goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

あの人が夢に登場!

2007-03-16 06:19:11 | 世間話
なんかまたホントに寒いよね?
暖かそうな日差しと風の冷たさとのギャップに
戸惑ってしまいます。(笑)


さて、お腹の調子が悪いせいでしょうか、
昨日はあんまり良く眠れなくて
夢をたくさん見てしまいました。

で、ついに夢の中に
エビちゃん(蛯原 友里)登場!

といっても、
2人っきりってわけじゃなかったけどね。
残念ながらマネージャーさんとおぼしき男の人が
エビちゃん と一緒にいました。

でも、夢の中では3人で楽しく談笑。
(何を話していたかは忘れちゃったけど…。)
僕はやや緊張で舞い上がりつつも
うれしさ爆発で超幸せでした。(笑)

と、その時、エビちゃん の携帯から着信音が…。
すると エビちゃん、
「あっ、ちょっと私、ごめんなさ~い…。」
と言い残して
携帯を持ったまま
急いでその場を立ち去ってしまいました。

どうやら男の人からの電話のようです。
マネージャーさん曰く
「ああ、最近よく掛かってくるんだよねぇ~。」



・・・・・



マ、マジで~!
そ、そんなぁぁぁ…
(泣)
と、超ショックを受けたところで
目が覚めました。

うれしさ半分、悲しさ半分の夢でした。(笑)


一応、ともすけ 御用達の夢占いで占ってみました。
結果はこうです。

あなたの夢は、 物質的に満たされる、
あるいは望みがかなう事を示しています。
長年の夢がかなったり、努力が認められたりします。
しばらくの間は
満足感一杯の穏やかな日々が続くでしょう。
もし、やり残していることがある人は
早いうちに片づけるようにしてください。
せっかくの幸運が逃げてしまいますよ。


どっちかと言うと良いことしか書いてないよね。(笑)

“物質的に満たされる”ってなんだろな?
コンパクトエフェクターが手に入るってことかな?
今は他に欲しいものはあんまり無いからね。
いや、まあね、欲しいと言えば
欲しいモノは本当はいっぱいあるけど。(笑)

“望みがかなう”ってなんだろな?
やっぱ エビちゃんと結婚 かな?(笑)

えっ?そんなわけねーだろっ!(怒)って?

まぁ、そうおっしゃらずに
夢のつづきを見させてくださいよぉ~。

つーか、早く目を覚ました方がいいってか?(笑)


今夜で 「特命係長 只野 仁」 も最終回。
覚悟を決めて粛々とテレビを観たいと思います。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

無い袖は振れない

2007-03-15 07:46:06 | 世間話
このところ東京はまたちょっと寒いよね。
春分も近くなってずいぶん日は長くなったし
日差しもすっかり春なんだけれど
風がまだ冷たいんだよね。

お腹の調子もまだ完全には治っていません。
昨日の夕飯もまた
自分でおじやにして食べたよ。(笑)


さて、昨日は ホワイトデー。
いや~、もう大変でした。

デパートの食品売り場へ行って
マシュマロやらキャンディーやらを選ぶのにも一苦労。
なにしろとても混んでいたからね。

仕事の時間に間に合うように
大急ぎでたくさん買い揃えて、
仕事終了後は
皆様のスケジュールに合わせてあちこちへ出向いて
バレンタインデーのお返しを渡してきました。
昨日お渡しできなかった方には
後日必ずお渡ししますので、
どうかしばらくお待ちくださいませ。






…って
またまたウソに決まってんだろっ!(怒)

つーか、そもそもバレンタインデーに
誰からも何にももらってないっつーの!
(注:ちなみにマジです。)
トホホ…。(泣)


ま、別にいいんだけどね。
でもさ、こんなことを思ってみたりもするわけです。

あんなに一生懸命ギターを弾いたり、
しかも去年はギターだけじゃなく
ベースだってあんなに一生懸命弾いたのに(笑)、
まるっきり効果ナシかよ…

ってね。(笑)

いやもちろんね、モテたいからという理由で
ギターを弾いているわけじゃないんだけれど、
それにしてももうちょっと何とかならんかな?
これじゃあモチベーションも下がるってもんでしょ?(笑)

もーこうなったら、
今度の ACSS のライヴは
気を抜いて適当に弾いてやるっ!
(怒)

あ、いやいや、冗談ですよ、冗談。(笑)


う~ん、現実的なことを言うと、
やっぱり僕くらいの年齢になると
それなりの収入があるとか
社会的地位があるとかじゃないと
普通はダメだろうね。

もう中学生や高校生じゃないんだから、
バントを演ってギターを弾いたからって
モテやしないってわけだね。

こんなことは
自分でも重々分かっちゃいるんだよ。
それでも止められないのです。(笑)

これぞ
男のロマン
って奴だね。

…と、とりあえずカッコをつけて言ってみたけど、
やっぱ空しく響いたかな?(笑)


ところで、ACSS のライヴヘ向けて
目下個人練習中です。
でも、そうは思うようには行かないね。

特に、ソロのアイデアがなかなか思い浮かばなくて
こういうときには自分の才能の限界を感じるよ。
まあね、自分に才能があるなんて
元々思ったこともないけど。(笑)

やっぱりまだまだ音楽的経験や努力が足りないね。
普段からもっと地道に耳コピをしたり
いろんな曲を演奏してみたり
というようなことを積み重ねておかないと、
いざという時にアイデアだって浮かばないと思うよ。

