goo blog サービス終了のお知らせ 

ヨーの ひとり言

チョットした お出掛けや日常の お話を聞いて下さいますか?

中山 登山

2014年06月15日 | 山歩き

昨日まで 激しく降っていた雨も上がり 今日は 良いお天気です。

先日から 従弟と 今日の山歩きを決めていました。

行先は この大雨の後でも大丈夫そうな山。

何度も 歩いた 中山に決めました。

 

従弟の車で 馬場島へ 向かいます。

後部座席は 楽チンです (*^。^*)

 

久し振りの 中山は 日曜とあって 賑わっています。

駐車場も 車がいっぱい・・・

団体さんも 見えます。

その先に歩き出さなくては (~_~;)

 

歩き始めると やはり キツイ・・・

最近は 緩やかな山ばかり歩いていたので この坂は 体力が消耗します。

 

              

 

              抜きつ抜かれつで 何とか頂上へ 到着!!

              ハァハァ、ゼィゼィ 言いながら 結構 やるじゃん ?!

              1度は 道を譲った 団体さんや 他の登山者さん達でしたが 最後には 私の方が ずっと先に着く事が出来ました。

              なかなか 頑張ったではありませんか !!

              と、自分で自分を褒めて・・・ (^^ゞ

 

      

 

  

 

     市内からは 見えなかった 剱岳・・・  

                                         ここでは 綺麗に見えます。  

                                         雲は少しありますが・・・

 

      

 

             

 

帰りには 沢の方から下ります。

こちらは 花が咲いていますが 道は ザレて滑り易いです。

要注意!!

沢を 3回 渡ります。

先日の 大雨で 水量が多いようです。

ゴーゴー 流れ落ちています。

 

   

 

                  

 

              

 

              

 

              この 立山川に着いてからは 林道を歩き 駐車場に向かいます。

              結構 歩きます。

 

              

 

              この手前に 剱岳に続く 登山道があります。

              チョット 覗いて来ましょう (笑)

 

       

 

             

 

                     

 

            

 

        急峻な道が 延々と続くのでしょうね・・・

        歩く事のない 登山道ですね。

        2200m 以上の標高差を 登るのですものね・・・ (@_@;)

 

 

さて 楽しかった中山登山も お終いです。

かなり 疲れてしまいました・・・

 

そんなに広くない 中山の頂上は 多くの登山者たちで 賑わっていました。

剱岳を目の前にして オニギリをほおばり 私は とっても幸せを感じました (笑)

次は 何処の山を 歩いて来ましょうか・・・

             

 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茗荷谷山 ( 城ヶ平山 ) 歩き

2014年06月10日 | 山歩き

天気予報は 毎日 曇り・雨のマークです。

ですが 雨がまともに降っていません。

今朝は 曇り・・・

そろそろ雨なのかなぁと 空を見上げ、 じゃぁ・・・ 今日は 草むしりかぁ~

と、山行きを 諦めていたのですが・・・

段々と 明るくなってきました。

いつもの 天気になって来たのです。

遅くなってしまいましたが 準備して 近くの低山に出かけましょう!!

 

           

   

     登山口 手前にある駐車場に車を置きます。      スタート!!

     日石寺の手前から 登山口が始まります。

     あ、茗荷谷山 ( 446.3m ) に行きます。

     この山には 沢山の 呼び名があるようですよ。

     城山、茗荷山、茗荷平山、城ヶ平山・・・・

     ガイド本にあった様に 茗荷谷山 と 呼ぶ事にします。

     

 

            

 

      水が出ていないと 言われている場所ですが 今日は 出ています (*^。^*)

 

                   

 

                                                      名前の様に ミョウガが一面に 見えてきました。

 

                 

 

      ガイド本に載っていた様に この急所は 山頂が近いはず・・・

      もしかして この先は 頂上?!

 

      やったぁ~っ  !(^^)!

 

   

 

   

   

   今日は 雲が多くて 剱岳や 高い山が眺めません。

   想定内ではありましたが・・・

   しかし、この山頂は いい感じです。

     360度の パノラマが楽しめます。

   蜂がいなければいいのですが 3 匹ほど 飛び回っています。

   先日 勉強したばかりの クマハチみたいですね。

   ず~っと 向こうの端の方に行くと 何とか大丈夫の様です。

   でも お茶を飲んで休んでいると ブ~ン。。。。。 

   イヤだ!!  \(◎o◎)/!

