しまじろう成長日記(自閉症児)

3歳で自閉症と診断された男の子の、ゆっくり成長していくブログです。

新しいお友達

2010年11月27日 | インポート

この前の祝日に、新しいお友達(ぬいぐるみ)がしまじろう家に登場

Img_1846

手を入れて、口を開け閉めすると音が出る。リズム良くできると「クリスマスソング」に。何故かしまじろうには大うけだ。寝るときに、パパさんに鳴らしてもらっている。のほうが男前だと思うが。

今日は、天気が良く暖かく、とても気分のいい日だった。しまじろうも、久々に自転車に乗った。さすがに、風は冷たかった。

最近のの居場所。

Img_1848


鮭の豊漁まつり

2010年11月21日 | インポート

朝から、秋晴れのいいお天気 

こんな日は、どこかにお出かけだよ、パパさん」と、声が聞こえたのか、行き先をパソコンで検索中だった。

荷物の積み込みが終わり、も呼ばれた。ラッキー、留守番でなかった。さて、行き先は?

米山大橋を過ぎて、ちょっとお散歩。本当に、天気がいい。海の眺めも最高。

P1030921_2

青海川の「鮭の豊漁まつり」へ。

P1030925

川には鮭が泳いでいる。本当に大きい。

P1030935 P1030934

さて、しまじろう一家のお目当ては、

P1030928

いくら丼と鮭汁。二人のおばさんが盛ってくれたが、何故か片方が具沢山。

P1030931Img_1831

鮭汁をもりもり食べるしまじろう、いくら丼はいくらを一粒一粒丁寧にお口に運ぶ。決してご飯を食べない。残ったご飯はパパさんの出番だ。

一番美味しかったのが、「鮎の塩焼き」。鮭の豊漁とはあまり関係ないが。

P1030936P1030937

あまりに美味しいので、バアバアちゃんのお土産に。

  Img_1842

米山大橋と記念撮影して、のお待ちかね「ドッグラン」へ。天気がいいのか、沢山の友達が来ていた。が行くと別の犬がやきもちをやいて吠えたり、いろいろな犬がいて楽しかった。

本当に、今日は天気に恵まれ、楽しい一日でした。


ドッグラン

2010年11月14日 | インポート

 この前行った湯之谷(大湯温泉)のドッグランに連れて行ってもらった。ここは今日で営業が終了とのこと。

先客がを歓迎してくれた。

P1030901

彼は子供が大好きとのことで、しまじろうに飛びつく飛びつく。

P1030906 P1030907

ここのドッグランは、傾斜、草むらがあり、が隠れるのに適している。

P1030905 P1030910

P1030909

この後、銀山平、奥只見ダムに向かう。ここのレストハウスも今日で今年の営業は終了とのこと。もう紅葉はとっくに終わった様子だった。

P1030914

ただ、ここまで行くのにトンネルが怖い怖い。   何とか無事に帰って着ました。


冬囲い

2010年11月07日 | インポート
土曜日。しまじろうは、パパさんの冬囲いの手伝いを。
しまじろうは、運動神経がいいのか、屋根に掛けた梯子にすいすいと登っていって、降りてくる。パパさんが登って降りると、しまじろうが登って降りる。これが面白いらしい。パパさんは心配で、作業を中断して監視。
その後、植木鉢の冬囲い。しまじろうは、植木鉢といえば「水やり」。この時期に水はいらないのだが。
日曜日、昨日の「水やり」でズックがズブ濡れなのと、サイズが合わなくなりそうなので、靴屋さんで新しい靴を購入。しまじろうの成長には驚かされる。の散歩も、しまじろうが走ってくれるのだが、もうパパさんがついて来れない状態に。
夕飯は、スーパーで見つけたかわいい弁当を。しまじろうも気にいったので購入。ただ、イクラが気になっていただけかも。
Img_1829
車で走っていた途中で、ちょっとした紅葉を。
P1030894_2
 


2010年11月03日 | インポート

 今日は明け方から、 。それも、大きなが何発も。パパさんが起きてきた時間には、あられも。昨日から大荒れの天気だ。いや、最近は雨のばかり。

散歩ものため、時間を置いてから。怖くてたまらない。階段を上がって2階に逃げた。パパさんが僕を探している声が下から聞こえる。残念ながら、は階段を下りれないのだ。

パパさんの雷がおちませんように、と願うだけ。

しまじろうはというと、布団の中でぐすっり熟睡中。さすが、大物だ。