goo blog サービス終了のお知らせ 

granite

山と史跡めぐり

山陰で安産祈願・あと123日

2020-11-04 12:17:00 | 巨木
 先のGWに山陰旅行を組んでいたのですが、外出自粛令のために断念。かなりの下調べをしていたので記憶のある内に済ませておこうと思い、文化の日を利用して島根、鳥取と回ってきました。

 お産自体も大変なことなのですが、ミルクのなかった頃は母乳の確保も赤ちゃんの生死に関わる重大案件だったようです。母乳信仰が各地に残っているのはその証左でしょう。そして母乳信仰の一番手はイチョウで、道々の大イチョウにご祈願してきました。ヒト同様、イチョウも豊乳、貧乳様々で興味深くみてまわりました。

 乳下がり大イチョウ、名前のとおり豊乳でした。

 大日寺のイチョウ。乳なしでした・・。

 福本のオハツキイチョウ、貧乳^^;。

 菩提寺の大イチョウ。国の天然記念物。

 そうは言っても、まずは安産を。

お花見

2020-04-29 20:41:00 | 巨木

 桜が見ごろを迎えたので疫病退散祈願を兼ねてお花見に行ってきました。時間がなくて2か所しかみれませんでしたが、満開前のちょうど見ごろの時期で、ちょっとばかり癒されました。

 庄内町・阿蘇野神社のエドヒガン。高くてよく見えず・・。

      空から写しても残念ながらいまひとつ。

         安楽寺のしだれ桜。


久しぶりの巨木巡り

2019-08-24 20:40:00 | 巨木
 予想以上に早く沢登りが終了したので、近くの古木・巨木を見て回りました。愛宕神社の社叢(杉と桂)、船路の大カツラ、妙見社のイチョウと回ったところで雨が降りだしたので終了しました。

      愛宕神社の杉、樹齢1000年らしいが・・。

           愛宕神社のカツラ。

          怪しげな船路の大カツラ。

         堂々たる妙見社のイチョウ。

比叡&巨杉探索

2019-02-18 08:19:00 | 巨木
 週末は巨杉を探しに鹿川へ行ってきました。

 先月見た杉の近くに、もう一本巨杉があったというので再度探索に行ってきました。先の大杉から10分ほどの北の斜面に、となりあうようにそびえ立つ二株の杉がありました。どちらも樹勢が旺盛で500年後(笑)の姿が楽しみです。

    「みつばツツジの道」、もう咲き始めていました^^。

           兄弟のような杉二株。
           それなりの風格もあり。

 樹齢の話になったので、参考までに阿蘇にある「護王さんの杉」を見せてあげました。言い伝えなので正確な樹齢は不明なのですが、堂々とした威厳ある姿には樹齢千年超といわれるだけの風格が備わっていました。

      「護王さんの杉」。早く保護してあげないと・・。

巨木探索・第3回目

2019-01-21 12:06:00 | 巨木
 先週末は、NPO「フォレストマントル」の方々と一緒に巨木探しを行ってきました。鬼の目山周辺で巨杉を探すこと3回目になりました。

 今回は、国見山の東に突き上げる「山の神谷」の右岸尾根上を歩いてきました。標高1080m付近の尾根上に大きく枝分かれした杉を発見しました。樹齢は不明ですが、幹回りは6m超と堂々たるものでした。上からも下からも到達するのはちょっと大変な場所ですが、展望台となる岩場もあってロケーションも抜群でした。





 
 国見山の山頂標識を立て直し、最近話題になっているパックン岩を見て帰りました。

     標高が違っていますが、ご愛敬ということで・・。

      パックン岩。大滝右ルートの取り付きです。