goo blog サービス終了のお知らせ 

玉-gyoku-

たまきのヒトリゴト&制作記?

吹きガラス工房

2011-09-13 11:38:55 | 日記
先日、台風の中、吹きガラス体験に行ってきました。


一度やってみたかったので、ウキウキしながらいきましたが、

最初の感想として、ガラス工房の中って、あつい(´Д`;)。。。

そら、ガラスが溶けるような釜がいくつもあったら暑いのは当たり前だよね。



写真のようにおねえさんが溶かしたガラスを金属の筒の先につけて持ってきてくれて体験は始まります。

製作したのは、グラスです。

★色をつける

●吹く

●さらに吹き、膨らませる

●底を作る

★作った底のほうに別の棒に付け替える、もとの金属筒から切り離す

★口になる穴を作る

●穴を広げる

●穴を整形する

星(★)のところはすべてお姉さんが、丸(●)のところはお姉さんと一緒にやったところで、矢印(↓)のところはすべてお姉さんが炉の中にガラスを軟らかくするために持っていったところです。
本当にやわらかいのは一瞬だけで、手早くやらないとぜんぜん整形できません。

何往復もしながら説明をしゃべり続けるおねえさん。
エライ。


で、出来上がったのが若干(結構?)いびつな写真のグラスです。

シンプルにひねりを底面に白1色だけ入れました。

形や色を選ぶ前に想像した飲み物はもちろん「日本酒」vv、なんとなくロックで。



青いコースターの上に置くと、底の色つき部分が台風のようです。
その時の状況まで覚えていられそうですね。。。




感想。
熱するものは難しい。
おねーさんのしゃべりは達者で面白かった。
何事も人による!←そこ?








最新の画像もっと見る