要するに
蓄積がなければ出てくるものもない
ってことです。

以前にも同じことを書いたと思うけれど
今回もまた改めて痛感しました。

でも、ライヴは頑張って精一杯演りますよ!
なので皆様どうかよろしくお願いいたします。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

最近のもう一つのお気に入り

2007-03-14 01:06:01 | 世間話
ドラマ 「今夜、妻が浮気します」 ですが、
最終回は思わぬ方向へ行きそうだね。
ユースケ さんが誕生日の日に
「最終回には大どんでん返しが待っています」
と言っていたようだけど、
本当にそうなりそうな感じだよ。

予告編を観た限りでは、
ハジメ(ユースケ) は気持ちの整理をつけるために
どうやら一人で旅にでも出てしまうようです。
正式に 陶子(石田 ゆり子) と離婚をしてからなのかは分からないけどね。

「ヒミツの花園」 も上手いことストーリーを考えたもんだよ。
花園 ゆり子 の秘密が明らかになって
今まで不思議だったいろいろなことの意味が
ようやく分かってくるって寸法だね。(笑)

どちらも来週で最終回なのかな?
でも、僕の気持ちはもうコチラへ移っています。

つーわけで、
「鬼嫁日記 いい湯だな」 の予告CMより
エビちゃん(蛯原 友里) です。(笑)

え?右側のモザイクは何かって?
いや、あのね、
ホントは 野際 陽子 さんがいましたが…。(笑)

別に嫌いなわけじゃないんだけどね。
むしろ エビちゃん を引き立たせるためにも
残しておいた方が良かったかな?(笑)

…って、
もし 野際 さん のファンの方がいらっしゃったら
ホントにゴメンなさい。(あくまでもシャレなので…。)
つーか、こういうことすると
もしかして エビちゃん にも嫌われちゃうかな…。


あー、そういえば、
やっぱ 石田 ゆり子 さん は良かったなぁ~。(笑)
僕が ハジメ の立場だったら
もう普通に許してあげてやり直しちゃうと思うよ。(笑)


ところで、最近ですね、
実はもう一つ気に入っているものがありまして、
それはこれです。

松嶋 菜々子 さんです。

先日、住友生命の人がウチに来て
その時にもらったんだよ。
クリアホルダーなんだけどね。(笑)

もうね、超お気に入り。
見ているだけで
なんか幸せ~!
って感じです。ウフフ(笑)

あっ、けど勝手に載せたから怒られちゃうかな?
でも、一応僕は “ご契約者さま” なんですから、
住友生命さん、どうか許してくださいね。(笑)



チャビーフェイス さん、コメントありがとうございます。
そっか、お父さんは嗜好が若いなぁ。(笑)
でも、夏の本当に暑いときには
アイスクリーム よりも
アイスキャンデー や かき氷 の方が
確かに美味しいかもね。

おかげさまでお腹の調子は今はだいぶ良くなりました。
ありがとうございます。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

くだる話

2007-03-13 02:58:23 | 世間話
いつもくだらない話ばかりだから
今日は “くだる話” です。


いや、あのさ、
昨日からお腹の調子が悪くてねぇ~。



・・・・・


“(お腹が)くだる話” でした。(笑)
相変わらずくだらなかった?
なんとも申し訳ない…。

でもね、お腹の調子が悪いのは
実は本当の話です。
昨日は仕事へ行く前に3回もトイレに入って、
家に帰ってきてからも食事前に1回、
食事後にももう1回…
ってな感じで、
さっきまでに5回もトイレに入ってしまいました。

先週後半あたりから風邪気味っぽいなぁとは
思っていましたが、
それがお腹に来たのかもしれません。
もう小さな子供じゃないから
今のところ REVERSE はしてないけどね。(笑)

さっきの食事の際には
ご飯をお味噌汁の鍋に入れて少し煮て
おじやのようにして食べました。
でも、量はふつうに食べちゃったよ。
つーか、調子悪いのに食べ過ぎたかも…。(笑)


ところでさ、
今 mixi のトップページの広告になっている
グリコの まゆたま っていうアイス。

これって
シュークリーム か プリン のアイス版
って感じだよね。

お腹の調子の悪い時に
こんなことを言うのもなんですが、
まゆたま、是非食べてみたいです!
僕はシュークリームとかプリンとか大好きだからね。(笑)

普段、アイスを自分で買って食べるようなことは
一切しないんだけれど、(注:本当に夏でも買って食べたりしません。)
今回ばかりは
ちょっと買って食べてみようかな~
って気になったよ。

でも、まだまだ寒いから、
もっと暖かくなってからだろうな。(笑)

渋谷にあるハーゲンダッツの前を通ると
冬でもアイスを食べている若者が結構いるけれど、
どちらかと言うと僕はあれは勘弁って感じだね。

だって、寒いじゃんね。(笑)
それに、この寒いのにあんな冷たい物を食べたら
きっとまたお腹の調子が悪くなりそうだし…。(笑)

ホットなカップルなら平気なのかな?
僕も、エビちゃん(蛯原 友里)
「あっ、私もアイス食べた~い!」
って言うんなら喜んで付き合うけどね。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

実はスゴい人たち

2007-03-12 03:50:03 | 世間話
さっきテレビでノア(プロレス)の中継を観ました。

三沢 光晴 選手 はときどき鬼になるね。
普段はフェアでクールなファイトなんだけれど、
たま~に何かのきっかけでスイッチが入って
恐~い 三沢 光晴 に変身するんだよ。(笑)

