goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

生徒にもよく注意してますが…。

2021-10-09 03:54:12 | 世間話
朝、目覚まし時計で
自分で起きられない子って
ホント多いよね。

地下アイドルもそうだし
特に僕の生徒たちなんかは
自分でちゃんと起きてる子
ほとんどいません。(笑)

だいたいみんな
お母さんに起こしてもらっている
ということのようです。

まあね、
アイドルたちの場合は
今どきは目覚まし時計じゃなくて
iPhoneのアラームで
起きてるみたいだけど。(笑)


自分のことになりますが、
ウチの母親あたりは厳しいので
僕が小1になった時に
目覚まし時計を手渡されて

明日からはこれを自分でセットして
自分一人でちゃんと起きなさい!

って言われた気がします。(笑)

んでもって、
ごく稀に自分で寝ぼけて
無意識に目覚まし時計を止めてしまって
そのまま寝坊してたとしても
ギリギリまで起こしてくれません。

本当にギリギリになると
さすがに起こしてはくれるのですが、
「あれ?今日休みなの?起きなくていいの?」
みたいな余計な一言で起こされて
朝からイラッとすることこの上なし。(笑)


つーことで、
高校生になったあたりからは
目覚まし時計を必ず2個セットして
起きるようにしています。

ついうっかりして
セットがちゃんとできてなかったり
時計自体の調子がおかしかったり
電池がなくなってたりしていて
アラームが鳴らないことがあっても
2つ用意してセットおけば
両方ともがダメということは
まずないからです。

うーん、
目覚まし時計を何個用意しても
全部止めてしまって起きられないという人は
睡眠障害のような可能性もあるので
そういう人はなかなか自分では
どうにもならないのかもしれないけど。(笑)


たださ、
お母さんやマネージャーさんに
起こしてもらっているアイドルの皆さんに
訊きたいのですが、
非常に極端なことを言うと
例えばもしお母さんが〇んだら
その時はどうするんですかね?

今後普通の勤め人になったら
上司にモーニングコールしてもらうつもり
ってことなんですかね?

ちょっと意地悪なようですが、
問題の核心は
まぁそういうことです。(笑)


生徒たちも同様。

当たり前ですが、
一生お母さんに起こしてもらうわけには
行きません。

お母さんは寿命の関係で
普通は必ず先に〇ぬからです。

それからさ、普通の会社で
上司が部下にモーニングコールして
起こしてくれる会社なんてないよね?

ま、僕みたいに独身じゃなくて
ちゃんと結婚して妻がいるようになれば
妻に毎朝起こしてもらうつもり
ということなのかもしれないけど。(笑)


こういうのって
今はけっして遅刻しないからこれで良い!
という問題ではありません。

今後もずっと
自分で自分が困らないようにするには
一体どうしたら良いのか?

そういう視点で物事を考えて
改めるべきところは
今のうちから改めておかないと
って話です。


僕らはみんなお互いに助け合って生きている
というのも確かに事実ではありますが、
朝自分が起きるくらいのことは
なるべく自分できちんとやった方が
他人に余計な手間も掛けさせなくて済むし
とても良いんじゃないかと思いますが
果たしてどうでしょうかね?(笑)


んじゃ、そろそろ寝ます。




guitarbuddha

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25
Instagram ⇒ guitarbuddha1225
YouTube Channel ⇒ guitar buddha