
マテリ子さんは へんな ヘッドギアを そうちゃくした!
というわけで、WFで買った小物を作ってみました。
豪雪地帯酒店さんの「フリューゲルギア"G"」なるブツ。
我が家の呼称「変なヘッドギア」
表面処理の重要さとか塗装の重要さとか軸射ちの重要さとか
色々あげていくとキリがないのですが、
作ってる間の偽らざる気持ちは
「たーのしー!」でした。
どうもFAGにサイズが合わせてあるらしく、
メガミさんや神姫ではいまひとつ合いが悪いのが商品としては難点か。

開くとこんなんなります。
「自立型高機動戦闘飛行体」なんだそうで…って呼び名からして飛行形態が標準なのか。

引き出し軸を組み込んだので、こんな風に手持ち武器になります。

シザースモード。
マテリ子さんの肩が絶望的に保持力がないのがなあ・・・
その点ではメガデバ向きかもしれません。

背中に付けてフライトユニットになるのはもはやお約束ですね。

「で、コレを付ければ俺にもミン皇帝が倒せるって言うんだな?」
恐るべし3ミリ軸の有用性。ちなみに後頭部にぶっ刺さってます。
説明書にネジ止めって書いてあったけどポリ軸とボールジョイントででっち上げです。
こういうブツが設計できるひとって尊敬しますわ。
なお、発売元は可変バイクとかのパワーローダー系のガレキも作ってる模様。
俺には無理です。組めません。
書き込み有難うございます。
ヘッドギアで武器で飛行メカというのはロマンです(ドリルは別腹)。
HPで見たときに妙に気になっていたのですが、購入して正解でした。
次は大物に手を出してみようかな・・・と無謀な事を考えてます(出すとは言ってない)。
次にワンフェスに行けるかわかりませんが、新作のほう期待しています。
恥ずかしながら、自前ガレキを自分以外の人間が完成させてくれてるのを見る機会がめったにない物で嬉しいやら恐縮するやら…。
また次回ワンフェスに向けて新作も用意したいと思ってますので、どうぞよろしくお願いします。