でも、またああいうところが
魅力を感じるところでもあるんだろうな…。

それにしてもさ、
三沢 選手 も随分とお腹が出てきたと思わない?(笑)
それでも動きが悪くなったようには
まったく見えないけどね。

プロレスファンの希望としては、
いつか 武藤 敬司 選手 と戦ってもらいたいものです。
2人とも身体が動いて元気なうちに
是非とも実現させてほしい気がするね。

プロレスを全然知らない人のために説明しておくと、
実はこの2人の対決って
社長対決
なんだよね。(笑)

なんと
三沢 選手 は プロレスリング・ノア
武藤 選手 は 全日本プロレス
の社長なのです。
2人とも社長業をしながら
団体のトップも張っているんだから
本当にスゴいよね。



ところでさ、プロレス界には
スゴい人って結構多いんだよ。

アントニオ猪木 さん はみんなも知ってるでしょ?
でも、なんであんなに今でも
カリスマとして持ち上げられているのかは、
プロレス好きの人じゃないと
きっと良く分からないと思うんだよね。

他にも
初代 タイガーマスク の 佐山 聡(さとる) さん とか、
藤波 辰爾(たつみ) さん なんかも
実はかな~りスゴい人なのです。(笑)

で、今ちょうど
http://www.nikkansports.com/
のバトルのページの
プロレスの証言者
というコーナーで 藤波 辰爾 さん の話が
取り上げられています。

猪木 さん や 佐山 さん の話も
以前にそのコーナーで連載されていました。
僕はそれを読んで
2人のスゴさを再認識したんだよ。(笑)

つーわけで、
テレビのバラエティーなんかで
藤波 さん を観たことのある人は、
是非この プロレスの証言者 を読んでみてください。

テレビで観るとぼけた感じの印象とは違って
藤波 さん が実はいかにスゴい人なのかが
きっと分かるから。(笑)



tim さん、またまたコメントありがとうございます。
ACSS はどちらかというとバリバリのロックなので
もしかすると tim さん の趣味には合わないかも…。(笑)
でも、ご都合が付くようでしたら
観に来ていただけると大変にうれしいです。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

気概を持て!

2007-03-11 03:38:52 | 世間話
あれほど気に入っていた DS-1 の音。
昨日はなぜかシックリ来ませんでした。

練習用の ストラト を弾いていたせいかな?
かなり太めの弦(11~58)が張ってあるので
音もガチガチだったりするからね。(笑)

気分転換に ZOOM G2.1u の歪みの音で
しばらく弾いてみることにしました。

最初のうちは
「これはこれで悪くないかも…」
って思ったりもしたけれど、
時間が経つとだんだん物足りなくなってきました。

で、再び DS-1 の音に戻してみると、
「う~ん、やっぱコレかなぁ…」
ってな感じ。

感覚っていい加減なものだよ。
もしかして僕の感覚だけが特にいい加減なのかな?
まさかそんなことはないよね?(笑)

一昨日は レスポール を
DS-1 に繋いで弾いていたから
そのせいもあるかもね。



さて、このブログでも過去に2回ほど取り上げてきた
朝日新聞夕刊の文化芸能面の
時評圏外
というコーナー。

なんとも残念なことに一昨日で最終回。
ということで、
窪田 晴男 さん が
最後にこんなこと言っていました。

タイトルは
新しい価値観加える気概を
です。

・・・(前略)
もしこれを読まれる方の中にこれからプロデビューしたいとお考えの方がいらっしゃるならお願いがあるのですが、いい曲に似た作品とか、いい曲っぽいみたいなので一旗あげようとかするのはやめてほしいです。この世には、歌われていない歌われるべき景色はまだ山とあるのです。発見されていないメロディーもいまだ数多く潜んでおるのです。どうか、自分は世に新しい価値観を一つ付け加えるのだという最低限の気概をもってのぞんでいただきたい。
まるで株取引だけで大きくなった会社のように、売れれば売れるほど現実味が薄くなるこの不思議な時代には、もはやポップスは反社会的ですらなく非社会的なものへと位相をずらしたかのようです。金もらえようがもらえまいが、どこまで音楽に現(うつつ)をぬかし続けられるのか、ゴミの分別で地球温暖化を止めるのと同じくらいな話ではありますが、がんばろうと思う所存であります。
(後略)・・・

(2007/3/9/金 朝日新聞夕刊 より)


ライヴハウスに出ている若者たちに
是非とも読んでもらいたい文章です。
ただ、表現が遠回しのところも結構多いから
読んでもピンと来ないかな?(笑)

だってさ、才能もチャンスもあったのに、
“最低限の気概”
を持たないばっかりに
僕をガッカリさせた若者もいるからね。(笑)

それにしても、
窪田 さん の文章には何度も勇気付けられたよ。
本当にありがとうございました。
長い間お疲れさまでした。


tim さん、コメントありがとうございます。
お久しぶりです。(笑)
プロとアマの違いは安定度とのことですが、
実際のところ確かにそれが一番大きいでしょうね。

ところで、今度の ACSS のライヴも
僕が代わりにギターを弾くことで
いつもとは違った感じになるんだろうなぁ…。
自分ではまるっきり分からないんだけどね。(笑)

M氏さんファン の皆様には大変に申し訳ないのですが、
そんな僕のギタープレイでも良ければ
是非観に来ていただければと思います。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

ローディーが欲しい!

