”知財コミュニケーション研究所 知財コミュニケーター”® 知財活用コンサルタント・セミナー講師:新井信昭のブログ 

「社長! その特許出願ちょっと待った!」。「見せない 出さない 話さない」と「身の丈に合った知財戦略」で企業を元気に!

『スターバックス』から『コーヒー』の文字消える

2011-01-06 10:57:08 | 知財経営事例
知財経営 知的財産
――― 知的財産を活用 経営革新の支援・コンサルティング ―――


↓ブログランキングに参加しています。ただいまのランキングはこちら

にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ 人気ブログランキングへ

『スターバックス』から『コーヒー』の文字消える

おはようございます。知財経営プロデューサーの新井信昭です。

『スターバックス』から『コーヒー』の文字が消えるとの報道がありました(日建新聞1月6日)。

記事によれば、お馴染みスターバックスのロゴ(商標)の中心に描かれていた女性の画像が、新ロゴの中心となっています。

「STARBUCKS」の文字もありません。

スターバックスが所有する商標権は、本日(1月6日)時点で180件。

その中に、新ロゴそのものの登録はありません。

おそらく出願されているものと思います。

スターバックスの取り扱い商品はコーヒーだけではありませんので、それに合わせて『コーヒー』の文字を取ったのだと思います。
著名な『キッコーマン』は『キッコーマン醤油』でした。

同じく『花王』は『花王石鹸』でした。

本題とはそれますが、現在の『ミッキーマウス』と当初の『ミッキーマウス』とは顔つきが違います。

業態の変化や時代の流れに合わせてロゴを刷新していくことは、とても大事なことです。

消費者がロゴを『古臭い』と感じたら、その商品自体も『古臭い』と感じてしまいます。

ロゴにも現代感覚が必要です。

今日もお読みいただき有難うございます。

Copyright:© 2010 GreenIP All Rights Reserved.
(文章・画像の著作権は知財経営 知的財産新井信昭に帰属します)

【ブログポリシー】
知財経営(知的資産経営)にプラスになる情報を毎朝執筆します
顧問先・クライアント企業等、守秘義務のある特定情報は執筆しません

最新の画像もっと見る