goo blog サービス終了のお知らせ 

guitarbuddha's diary

guitarbuddha(ギターブッダ)の日記です。ギターや音楽のことを中心に日々思うことを書きます。

↓↓↓ twitter・Instagram・YouTube Channel はこちら ↓↓↓

twitter ⇒ @guitarbuddhaD25 / Instagram ⇒ guitarbuddha1225 / YouTube Channel ⇒ guitar buddha

明けましてご愁傷様。

2016-01-01 00:03:14 | 世間話
つーことで、
「絶望」の2015年は終わりましたが、
僕に言わせれば

「もーマジ絶望」の2016年

がいよいよ始まりました。(笑)


ん~、まぁどうなるかな?

平穏に済めば
良いんだけどね。(笑)


ってかさ、
慰安婦合意の件
早くも揉めてるじゃんね。(笑)

え?

両政府が最善を尽くした結果
だって?

けど、
日本の元慰安婦支援団体も
声明で発表しているように
「被害者不在の『妥結』は『解決』ではない」
「勝手な『合意』は被害者を再び冒とくする」
と言われても
仕方がないと思うよ。

そりゃまあね、
なるべく2015年のうちに
解決しておきたかったのかも
しれないけれど、
政府間で勝手に合意する前に
面倒でも被害者の人たちに
改めて確認・意見を求めて
たとえもう少し時間が掛かっても
なるべくきっちり煮詰めながら
合意を進めていくべき
だったんじゃないか?

あれでは
日本の政府も韓国の政府も
結局は被害者に対する誠意が無い
という感じがしてしまいます。

ま、要するに
そもそも自分たち自身は
今さら別に当事者でもないし
次の選挙の方が大事だから
面倒臭い問題は
とにかくさっさと
片付けたい一心だった
ってことかな?(笑)

それともやっぱ
アメリカのご機嫌取り?(笑)


日本の安保関連法案の時も
そうでしたが、
まずは自分の身内に
きちんと話をつけもしないうちに
なんでよその人と
勝手に約束しちゃうのかねぇ?

え?

そんなことをしてたら
何にも先に進まない?

でも、
そうした順序で
事を進めていくのが
本筋のはずです。


どうやら日本も韓国も
本当の民主主義じゃないね。(笑)

政治家も勘違いしているよ。

選挙で選ばれていれば
それだけで民意を反映している
と思っているみたいだから。(笑)

選挙は確かに
民意を反映させるための
一つの制度ではありますが、
それ自体が民意の反映の
全ての結果ではありません。

政治家は
目的と結果を取り違えている
と思うね。


2015年は
“新独裁主義”台頭の年
ってところだな。(笑)

僕としては
2016年はその傾向が一層強まる
と予想しているので、
したがって
「もーマジ絶望」の2016年
ってわけだよ。

みんなも覚悟しておこう!(笑)


んじゃ、寝ます。




guitarbuddha