間引きも終わり第一弾の土寄せ体制に入ったジャガイモのメークイーン、中央の盛り土も端がだいぶ削れ水をかけても土があまり流れなくなってきました。

そこで自動土寄せ機能復活のために中央の盛り土に少し手入れをする事にします。
手入れといっても何のことはないただ頭をつぶして裾野を広げるだけ。

山をつぶして崩れた土がうまい具合に葉の下に入り込むように均して行きます。

ソコヘすかさず水まきを実施。

崩れた土が水に誘導されて株下に入り込むようにうまくまきます。

アップで見ると土がなだらかな丘陵線を作って葉の下にうまくもぐりこんでくれているのがわかります。

この時注意しなくちゃならないのがこれ。

流れてきた土に葉が埋まってしまう点。このままにしておくと葉が腐ってしまいますので、ピン!とはじいて土の上に出しとくとバッチリです。

これでジャガイモメークイーンは間引きに続き土寄せも完了。
順調です。 (^^)v

そこで自動土寄せ機能復活のために中央の盛り土に少し手入れをする事にします。
手入れといっても何のことはないただ頭をつぶして裾野を広げるだけ。


山をつぶして崩れた土がうまい具合に葉の下に入り込むように均して行きます。

ソコヘすかさず水まきを実施。

崩れた土が水に誘導されて株下に入り込むようにうまくまきます。


アップで見ると土がなだらかな丘陵線を作って葉の下にうまくもぐりこんでくれているのがわかります。


この時注意しなくちゃならないのがこれ。


流れてきた土に葉が埋まってしまう点。このままにしておくと葉が腐ってしまいますので、ピン!とはじいて土の上に出しとくとバッチリです。


これでジャガイモメークイーンは間引きに続き土寄せも完了。
順調です。 (^^)v