2007-03-10 05:08:10 | 世間話
いや~、さっき SRS で
先日の K-1 の試合の様子を観たけれど、
バダ・ハリ ルスラン・カラエフ
マイティ・モー 崔洪万(チェ・ホンマン)
の試合は凄かったね。

バダ・ハリ なんて自分がダウンを喫した後、
相手が再び襲い掛かってきたところを
カウンターで狙い済ましたように
右ストレートをアゴに一発叩き込んで
それでKO勝ちしちゃうんだから、
まるで映画の1シーンみたいにカッコ良かったよ。(笑)
もうね、ホントに一瞬の逆転劇でした。
う~んスゴい!

マイティ・モー にも痺(しび)れたね。
小さい者が大きい者を倒すというのは
それだけで興奮させられるものです。
まるで巨象を倒すような感じだね。(笑)
モー 選手の右フック、強烈でした。
相手のアゴに当たった瞬間に
ものスゴい音が聞こえたよ。(笑)


さて、昨日もお約束の日です。
コレね。(笑)

「特命係長 只野 仁」 の エビちゃん(蛯原 友里)です。

でも、昨日はまたまた出番が少なかったね。
なかなか良い表情のところもなくて
キャプチャーする場面を探すのにも苦労したよ。(笑)

ドラマは来週で最終回のようです。
その代わりに70分の拡大版みたいだね。

とりあえずは4月からも
「鬼嫁日記 いい湯だな」(フジ・毎週火曜夜10時)
(※ 4/10(火)の初回のみ夜10時10分スタート)
に出ることが決まっているから一安心だけれど、
それまではしばらく寂しいなぁ…。(泣)

CanCam を眺めるだけで果たして我慢できるかな?
もし我慢できなかったら
今までの CanCam の エビちゃんページ でも
スクラップして気を紛らそうかな…。(笑)
実際、もう5冊も溜まっているから
なんとかしなくちゃいけないんだよ。
割り切ってポンと捨てることなんて
今の状態じゃとてもできないからね。(笑)


あ、そうそう、昨日書き忘れたことがあります。

S木 先生 のエフェクターなのですが、
エフェクトボードにはセットしていませんでした。

チューナー(BOSS TU-2)
ロトバイブ(Jim Dunlop ROTOVIBE)
ワウペダル(Jim Dunlop Cry Baby)
ディレイ(メーカー不明)
コーラス(BOSS CH-1)
の5台を普通に床に並べて
パッチケーブルで直列に繋(つな)いでいたよ。(笑)

ただ、持ち運びの際には
いわゆるエフェクトボードのケースに入れて
運んでいるみたいだったけど…。

どうやら S木 先生 には弟子がいて
ローディー(アシスタント)をしてくれているので、
エフェクターのセッティングから片付けまで
その弟子が全部やってくれるんだよね。

つまり、エフェクターをバラバラに床に置いて
その都度配線するような面倒なセッティングであっても
自分では一切苦労しないで済むってわけだね。
いい身分だよなぁ~。(笑)


僕もローディーが欲しいよ。
家からエフェクターとか運んでくれる人ね。

つーか、むしろ人生のローディーが欲しいかな?
あ、要するに “養ってくれる人” ってことなんだけどね。(笑)

ホント、いつもこんなことばっか言っててスマン…。


では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule(ライヴ・スケジュール)
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

ROCKADELIC@池袋 LIVE INN ROSA

2007-03-09 05:17:30 | 音楽
昨日は池袋の LIVE IN ROSA (ライブ・イン・ロサ) へ
ROCKADELIC (ロカデリック)
というバンドのライヴを観に行ってきました。

以前にも何度も紹介しているように
S木 先生 率いるロックバンドです。

START は 19:00 からということでしたが
家でダラダラしていて5分ほど遅刻。
「ヤバい…
と思いつつも尿意に負けて
到着後すぐにビル内のトイレへ。
トイレから出てきて階段を下りようとしたら
そこでちょうど S木 先生 に会いました。(笑)

出演時刻を訊いたら、トリで21時過ぎとのこと。
仕方がないのでしばらく時間をつぶすことにしました。

とりあえず駅の反対側にある I 楽器 へ。
ビルの7階にある楽器屋さんだね。
例によってマイブームのコンパクトエフェクターを物色。
でも、試奏とかは一切しませんでした。
だって、財布に結構お金が入っていたので、
また調子に乗って買ってしまう恐れがあったからね。(笑)

その後、下の階のCD屋さんへ行ってブラブラ。
さらに時間が余ったので
近くの電気屋さん(カメラ屋さん)の中もブラブラ。

地デジ対応の液晶テレビを見てみたんだけれど、
16型くらいで良さそうなのがあったね。
映画の字幕とかもクッキリと見えるし
映像はやはり大変にきれいだったよ。
ただし、値段もけっして安くはないけれど…。(笑)


さて、ROCKADELIC (ロカデリック) のライヴですが、
実はちゃんとしたライヴは久しぶりだったんだよね。

相変わらずボーカルの az (アズ) ちゃん は元気いっぱい!
本当に気持ち良く楽しそうに歌っていました。
ああいう姿を観ると
「やっぱライヴはいいよネ!」
って単純に思っちゃうよ。(笑)

S木 先生 のギタープレイは
観るたびにオシャレになっていく気がします。
フレージングもオシャレになっているけれど、
ギターサウンドもオシャレになっているね。

昨日はエフェクターもいろいろと使っていたんだよ。
ボスのコーラス(BOSS CH-1)
ワウペダル(Jim Dunlop Cry Baby)
ディレイ(メーカー不明。見たけど分からなかった…。)

