グレーテルの歩く道

心身のハンデなんて物ともせず、元気に暮らす私の日記♪

みなさん、お久しぶりです

2016年01月16日 16時10分37秒 | ケアについて
仕事は、12月26まで。

デイケアの忘年会が28日にあったから行って来た。

皆さんと会うのは、3カ月ぶり。

みんな覚えていてくれた。

楽しくお話して癒されて帰って来た。

デイケアって、いいところだと心から思った。

また行けたらいいな!

みんな、元気かな

2015年12月13日 15時29分53秒 | ケアについて
仕事が始まっても、デイケアに行く余裕はあると思っていた。

甘かった。

デイケアに行く余裕なんてない。

デイケアメンバーには、仕事に行くことも言っていない。

仲良しになったデイケアメンバーにお別れを言っておけばよかった。

みんなにお手紙でも渡すんだった。

もう忘れられたかな。

最後の日に、仲良しのⅠちゃんの手を握って、

「思い出ずっとっずっと忘れない空 ふたりが離れて行っても こんな好きなひとに出会う季節二度とない♪」

と歌っておいたのが、せめてもの救い。







謎のW君

2015年09月26日 16時49分31秒 | ケアについて
デイケアで、

パソコンのプログラムがある時に来るW君。

神経質そうに、いつも手を洗っている。


なのに、いつも進んで、私の汚い車椅子を2階に上げ下ろししてくれる。

華奢で、背が高くて、おしゃれでかっこいい。


前に会った時は、その昔、

深夜の公道を130キロで飛ばして事故を起こし、

運転免許証を返納したと聞いて、意外だと思った。


その時、私が、家の壁にジーパンを引っかけて穴が開いたのを、

隠しつつ今もはいている話をすると、

「それは、ザックリ切っちゃえばいいですよ」と言い、

W君、おとなしそうな見かけによらず、大胆な人だなと思った。


そして、昨日デイケアで会ったら、

前の日はNPO法人から紹介された、

草刈りの仕事をしていたと言う。


どこかのお坊ちゃまかと思っていたのに。


その昔は、ドカタをやっていたと聞いて、さらにびっくり。

怪しい宗教に入って、10万円で仏像も買ったらしい。

かつ、捨てたらバチが当たると言われた、その銅像を捨てている。

いつかバチが当たると、爽やかに笑っていたW君。


車椅子を運んでもらったお礼に、

メロンパンナちゃんの飴をあげた。

勘違いしてるの?

2015年09月26日 16時29分06秒 | ケアについて
デイケアを卒業して、

就労移行支援を卒業して、

一般企業の障害者枠でパートしているS君。

毎週木曜日に、診察に来ている。

私は毎日デイケアに行っているので、

木曜日の朝、病院でよくS君と会う。


いつも話しかけてくれて、

こんな私を励ましてくれる。


帰る時も、デイケア中の部屋に「バイバイ!」って、

私に挨拶に来る。


出会ったばかりの頃は、

車椅子を持ってくれようとして、

ちょっと持ち上げて「重っ!」って、

放り投げたくらいクールだったのに。


何故か考えてみて、もしやと思った。


私は、冗談を言ってふざける悪い癖がある。


私が自動車学校に通い始めた頃。

学科が難しくてついて行けなくて落ち込んでいた時、

S君に会ったので、確かこう言った。

「S君の事を考えると、学科も頭に入らないよ~。」

S君は、目をまん丸にして、

「えっ、えっ?どゆこと?」と言っていた。

さらに、

自動車学校で、仮免を取って路上練習中の時、

練習している道が、偶然S君の家の近所だと分かり、

「僕、その辺バイクで走ってるよ!」と言ったので、

私は、言った。

「見かけたら、好きすぎて轢いちゃうかもしれないら気を付けて!」


ただの冗談だったつもりなんだけど。


人の心理として、自分を好きになってくれた人を、

好きになると言う傾向があるのだとママは言う。


私はS君の頭がなすびのヘタににているなあ、

としか思っていない。


仲間に誘われた

2015年09月10日 16時02分34秒 | ケアについて
木曜日は、最近、デイケアを卒業して就職したS君が診察に来る日。

デイケアに行った私は、

S君と話がしたくて、少し早めに家を出た。

狙い通りS君とお話で来た。


事務所でのパソコン入力のパートをしているS君に、

なかなか仕事先が見つからないと話すと、

「僕の職場に来ない?I中央だけど、遠い?車椅子の人もいるよ」

と、さそわれた。


嬉しいけど、私の場合、

病気の一因がパソコンのやり過ぎだから無理。

そうとは告げづ、話をそらした。


「僕でも出来たんだから、大丈夫だよ。がんばって」

と言ってくれた。


嬉しい。


S君に、就職祝いにくまモンをあげた。