初めて、目達原駐屯地祭に行って来ました!へり基地なので期待を込めて行ったのですが、外来機も何も来てませんでした!
この様な基地こそ、体験搭乗等を実施すれば盛り上がるのにって思ったのは、私だけでしょうか?
基地内に展示されてる、戦車です!
61式戦車
74式戦車
155mmりゅう弾砲 FH70
88式地対艦誘導発射機
81式短距離地対空誘導弾
頼んでも無いのに、カメラ目線!
地対空誘導弾ホークシステム
203mm自走りゅう弾砲
多連装ロケットシステム 自走発射機 M270
92式地雷原処理車
82式指揮通信車
軽装甲機動車
オートバイ(偵察用)
74式戦車
ご覧になられた方
、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてね
お願いします!
7月18日と19日は、山口県下関市のあるかぽーとで、DDH-144くらまの一般公開が行われました!
18日は、最高の天気みたいでしたが、19日は曇りで風が非常に強かったです!
現地に到着して、艦の入り口に張り紙が貼ってたので読むと、なんと、本日は艦橋及びグッズの販売は行われてません!との事!
遥々、大分から来たのに、船首と船尾の公開のみに!
でも、退役間近のくらまを、初見が出来たのには最高の気分でした!
54口径5インチ単装連射砲が2門付いてるのは、しらね型の2番艦くらまのみですからね!
再来年には、退役することも決まってるそうです!
船尾も錆びが出てきてます!
今回は、大村基地所属の第22航空群のSH-60Kも搭載されてました!
国旗が靡いてます!
54口径5インチ単装連射砲
アスロック
3連装魚雷発射管
へり格納庫 くらまの格納庫は広いです!
搭載sれてた、SH-60K
操縦席には、座る事は出来ませんでした!
出口のタラップには、この様なマットがあ敷かれてました!
今回は、あっと言う間の乗艦でした!
ご覧になられた方
、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてね
お願いします!
4/20は、熊本県の陸上自衛隊高遊原分屯地の記念行事でした!朝から雨でしたので、迷ったのですが、フェイスブックのお友達のMさんが、写真をUPしてましたので、私も行く事ににしました!自宅から熊本の高遊原分屯地まで、約2時間40分位は掛かるので、現地に着いたのは昼過ぎでした!その為、展示飛行は見れませんでした!
が、CH-47Jの地上滑走試乗は行われてました!(ホバリング有り)
正門
AH-64D アパッチ・ロングボウ
UH-67JA
AH-1S コブラ
UH-1
CH-47JA チヌーク
OH-1
OH-6
海上自衛隊 MH-53Eシードラゴン(岩国基地)
航空自衛隊 U-125 飛行点検隊 (入間基地)
救難消防車 IB型「ストライカー」
ご覧になられた方
、ランキングに参加してるので、ハリアーかDDH-182をポチっとクリックしてね
お願いします