珍しいところでは、
ジム・ダンロップのロトバイブ
(Jim Dunlop ROTOVIBE)
なんてのも使っていました。
これです。

ロータリースピーカー効果とコーラス(ユニバイブ)効果が
得られるエフェクターです。
ザック・ワイルド(Zakk Wylde) も使っているらしいので
きっとそれでかもね。
彼はザック・ワイルド好きだからね。(笑)
ちなみに ザック は Cry Baby も使っているようです。


そういえば、歪み系のエフェクターは全然使っていなかったね。
ブースターも使っていませんでした。

見たところでは、
どうやらギターのボリューム操作だけで
ほぼクリーンなトーン
歪んだバッキングの音
ソロのリードトーン

の3つを弾き分けていたようです。

ギターはレスポールを使用しているので、
リアピックアップのボリュームなんかは
手元から少々遠いところにあって
コントロールしづらいんじゃないかと思うんだけれど、
ボリュームをサッと操作して音色を変えているのが
ちゃんと見えたんだよね。

う~ん、慣れているとはいえ
あれはなかなかスゴいかも!

ただ、ギターサウンドそのものは
昨日はイマイチだったかな。
先日の結婚披露宴2次会の時の方が
良い音が出ていたように思うね。

アンプ(マーシャル)で歪ませた方が
エフェクターで歪ませるより良いに違いない!
って普通は考えるかもしれないけれど、
実際にはああいうアンプの状態って
必ずしも一定・一様ではないからね。
だから、どちらが良いかは難しいところだと思うよ。(笑)


ライヴ終了後、
S木 先生、そして az ちゃん としばし談笑。

az ちゃん からは、
「ロカデリックのバッチ、買いませんか?」
って勧められました。
なんとも商売が上手いなぁ~。
でも、適当に断っておいたけどね。(笑)
(az ちゃん、スマン…。


ところで、
今夜はまた エビちゃん(蛯原 友里) だね。
よしっ!今から体調を整えておくぞっ!

…って、冗談だよ、冗談。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

ライヴ告知です!

2007-03-08 03:36:53 | ライヴ告知
このところはずっと
渋谷から井の頭線沿いに歩いて
帰ってきていましたが、
昨日は久しぶりに池尻大橋へ回って
緑道を歩いて帰ってきました。

南青山から渋谷までは六本木通り、
渋谷から池尻大橋までは玉川通り(246)の
歩道を歩いてくるんだけれど、
井の頭線沿いに歩くときと比べると
車の排気ガスがやっぱり気になったね。

なんか汚い空気がよどんでいる感じなんだよ。
道路の両側に高いビルが建っているから
空気もあんまり入れ替わらないんじゃないのかな?
あれは間違いなく身体に悪いと思うよ。(笑)

でも、もうすぐ桜が咲きそうだから
そうしたらまた緑道を歩くつもりです。
緑道に入ってしまえば排気ガスは
大丈夫だからね。

以前にもブログに書いたけれど、
緑道に沿って桜の木が
ず~っと植えられているんだよ。
花が咲いたら
きっと綺麗に違いありません!
それを観ながら歩けると思うと
今から楽しみです。(笑)



さて、じゃあ今日は忘れないうちに
ライヴ告知をしておこうかな。


REDLIST Ⅶ(VOL.7)(公式HP
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)


“REDLIST”というのはイベントのタイトルです。
このブログのコメントでもおなじみの
R 殿 の企画によるライヴイベントです。
7回目って言うんだからなかなか歴史があるよね。

出演バンドは
17:40 ~ White Musk
18:00 ~ daWk
18:40 ~ 鎌倉男児
19:20 ~ ACSS
20:10 ~ TRIBAL FOUNDATION
20:50 ~ Alf Layla
の6バンド。

僕が出るのは ACSS です。
でも、あくまでもヘルプだけどね。(笑)

いつもギターを担当している M氏 さん が
仕事の都合でどうしても出られないとのことで、
代わりに僕が弾くことになった次第です。

伊勢原ということで
なにぶん場所的にはかな~り遠いのですが(笑)、
皆様お誘い合わせのうえ、
是非観に来ていただければと思います。

何卒よろしくお願いいたします。


では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

LIVE Schedule
3/24(土) 伊勢原 BOX STUDIO
REDLIST Ⅶ(VOL.7)
open 17:30 start 17:40
¥1000 (+1drink)
ACSS のライヴにヘルプで出演します。
詳細はこちら

ちょっとはマシになったかな?

2007-03-07 03:59:08 | ギター
昨日の 「今週、妻が浮気します」
陶子(石田 ゆり子) が
さすがにちょっと可愛そうな気がしたよ。

子供(力 くん)を連れて家を出て
実家に身を寄せようとするんだけれど、
自らの浮気が別居の原因ということで
実家のお父さんに
「そんな娘に育てた覚えはないっ!」
って猛烈に怒られて
勘当を言い渡されていたものね。(笑)

ところで、観ていて気になることがあります。
それは、
“男の浮気は仕方のないこと”
(アクシデントみたいなものだからということらしい…。)
その一方で、
“女の浮気は絶対にいけないこと”
という感じに描かれていることです。

僕は男だから
この論理は分からなくもないけれど(笑)、
女性の側から見たら
「一体どういうことよっ?(怒)」
って思うんじゃないかな?

先週のブログにも書いたように、
浮気発覚後の 陶子 の言動には
確かに僕も観ていてゲンナリしたんだけれど(笑)、
そのことは別として
浮気に至るまでの 陶子 の心情については
僕は理解できないわけではないんだよ。

ま、とりあえずドラマの方は
「子は鎹(かすがい)」ってな具合で
どうやら元の鞘(さや)におさまりそうな気配だけどね。(笑)


さて、昨日は100円ショップ(ダイソー)へ行って
BOSS DS-1 と ARION SCH-Z を載せる板を
さっそく買ってきました。

工作材料の桐の板です。
反ったり曲がったりしていない奴を
慎重に選んで買ってきました。(笑)
桐の板だから軽くて丈夫な感じだね。

幅はちょうど良かったけれど
長さはだいぶ長かったのでノコギリで切断。
断面及び角にヤスリを掛けて
エフェクターを両面テープで固定。

こんな感じです。


で、エフェクトボード全体としてはこんな感じ。


前よりはマシになったかな?
ちょっとだけリッチな高校生って感じ?(笑)

一番右がベリンガーのワウペダル。
(BEHRINGER HELL BABE HB01)

ズーム(ZOOM G2.1u)は基本はディレイとリバーブ用。
フランジャー・フェイザー・トレモロ等の
コーラス以外のエフェクトにも使う予定です。

G2.1u のフットペダルはディレイのレベル調整用。
踵(かかと)側に踏むと
ディレイのレベルが 0(ゼロ) になります。
つまりディレイが OFF になるのと一緒ってわけだね。
したがって、ギターソロの際に
右隣のボリュームペダル(BOSS FV-50L)と
同時につま先側へ踏み込めば、
音量アップ + ディレイ ON
という仕組みです。(笑)

ボスのフットスイッチ(BOSS FS-5U)は
G2.1u のディレイのタップテンポ設定用。

ボリュームペダル(BOSS FV-50L)は
ミニマムボリュームを 8 くらいにセットして
バッキング と ソロ の音量の切り替えに使います。


…というのが、一応の目論見(もくろみ)なんだけれど、
実際にはフットスイッチ&ペダルの操作に
まだまだ全然慣れていないので、
ちっとも思ったようには使えていないね。(笑)

これもまた練習あるのみ!(笑)


あっ!いけねー、ライヴ告知を書くのを忘れた!
とりあえず言っておくと
3/24(土) に 伊勢原 の BOX STUDIO で演ります。
詳しくはまた明日。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

練習音源を聴きました。

2007-03-06 05:56:39 | ギター
昨日はまだ一昨日の疲れが抜けなかったね。
仕事へ行く電車の中でまた眠たくなっちゃったよ。(笑)

他のバンドメンバーのみんなは大丈夫だったかな?
土・日の休みにいろいろなことをしてしまうと
ストレスの解消にはなっても
身体が十分には休まらないだろうから
月曜日の仕事はきっと辛いんじゃないかと思います。
みんなはまた週末までは休みもないんだろうし、
本当に心配してしまいます。



さて、スタジオでの練習で気付いたことを
いくつか書こうと思います。


まずは、 BOSS DS-1 について。

スタジオでマーシャル(JCM2000)を大音量で鳴らすなら
TONE(トーン)は 2 ~ 2.5 くらいでも良さそうです。
マーシャルはフラットなセッティングか
ややTREBLEを下げたくらいにセッティング。

気になったのは
「サー」 という感じのノイズ(ヒスノイズ?)が
大変に目立ったことです。
DS-1 が ON の状態だと
ギターのボリュームを 0 に絞っても出るんだよ。

仕方がないので、
ZOOM G2.1u の ZNR(ズームノイズリダクション) を
とりあえず ON にしました。(笑)
しかも、THRESHOLD(スレッショルド) を 16 (最大)にしないと
「サー」というノイズは消えなかったね。

演奏中に出ているノイズは
どうせ誰にも分からないんだから
僕も全く気にしないけれど(笑)、
曲間の無演奏時にノイズの音が聴こえるのは
あんまり好きじゃないんだよね。

それでもノイズリダクションって
実はあんまり使いたくないんだよ。
ON にするとほんのちょっと音色が変わるし、
出音にスムーズさが無くなる感じもするからね。

ボリュームペダルのミニマムボリュームが 0 にしてあれば
弾かない時はペダルを踏んで絞れば良いんだけれど、
そういうセッティングにはなっていないので
果たしてどうしたら良いものか考え中です。(笑)


アリオンのコーラス SCH-Z は
アルペジオの時は暖かみがあって良いけれど、
コードストロークとかでは
やはり音が濁る感じに聴こえたね。
コードも1~4弦あたりだけ鳴らせば
大丈夫のようだったけどね。
どうやらきれいに聴かせるためには
演奏上の工夫が必要なようです。

BOSS のコーラス(CE-5 か CH-1)も
やっぱ買ってみる必要があるかな…。(笑)


それから、マルチエフェクターとは違って
コンパクトはやっぱり片付けが大変でした。
おかげでみんなをずいぶん待たせちゃったよ。(笑)

普通にもっと大きなエフェクトボードを買って
その中にまとめて入れて配線もしておけば
そんなに苦労はしないと思うんだけどね。
けど、それだとさらに重くなっちゃうし…。

とりあえずは DS-1 と SCH-Z だけでも
適当な板の上に載せて固定してしまえば
だいぶ楽かなと思います。
どちらのエフェクターも裏返さずに
電池の交換ができるしね。
(実際はACアダプターを使うけど…。)


ま、あとはとにかく練習かな。(笑)

練習を録音した音源を聴いてみましたが、
僕の演奏はハッキリ言って酷(ひど)かったと思うよ。
かなりいい加減で雑な演奏に聴こえました。(笑)

