玉-gyoku-

たまきのヒトリゴト&制作記?

お知らせ

●次回出展予定イベント
ワンダーフェスティバル2024[夏](開催場所:千葉 幕張メッセ1~8ホール)
開催日:2024年7月28日(日) 10:00~17:00
ブースNo.3-01-02
♪各イベントの詳細はカテゴリーの「イベント参加と参加日程等々」をご確認ください。
●オンラインショップ
「Creema 玉-gyoku-」にて取り扱っております。
イベント出店前日から後日の間「Creema 玉-gyoku-」でのお取引は停止させて頂きます。ご了承願います。
過去作品(販売済一点もの含む)はCreemaの展示ページに掲載しております。よろしければご覧ください。
♪本ブログのブックマーク、記事の最後にリンクがあります。どうぞご利用下さい。
●X(旧twitter)@gyoku16

今日この頃。

2012-08-31 18:14:36 | 今日のにゃんこ







同じ日の事。
そこは涼しんですかね。
同じような場所で同じような表情をしたねこをみました。


そろそろ仕事場が変わって1ヶ月、、、
落ち着いたかというと、、、
これから落ち着かせます!
という状態です。

まぁ適当に頑張っていつものように造る方は目一杯頑張れるように頑張ります。

頑張る言い過ぎか?



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高円寺→中野

2012-08-26 17:38:01 | 日記
昨日は、毎年恒例となっている「高円寺の阿波踊り」を見に行って来ました。

が、出演しているお知り合いの方と写真を撮ったのみで、風景写真を撮り忘れました。
まぁ、いい場所は人垣が凄くて全然撮れないので、お見せできるような写真は撮れないと思いますが、、、
個人的には「音」が凄いので、現地にて見て聴いて頂きたい催し物です。

しばらく観覧した後、一緒に観覧した会社の先輩家族に混じりご飯を食べに行きました。

中野ブローウェイ近くの路地裏にある素敵な佇まいのお店に連れて行ってもらいましたので少しご紹介いたします。


外観。
ビルの谷間にある、、家?みたいな感じです。


食べる前に撮るの忘れました。。。
バーニャカウダのソースが濃厚でおいしかったです。


果実酒用のロックグラス。
女性向でかわいかったです。
(あ、後ろは気にしないでください。。銀紙気になる。。)


照明がおさえられていてカップル向けでした。
飲み終わった後のグラスの映りが綺麗だったので1枚掲載。


で、お店の名前がわかりません。。。
誰か知っている人がいたら教えてくださいm(_ _)m




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いですね。

2012-08-24 08:30:09 | 日記
毎日暑くて、外で働いている人は本当に偉いと思う毎日です。

そんな暑い毎日ですので、帰宅途中に溶けかけの飴のようになっている猫たちをよく見ます。
私も飴のように寝たいです。。。

と、とあるガレージの夕方の風景


新しい携帯のズーム機能も試してみました。

×2:すでに粗い。。。


×4:すごく粗い。



ズーム機能は残念ながら、余り使用できないですね。。。



早く涼しくなるといいですね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[レンタルショーケース]商品追加And leather13

2012-08-20 18:34:24 | 店舗販売・オンラインショップ
土曜日にAnd leather浅草橋店様のレンタルショーケースの中身を追加してきました。

現在、以下の商品を置いています。

・畳縁のくつひも(各色 1200円)
・畳縁のベルト
   尾錠タイプ(105センチサイズ 1本 4100円、120センチサイズ 1本 4600円)
・畳縁のストラップ(通常サイズ 550円、ロングサイズ 850円)
・古銭のストラップ(波 1100円、文 900円)
・古銭のネックレス(波 1800円)
・チャーム付革ストラップ(ジャスパー(赤)、トルコ石(青) 各650円)

そのほかご要望がありましたら、コメントにご記入ください。
在庫がありましたらできるだけ早く追加いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。

(日曜日はお休みになります。ご注意ください。)

And leather様のブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[帰省の間に行った所2]福井市立郷土歴史博物館と養浩館

2012-08-17 12:06:20 | 日記
福井市立郷土歴史博物館と養浩館

歴史博物館は写真が撮れなかったので、リンクへ。
養浩館はやたら写真を撮ったので、写真掲載。


池を中心に周遊庭園の造りとなっています。








ツクバイ。湧き水風。


石橋と飛び石。








一部は池に縁に、一部は池を跨がって建っています。


風が通って涼しかった。
日本家屋は、素晴らしいと再確認しました。







甲冑越し写真。。。


池の鯉には部屋の中から餌をやれます。
大漁の網の中みたいです。。。。ちょっとコワい。





20120820追記
昨年遊びに行ったときに撮った歴史博物館の写真があったのでup。


エントランスに甲冑が展示してあります。
ちゃんと着れる甲冑です。
催し物の時は着用出来たはず。
詳しくはリンク先のお問合せ先まで。

あ、写真撮影は、館の職員さんに了承を頂いております。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする