来年に向けてにんにく、エシャレット、玉ねぎを植えます。
今年で3回目です.
発酵油かすを入れたのですが発育不良のため出来が悪く1片小豆程度サイズ
の玉しかできなかったのです。
赤丸にんにく
珍しいので購入

10粒入ってます。

皮は赤いのですが中は真っ白この見た目だと普通のにんにくと区別がつきません。

畑にバクチャー撒いてから、にんにく混合で植えます。

この場所はバクチャー二回目なので粘土質の土壌も以前に比べると柔らかくなり土が解れるようになってきました。


この場所はバクチャー二回目なので粘土質の土壌も以前に比べると柔らかくなり土が解れるようになってきました。

赤らっきよう
ここれも赤色のらっきょうだったので珍しいので購入

中は見てませんが皮は赤紫になってます。

20Cm間隔で植えてみる。

スペンにんにく
最近スーパーにも置かれるようになってきました。
因みにこれは、スーパーで半額になっていたものを購入したものです。
コレも皮をむいてしまうと、普通のにんにくと区別がつきません。

植用でも食用でも芽が出て育つので大丈夫。
今回は同じ個数植えるなら値段が安くなるので食用を植えました。

こちらは通常のにんにくです。

こちらは通常のにんにくです。
こちらもスパー野菜の売り場で半額になっていたものを購入。
にんにくの芽は昨年に比べれば大きく育ったのですが芽を掻いたその後実が太りませんでた。


こちらは玉ねぎ軽く土を掘り

直径2センチくらいの玉ねぎを植えていきます。

♬ハイリハイリフレハイリホー
ハイリハイリフレハイリホー
ハリハリフレホーホー (^^♪
大きくなれよ~〇大ハンバーグ
いやトットちゃん!!

唐辛子はまだこれくらいです。枯れないのを祈るだけです。

食用も 植えてしまえば 来年は

唐辛子はまだこれくらいです。枯れないのを祈るだけです。

食用も 植えてしまえば 来年は
笑うか鬼が 我が歓喜か