やっぱり暗譜して弾かないとダメだね。
リズムもソロも超ヤバいし…。
え~、リズムは走りまくり、ソロはヨレヨレ。(笑)
つーか、ああいう状況でももっときちんと弾いておかないと
後から自分で聴いて恥ずかしいよ。(恥)

ただ、ソロがほぼ100%アドリブだったので、
それは後から自分で聴いても大変に面白かったけどね。
自分でも意外なフレーズを弾いていたりするんだよ。
ちゃんと弾けているかどうかは別としてね。(笑)


HERO さん、コメントありがとうございます。
新鮮でしたか?(笑)
あんな感じでも喜んでいただけたのなら幸いです。
でも、本番はもっとガンガン行きますよ!(笑)
前日練習までには
暗譜でできるようにしておきますので
こちらこそよろしくお願いいたします。


つーわけで、本番のライヴの告知は
また明日にでも改めて…。



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

一応なんとかなるかな?

2007-03-05 14:58:50 | ギター
いや~、今週の エビちゃん(蛯原 友里) も可愛いなぁ~!
あ、エビちゃんカレンダーの話ね。(笑)

今日も更新が遅くてスミマセン。


さて、昨日もまたバンドの練習でした。
2日連続の練習はやっぱ疲れるね。(笑)

個人練習もしなくちゃいけなかったり
仕事もあったりして
寝る時間が2日間とも短かかったので、
昨日は最後の仕事の途中で
猛烈に眠たくなってしまいました。
ブログも夜中に書こうとしたけれど
睡魔に負けました。(笑)

昨日はまず昼の 12:00 ~ 13:30 まで仕事。
移動して 14:20 ~ 16:20 はスタジオで練習。
その後、また 17:30 ~ 仕事に戻りました。

お金も稼がないといけないから
これもまあ仕方がないよ。
仕事もちゃんとしないとね。(笑)

そもそも他のみんなは平日にフルタイムで
一生懸命きっちりと働いているんだし、
わざわざ今回の練習のためだけに
大阪から上京してきたメンバーもいるんだから、
そのことを考えたら僕なんてホントに楽なものです。
つーか、なんともお恥ずかしい限りで…。(恥)

肝心のスタジオでの練習ですが、
一昨日帰宅してから譜面をもう一度チェックして
軽く復習をしてから臨みましたが、
まだまだ全然きちんとは弾けなかったね。

でも、全体のイメージや方針は把握できたから、
あとは個人練習を積み重ねるのみだよ。
本番前日のバンド練習までには
暗譜でノリノリで弾けるように
十分に練習しておきたいです。

本番までは幸いなことにまだ2週間以上あるから
じっくりやればきっと大丈夫だと思うよ。(笑)


ところで、昨日はギターを替えて行きました。
フェンダージャパンのフィエスタレッドのストラトです。
一昨日のレリックと比べても
サウンドの点でそんなに違いはなかったように思いました。
やっぱりアンプに近いとハウったしね。(笑)

基本的に
シングルコイルPU + BOSS DS-1
だったら、
単純に僕好みのギターサウンドが得られそうです。
少なくとも歪みの音に関しては
マルチエフェクターのときよりも明らかにスムーズだと思うよ。
弾いた音がそのままアンプから出る感じがします。


そういえば、練習中に2弦が切れてしまいました。
しかも、もう最後の方でね。
他のメンバーにはちょっと悪いことをしたよ。

あのギターの弦を換えたのは実は少し前なんだけれど
換えてからそんなには弾いていなかったから
まあ大丈夫だろうと思っていたんだよね。
けど、ダメでした。(笑)


昨日はテレビで K-1 もやってたんだよね。
録画をセットしていくの忘れたので
観られなくて残念。
試合結果を見る限りでは
予想外のことがいろいろとあって
かなり面白かったみたいだからね。

今度の SRS でダイジェストをやるだろうから、
忘れずにそれをチェックすることにします。


今日もこれからまた仕事です。
そろそろ出かける準備をしなくちゃいけなから
短いですが、この辺で…。



林 さん、いつもコメントありがとうございます。

TGC へは行きませんでした。
普段から結構本気で
「エビちゃん を是非一度生で近くで見てみたい
とは思っていますので、
行きたい気持ちはアリアリでしたけどね。

とりあえずはカレンダーでも見て
気持ちを抑えることにします。(笑)

あ、ちなみに皆さん、
TGC ってのは
東京ガールズコレクション
のことですからね!(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

やっぱDS-1だね!

2007-03-04 03:19:51 | ギター
昨日はバンドの練習。
ヘルプとはいえ
いきなり8曲も演ったから
やっぱ大変だったね。

譜面を追うだけで精一杯だし、
そもそも耳コピしたコードも間違えまくり…。(恥)
ま、でも明らかに自分のミスのところと
そうでもなさそうなところがあったけどね。(笑)

BOSS DS-1 (ディストーション)や
BEHRINGER(ベリンガー) の HELL BABE HB01(ワウペダル)を
初めてスタジオで使ってみたわけだけれど、
DS-1 については
やはりスタジオで大音量で鳴らすと
歪み具合はあれで十分なくらいだったね。
ギターにもよるだろうけど
むしろアンプに近すぎるとハウってしまうくらいだよ…。(笑)

サウンド的にもマルチエフェクターの歪みより
やっぱり良かったと思うね。

ボリュームを少々絞った音もちゃんと使えて
ロックンロールなリフを弾く時には
上手くハマったんじゃないかな。

とにかく自分の音にイライラしなくて済んだよ。
多分今までで一番良い音が出ていたと思います。
少なくとも自分としてはね。
だから、もっと弾きたいくらいだったよ。(笑)
ちなみに、使ったギターはもちろんストラト(レリック)です!

