並んだケージには、捕まえた場所や年齢が表示されている。
原発事故以降、警戒区域内で捕獲したのは、犬442匹と猫456匹
(10月末現在)。
飼い主の元に戻ったり、新しい人に譲渡されたりしたケースもあるが、
今も約270匹が三春町と福島市のシェルターに収容されている。

 うち飼い主が分かっているものも100匹ほどいる。
仮設住宅暮らしなどで引き取れず、やむなく預けているという。
所有権を放棄すれば譲渡先を探せるが「元の家に帰れるなら連れて行きたい」
という人も多く、先行きが見えない状況がペットにも影響を与えている。

 

行政に因り---ではない。現実には。。。を見捨てて居る。

酷い言い方をすれば、彼等が自然淘汰されるのを

待って居た。。。

牛、馬、豚、ダチョウ等、どちらか安全な牧場への搬送は

出来なかったか、等々思うところは腐る程有るも。。。

 

この島国日本は、本当に地震大国。。。



参った、何かが潜む汚庭

2012年11月29日 20時54分11秒 | 天変地異

元々の穴は玄関から見て右側だったが

今回の怪しい盛り上がりは門側。。。

この様な感じで盛り上がって居た。

そして、それを掘ってみると

やはり深い穴が開いて居た。。。

更に門側には

小さな盛り上がりが見られた。

アップ。。。同じく掘ると

その中心のみ、土が柔らかくシャベルが

どんどん吸い込まれて行った。。。

何かが居るのは確実だろうが、一体何なのだろう。。。


第一の盛り上がり穴にはフードを

撒いたが、それを穴の奥まで押し込み

ボールで塞いで置いた。。。



穴にご飯

2012年11月29日 18時39分38秒 | 天変地異

不気味な盛り上がりを

慣らし、掘り進むと直角方向に穴を見付けた。

 

気持ち悪かったが穴に細い棒を少し入れてみる。。。

ドンドン入った。穴は相当深そうだった。

何の生き物の穴かは謎だが、カラス、鳩さん用ドッグフードを

この様に撒いてみる。

 

これで無くなって居たなら、確実にドッグフードも

食べる生物という事か。

どうなる事か。。。穴ご飯。。。