「世界の終わりの物語+」

「この嘘話が止まったり消滅した時 終わりの始まりアーメン」

「ただの豚」

2024-05-16 19:00:30 | 世界の終わり
「飛ばねぇ豚はただの豚」
 =飛ばねぇ人間はただの豚
 =飛ばねぇ豚はレギオンではない
 =聖なる存在ではない

レギオンは、イエスが自分たちをこの世から地獄に追放することを恐れ、その代わりに豚の群れの中に送り込むようにイエスに懇願した。イエスがそのようにすると、レギオンは二千頭ほどの豚の群れに取りつき、豚は突進して断崖から落ち、溺れ死んでしまったwiki

京都の祇園祭
 =ギオン祭=シオン祭=「心の清い者」祭
であるという 都市伝説がある
誰でも知ってる系のやつだ…ならば

飛ぶ豚=レギオン=レシオン=心の清い者
 =永遠の命を求めない者っていう
発想はないのかな?
真実の教えは つねに隠されている

この世の愚かな人間は
なぜ「永遠の命」を求めるのだろう
永遠の命こそ原罪だというのに
こんな簡単なことわかんない?

本当に人間は馬鹿・アホ・トンマ
神話でよくある話(これしかない)
人間が天界から追い出された理由
「永遠に生きようとしたから~」

だろがー(# ゚Д゚)💢!

でも 本当に悪いのは
人類=家畜の豚に知能を与えた
アホなリリス(マリア)であり
人間ではないのだ

リリン=人間=リリスが生み出した罪

ただの豚が賢くなる
 =家畜の豚が知能を持っちまった
知能を持たない 普通の豚が
必死に生きようとすることは かまわない

知能が無ければ 永遠の命を求めてもOK

だが 知能を与えられた者が
永遠に生きようとすることは「罪」になる
永遠を求める者は赦されない
永遠に存在しようとしてはならんのよ

永遠を与えると嘯く
バカチン(バチカン)宗教を信仰する者は
神に逆らう大罪人なのだ
最後に地獄の業火で焼き尽くされる

永遠に生きることを求める 知的生命体は
天界から見れば
鳥インフルエンザに感染した ニワトリと同じ
時々何千羽も しれっと殺処分される

チキンの丸焼きで食べれそうなのに

「主」が銀河の神に認められるには
永遠に感染した罪人を殺処分しなければならない
その試練に合格しなければならないのだ
あたり前田のクラッカーやろ?

暗黒の三日間の予言がイタリアに集中してる理由。

1979 ゴダイゴ :: 銀河鉄道999 @ 432 Hz

機械人間
 =永遠に生きようとした知的生命体
回心するための時を与えられたのに
神に逆らい続けた「大罪人」の魂を

ひとつ残らず 殲滅せよ!

逆様で再臨中のイエス様
 =999=666=皇帝ネロ
 =星のネロン=星野鉄郎
銀河鉄道で空へ。

Porco Rosso 紅の豚 1992 Japanese Trailer

人類に知能を与えた
夜の女王リリス(マリア)は
パパゲーノ(イエス)に守られ続けたのに
絶対に救えない女神になっている

それは天界が決めたこと 仕方ない

「マルコありがとう いつもそばに居てくれて」
ジーナ(Gina)=女王を意味するRegina が語源
ジーナ=夜の女王リリス=マリア
イタリアは マリア信仰カトリックの国

ポルコ・ロッソ(Porco Rosso )~66?

タバコはルパン三世と同じフランス製ジタン
ジタン=ジプシー=Egyptian(エジプト人)
 =アジアのプタハ=放浪する者=風天の寅
ポルコ=ルパン三世=車寅次郎

 =我らが「主」イエス・キリスト

声の出演
森山周一郎と加藤登紀子
 =グルグル回るループの時
だろうね~

ジーナはアルゼンチンの旗を船に
国旗の由来 中央の太陽は「五月の太陽」と呼ばれる独立のシンボル。 独立戦争開戦の5月25日に、それまでの長雨が上がり太陽が出たという故事に由来する。 上下の水色は海と空を表すとともに、正義、真実、友情を象徴している。コピペ

さくらんぼが実る頃 朝日が昇り世界は消える
「アカルサハ、ホロビノ姿デアロウカ。人モ家モ、暗イウチハマダ滅亡セヌ。」右大臣実朝

ポルコ=イエス・キリストが
ずっと 大切にしてきたマリア
救えなかった 夜の女王の「葬儀」をして
我らは この世界から出ていくのです

愛機「サボイア21試作戦闘飛行艇」
飛行艇=宇宙を飛ぶ船=ノアの箱舟
サボイア=モミの木の森
ポルコの飛行艇は赤い十字架だよな

飛行艇の機関銃は20発しか装弾しない
「21」は黙示録21章かな?
ヨハネの黙示録21章6節
6 そして、わたしに仰せられた、「 事はすでに成った。 わたしは、アルパでありオメガである。 初めであり終である。 かわいている者には、いのちの水の泉から価なしに飲ませよう。

終わりは黙示録22章 それとも詩編22章か
詩編22 章. わが神、わが神、なにゆえわたしを捨てられるのですか。なにゆえ遠く離れてわたしを助けず、わたしの嘆きの言葉を聞かれないのですか。

マリアを捨ててアスカを嫁に
峰不二子を捨ててクラリスを嫁に
黒い茄子を捨てて白い豆腐屋の娘を嫁に
ジーナを捨ててフィオを嫁に

「飛ばねぇ豚はただの豚だ」 アメン。

コメントを投稿