ワウもトーンブースター的にはイマイチな感じだったけど、
チャカポコ演る分には問題なさそうです。

問題なのは、
やはりフットスイッチやペダルの操作だね。
音色や音量の切り替えが
まだまだスムーズじゃないし
間違えも多かったね。

そういう点では
マルチエフェクターはいかに楽だったか
ということだろうね。(笑)

実はまた今日も練習があります。
先ほど譜面をもう一度見直して
復習を終えたところです。

その前に仕事もあるので
明日はいつもより早く起きなくちゃいけません。

というわけなので、大変に短いですが…



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

サボるとリズム感が…

2007-03-03 04:12:04 | ギター
もうさ~、こうしてブログに書くだけじゃ足りないから、
どこか外へ行って
地面に大きな穴でも掘って
そこに向かって
叫んでこようかな…。
エビちゃん、
可愛い~っ!

ってね。

いや、冗談だよ、冗談。(笑)
どこでも勝手に穴掘ると怒られるし…。



というわけで、昨日の 「特命係長 只野 仁」
エビちゃん(蛯原 友里)
またまたスーパー可愛かったね。
2ちゃんねる にも書いてあったけど
胸キュン したよ。(笑)

こんな感じです


傘を持ったままクルッと回ってみせるところなんかは、
身のこなしがさすがにモデルさんって感じがして
とても可愛く見えました。



さて、今日は夕方から久しぶりにバンドの練習です。
ヘルプで演ることになったんだけれど、
スタジオでの練習自体も久しぶりだから
そういう点でも大丈夫かな?と
ちょっと心配だね。(笑)

家で練習をしていて思ったんだけど、
ずっとバンドと合わせて演っていないせいでしょうか
リズム感が悪くなっている感じがしたね。

普段からオケに合わせて弾く練習を
もっとたくさんしておかないとダメかも…。
でないと、いざという時に
満足なプレイができないように思います。

でも、オケに合わせて弾くのって
ものすごく疲れるんだよね。
ライヴを演るのと同じくらいに
集中しなくちゃいけないからね。
ただ、だからこそ
もっとそういう練習をした方が良い
ってことでもあるんだけどね。(笑)

つーわけで、もう少し練習したいので
すみませんが本日はこの辺で…。


くりばやし さん、コメントありがとうございます。
ベリンガーのワウペダルは
さっそく今日の練習で使ってみる予定です。
それなりに使える音が出てくれれば良いのですが
果たしてどうなることやら…。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage

モノは使いよう

2007-03-02 05:10:30 | ギター
先ほどやっとこさ宿題が終了。
超~疲れたよ。
でも、まだ練習もしなくちゃいけないんだよなぁ…。

やぎっち さん、コメントありがとうございます。
もしかしたら放置プレイされるかとも思いましたが、
それは大丈夫でしたね。(笑)

実際、宿題の中で一番難しかったのは、
やぎっち さん 作詞・作曲の
「Snow (雪が降る頃に)」
というタイトルの曲でした。
(東京では全然雪は降ってませんが…。(笑))

どんな曲かというと、
なんかオシャレな感じな曲だよ。
しかも作りがとても凝っています。

おかげで耳コピする側としては超めn…。

なお、ワウペダルはもちろんちゃんと使う予定です。(笑)



つーわけで、昨日も宿題をやりつつ、
ベリンガーのワウペダル
(BEHRINGER HELL BABE HB01)
をいろいろと試してみました。

しばらく使っているうちに
マジでだんだん慣れてきたよ。
やっぱり道具というものは
使い方次第だと思ったね。(笑)

ペダルの裏にはバネが付いていて、
足を離すとそのバネの力で
ペダルが踵(かかと)側に戻ります。
そうすると自動的にワウが OFF になる仕組みです。

ただね、これだと普通に踏んでいても
ペダルを踵側へ踏んだときには
ワウがいちいち OFF になってしまいます。

最初は使いにくいなぁと思ったよ。
でも、実は本体の裏側の穴の中にある
タイマーアジャストのネジを回すことで、
ペダルから足を離した後に
ワウがOFFになるまでの時間を
調節することができるんだよね。

つまり、その時間を少し長めに取ってやれば、
普通に踵側にペダルを踏んだくらいなら
いちいち OFF にならずに済むわけです。

これに気付いて調整をしてからは
随分使いやすくなったね。
ペダルのストローク(踏みしろ)が小さいのも
慣れれば問題なさそうだし、
とにかくコツさえ分かってくれば
それなりに上手く使えるんじゃないかと
思えてきました。

便利なことに BOOST 機能も付いています。
ワウを ON にしたときに
ちょっとだけブーストするようにセッティングしたら
よりカッコいい音が出たよ。(笑)

ただ、重さはやっぱ重いよなぁ…。
ワウまで一緒に持ち歩くと
結局 ZOOM G7.1ut と変わらない気がするんだよ。
ま、仕方がないけどね。(笑)

あ、そうそう、
マニュアルに書いてあったことは当然無視して
ワウペダルは BOSS DS-1 の前に繋(つな)いでいます。
ギター ワウペダル 歪み系エフェクター
ってことだね。
やっぱこれが普通だと思うけどなぁ~。(笑)



では、今日はここまで。



僕のホームページもよろしく!
こちらです。⇒ guitarbuddha's homepage