愚石庵

日々思う愚にもつかぬところをぼちぼちと。(ほぼ)毎日更新だけが取り柄。

湯豆腐を掬う道具

2012年02月26日 | 

チリレンゲは漢字では「散り蓮華」と書くらしい。

中国料理で使うスプーンの事をいうらしい。
蓮の花の一片に似ているからとか。

らしい、というのは今までずっと、あの、湯豆腐を掬う穴あきお玉のことを
チリレンゲと言うと思っていたから。

レンゲはお玉で、チリはてっちりのちり、だから鍋から掬う穴あきスプーンのことだと思っていたのだ。
が、ネットでググってその違いを知ることに。(^^;

無知!(笑)

じゃぁ、あの湯豆腐を掬う穴あきレンゲはなんて言う?
ググって見れば、「湯豆腐を掬う網」とあった。
そのまんまやないか!(笑)

名前はともかく、鍋好き湯豆腐好きにはあの掬う道具が無いと困るのだ。
従来使っていたものを何処にやってしまったのか見つからない。

ないと困るから作った。

それはただ、以前作った木のスプーンにドリルで穴を開けただけ。

 

実は、このブナの木のスプーンを彫刻刀で彫るのは大変だった。
だからアナを開けるのにはちょっとためらいがあった。

が、決心してみると、、って大げさな(^^; ドリルの穴開け作業はあっけなく終わり、
いとも簡単に、その「湯豆腐を掬う道具」が出来てしまった。

誠に使い心地宜し、とは言い難いが、一応用は為す。

末永く使ってやりたい。(^^;

 

応援のワンクリック↓を宜しくお願いします。m(_ _)m

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ

有り難うございます

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月25日 | トップ | 女性雑誌 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おお!これは (まのじ)
2012-02-28 14:42:39
愚石さま、スゴイではないですか!
1年前は確か、せっせと仏様を彫っておられたと思いますが
いつしか「湯豆腐を掬う道具」にまで進化されたのですね。
掬う部分、なかなか繊細にできているようですね。
買った!
まのじさま (愚石)
2012-02-28 19:56:57
実はこのブナのスプーンはもっと前に彫ったのです。
もったいないから穴を開けることに躊躇したってわけ。
ないと困るから今回やっと踏み切ったという次第。
売り物にはなりませぬ。
採算が合わなさすぎる。(笑)

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事