   写真を 撮って 下ります・・・

   

     少し 暑いですが とっても気持ちいいのに・・・

 

     

 

   帰りは 来た道を戻らず 中浅生方面に向かいます。

   ハゲ山に行く途中で 分岐です。

 

     お一人様専用のような 細い道・・・

 

                    

 

              随分と 下りて来ました。

 

 

さて、今日の 山で見かけた花です。

 

      

 

           

 

                 

 

                        カワイイ・・・ 楽しいですね。

 

 

次は 出合った 生き物たちです。

 

      これは カエルの卵ですよね。  沢山ありました。

 

               

 

                        

 

 

さてさて 登山口からすぐにある アニメ映画の舞台になった

「 オオカミと子どもの 雨と雪 」 の 家に寄ります。

 

       

 

    花は お母さんの名前です。

    オオカミと人間の間に生まれた 子供たちの お話です。

    女の子の雪が 人間の生活をして

    男の子の雨が オオカミになる事を望み この山を駆け巡っていました。

 

         

 

              

 

 

さてさてさて、次は 千巖渓に寄ってみます。

 

              

 

     

 

       

 

 

  

 中浅生登山口 から 林道を歩いて 駐車場まで戻りますが 長い・・・

 遠すぎです・・・

 もし、再び 山登りに来るとしたなら 往復 同じ登山道を歩く事にします。

 

 今日は くたびれました (~_~;)

 でも 往きは 1時間で山頂に着けたましたよ。

 帰りも 下ったり 上ったりでしたが 私には 段差が激しくなく わりと優しい山歩きとなりました。

 林道が 結構 辛かったかも (笑)

 

 でも 楽しかったです。

 景色が 良ければ 最高でしたが・・・

 またの 機会に !!

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富山新港展望台

2014年06月06日 | 日記

今日は風もあり さほど暑くなかったので 午後からは 畑の草むしりに励みました。

最近は 手首や 手の指に 支障があるため 

今日は 草むしりを休もうと思っていたのですが 雨の降る前に 少しでもと思い頑張りました。

年齢のせいなのか 成人病のせいなのか

最近は 腱鞘炎だの ばね指だのに 悩まされています。

治らない・・・ (@_@)

 

仕方ないので 少しづつ・・・

だまし だまし 頑張るしかないようです。

 

 

さて 我が家の 早い夕食を終えても 日の入りまで 時間はあります。

曇り空で あまり 赤くありません。

雨も ポツリ、ポツリと 落ちてきました。

 

でも 今日 ネットで発見した 富山新港展望台が気になります。

あんな所に あったなんて 知りませんでした。

我慢できません・・・

行って来よう!!

 

              

 

             すぐに行けるだろうと思っていたら 住宅街に入ってしまい 迷子に・・・ (~_~;)

 

              

 

             しまったぁ?!

             下に 雲がありました~ぁ。。。

             アッという間に 太陽が隠れてしまいました (T_T)

 

              

 

              お日様が なくなりました~ぁ。。。

 

  

 

  このスポット・・・

  お気に入りになりました !(^^)!

 

     

 

 あまり赤くなかったので ズルして 夕陽モードで撮影しました (^^ゞ

      

              

 

        平和と 港の 守護の願いを込めて建立されたとの事です。

        15m の 弁財天が 立っています。

        ほぉ~ぉ・・・

        暗くなる前に パチリ。

        好きな場所を見つけてしまいました (笑)

        また、来る事にします。

        帰りは ぐるっと回って 新湊大橋からにします。

        橋の上からの 夜景がキレイ・・・

        夜は 初めてです・・・

 

 

 

オマケの 今日の 花・・・

 

        

 

   ドクダミは やや自由に咲かせておきます。          ピーマンの花。  茎が あまりにも黒いのは病気??

 

                

 

           キュウリは 食べ始めています。 やわらかく シャキッとしています?!   茄子は もう少し・・・

 

      オクラの花って こんなでしたっけ??

 

                     色々あった カシワバ紫陽花も 花開きました。

                                                   引っこ抜かれたり・・・

                                                   枝が 折れてしまったりと 災難が続いています。

                                                   ガンバレ~ェ!!

 

 

 

今日も 探検してしまいました。

見知らぬ場所へ行くのが 私の 楽しみになってしまいました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマハチ と アナ。。。。。

2014年06月04日 | 詩・言葉

数年前から 我が家の畑に 大型の蜂が出没するようになりました。

昨年までは 体にキイロが混じった スズメバチみたいな蜂が 飛び回っていました。

何処から現れたのか ご近所さんと話し合っても ???でした。

今年は 大きな黒い体の蜂がいます。 

 

畑仕事をしていると 背後から シュッ?!

前から シュッ?!

と 威嚇するように 私の傍を飛んでいきます。

畑仕事には スズメバチ撃退用スプレーを 手離せません。

 

昼食時に ベランダでバタバタ音がします。

きっと 蜂が入ってきて ガラスにぶつかり 出口が分からなくなったのでしょう・・・

蜂 恐怖症になっている私は 撃退用スプレーを取りに走ります。

シュッ と一噴き \(◎o◎)/

あっという間でした・・・

劇薬だぁ~?!

 

           

   

         倒れた後に 調べたところ クマハチのようです。

         見た目は 大きく 怖そうですが 攻撃的ではないとの事。

         人の周囲を まとわりつくように飛ぶらしいです。

         それでは 人に恐怖感を与えるだけですよね・・・

         私も かなり 怖かったですもん・・・

         昨日は 3匹が 飛び回っていました。

         この蜂が 飛んできたら 手に持っている物を捨てて 逃げましたもの。

         スズメバチ用撃退スプレーも・・・ (笑)

 

         私が 刺激を与える事がなければ 蜂も 悪さをしないと知り

         今日は 横を飛んで行っても 知らん顔出来ました。

         昨日までの 蜂との格闘は 何だったのでしょうか (笑)

 

 

さてと・・・

先日、 友人と  「 アナと雪の女王 」 の 映画鑑賞してきました。

これは 好い!!

 

        

 

                * 画像 お借りしました・・・

 

 

アニメ とかは まず 観に行かないのですが 

テレビで目にした 予告編が あまりにも素敵だったので 観てみようと思いました。

 

ドラマティック ・ ミュージカル・・・

Wキャストが カワイイ・・・

画像が キレイ・・・

歌が 素晴らしい!!

 

吹き替え版は好きではありませんでしたが、 今回は大正解!

まだ ご覧になっていない 女性の方、

観る価値ありです (*^。^*)

感動できますよ!

 

すぐに ネットで CDを 買ってしまいました。

もう 手元にあり 聴いています  (^^ゞ

 

 

 

 

     

 

      黒い土に根を張り

      どぶ水を吸って

      なぜ きれいに咲けるのだろう

      私は

      大ぜいの人の愛の中にいて

      なぜ みにくいことばかり

      考えるのだろう

 

                  

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二町潟水郷公園で 虹

2014年06月02日 | 日記

昨夜から 今朝は早起きして 立山・黒部アルペンルート 雪の大谷に行こうと 計画していました。

天気予報は 晴れマーク。

けれども、明るくなってから 何度 外を眺めても薄曇りです。

ええっ~?!

ライブカメラを見ても 期待していた青空が見られません・・・

どうしよう・・・

 

悩んでいると 時間だけが進んで行きます。

もう この時間からの準備では 厳しいです・・・

ここは 雪の大谷は 次回にして 草むしりでも始めますか・・・

早朝の 畑は気持ちが良いです。

一旦 外仕事をし出すと 中々 止められません。

が 朝食の準備をしなくては。

ダンナさんも 外仕事から戻って来た事ですしね。

 

食事後 再度 草むしりの為に畑に居ると 電話があります。

今日、仕事が休みの友人から 遊びのお誘いです。

 

はい、喜んで お供します?!

でも すぐに出掛けられないので 午後一番に 約束します。

 

              

 

              パッと見が 外国の様な雰囲気が 漂っています?!

              ここは 氷見の 十二町潟水郷公園です。

 

                       

 

           

 

                      

 

 

3時5分から 噴水が出る予定ですが 待っても水が出て来ません。

遅れて やっと 噴水が始まりました。

 

                

 

             虹が 発生!!

 

              

 

             見る位置を変えると 虹も変化しますが・・・

             ミストがかかり カメラも 服も濡れてしまいます。

             ここの 水は綺麗とは 決して言えそうもないし・・・ (~_~;)

 

 

今日は ここに来る前に 氷見番屋に寄って来ました。

でも 私には 興味の湧かない場所でありました・・・

 

         

 

 

 

ここの次には からくり時計です。

2時になると ハットリくんが出てきます。

 

         

 

         

 

    楽しい 4分間が始まります。

    うまく出来ています。

    近所の おじさん、おばさんも 見学しています。

 

       

 

   街の アーケードの下には 楽しい人形が沢山あります。

   前を歩くと 突然 話し出したりします。

    ビックリ \(◎o◎)/!

 

                    醤油屋さんの建物が 珍しいです・・・

 

 

 

その後は ハットリくんの 石像があるお寺を捜します。

 

 

           

 

                      

 

                ハットリくん、怪物君、プロゴルファー猿、笑うセールスマン・・・

                右は 七福神の 石像です。

 

 

 

帰りには 写真家たちが集う 場所・・・

雨晴らし海岸です。

 

              

 

今日は 立山連峰も ほぼ見えません・・・

霞んでいます。

女岩 が ポツンとあります。

 

      

 

 クロサギを 見たのは初めてかなぁ~

 魚の 尾ひれ? 背ひれ? が たびたび見え 気になります。

 結構 大きな魚でした。

 

               

 

 線路内に 入ってはいけません!!

 ハットリくん電車が来ないかなぁ~

 でも残念!  来ません・・・

   

 

あっちこっち 氷見を散策して 随分と 楽しむ事が出来ました。

いつも一人なので 今回の様に 友人と一緒に フラフラするのも好いですね!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする