HAPPY RUNRUN♪♪

ある日突然舞い降りてきた
小さな毛糸玉みたいな天使ちゃん♪
どうぞよろしくね
楽しい時間をつづりましょう♪

雨が・・・

2017年06月30日 | 日記
7時・・・散歩に行こうと玄関を出たら・・・きゃぁー!!雨が降っていました
雨が降り出したの知らなかった・・・

今日は涼しいからゆっくり支度をしていたのですが  
それがよかった!!!

いつも通りの時間で出かけていたら、ちょうど公園に着いた頃雨だった~


ベランダの写真でも撮ってましょう~~




《ルリマツリ》が咲いてきました 今3つの枝で咲きはじめました いい色だわ~



《フウセンカズラ》は 隣りのゴールドクレストに絡まる!! という計画通りに進んでいます
いい感じに絡まり始めました


小さい《アナベル》の花ですが長く咲いています 今年は2つだけ花をつけました
一つは嵐の日に倒れて折れてしまったけれど・・・



緑ばかりのベランダですね キライじゃないけれど
ペチュニアも1鉢ダメになってしまい、これだけ・・・




お友達がお誕生日のプレゼントを届けてくれました 

とっても素敵なリースです


シックな色のステキなリースです 一番よく見る場所に掛けました
ありがとう





昨日の朝の散歩の時の写真です
涼しくてさわやかでした
 




まきば公園~萌木の村

2017年06月26日 | 旅行
さぁ~ 最後まで思いっきり楽しみましょう

清里に来てお天気が良かったら・・・絶対に外せない景色を見に《まきば公園》へ向かいました
緑のアーチを抜けて行きます ステキですね
 

やっぱり素晴らしい眺めです~ お天気も最高だし
高原の風が清々しいです
 

RunRunも乗り出して景色を見てますね


ぐるっとパノラマにステキな景色が続いています ホントに絶景です
しばらく風に吹かれてこの景色を満喫しました



さぁ~ 今日は飛ばしますよぉ~

清泉寮でソフトクリームを食べるの初めてかしら?
 

食べながら眺める景色もきれいです~



特別にRunRunにも少しあげようね おいしい?



去年火事で焼けてしまった《ROCK》は見事に再建されていました すばらしい~
出来ることならテラスでおいしいお料理を食べたかったです 


建物の前のアプローチもすばらしいガーデンになっていました
 

陽射しが強かったですが・・・日陰を探しながら《萌木の村》を散策しました


陶器屋さんはとってもセンスがよくて素敵な器がいっぱいありました

新しい雑貨屋さんにもステキなものが沢山並んでいました
 



最後に《ガーデンアウトレット》にも寄って買い物を楽しみました

最後の最後に道の駅によりました

ワタシはさすがにバテバテで RunRunと車の中で待っていましたが
A子さんは本当に元気です 

お料理も運転も全部してくれたのに、買い物のエネルギッシュなこと!!


帰りの道路もどこも渋滞していなくてスイスイでした~
圏央道が出来たので清里が近くなりましたね



梅雨の季節で雨だろうとあきらめていましたが・・・三日ともとっても良い天気でよく遊びました
楽しい旅行でした A子さんありがとう



お誕生会♪

2017年06月26日 | 旅行
今回の旅行はA子さんからの《お誕生日プレゼント》なんです
こんなにビッグプレゼントをもらっていいのでしょうか

なので夜はやっぱり焼き焼きパーティーなのですが・・・
おめでとうの乾杯をしてもらってとっても嬉しかったです


パーティーグッズを用意してくれたみたいなのですが・・・玄関に忘れてしまったそうです
残念・・・どんなのだったのか気になりますね


前日の焼き焼きは肉と野菜でしたが・・・今夜は・・・野菜とおいしい手作りウインナでした
ワタシ・・ウインナ大好きなの~

そして~~ 大好きなカマンベールチーズを丸のまま切らずに鉄板に乗せて・・・チーズホンデュのようにして頂きました

おいしかったです~

  


RunRun用はカボチャでした 大好きだから大喜びでした~
 


楽しかったです
最高に思い出に残る誕生日でした ありがとう~




次の日にカーテンを開けてびっくりです

天気予報では雨だったのに最後の日も朝からいいお天気です わーいわーい

朝ご飯は・・やっぱりステキなモーニングを作ってくれました


朝からいっぱい食べちゃいました



プロのカメラマンさんが写真を撮ってくれるサービスがあるのでドッグランに行きました

平日で空いていたので9時にお願いできました

朝陽のキラキラした中で優しいカメラマンさんが300枚近くいろんな角度で撮ってくれました

RunRunは指示通り何度も何度も全力で走っていました 楽しそうでした

RunRunが速いのでカメラマンさんもびっくりしていました

いい写真が沢山あったのですが・・・
飛行犬に飛んでいるのや、おすまし顔のや・・・

でも今にも黄色いボールをキャッチしようとしている笑顔の写真にしました




撮影の後もドッグランが貸し切りだったのでボール投げをしましたよ
どれだけボール投げがスキなんでしょうね
 


フロントの入り口の犬のオブジェで最後に記念の写真を撮りました

ハイジの村

2017年06月25日 | 旅行
雨だとあきらめていたからお天気になって一日遊べるなんて嬉しいですね~

ここも初めての所です 《ハイジの村》どんな所なのかなぁ~・・・


入り口からステキな雰囲気です  塔は展望台になっているみたいです


大きな円形のステージと花壇がありました
  


園の地図を見ながら回ってみましょう~

どこもとってもきれいです ワンコも歩ける場所がいっぱいなのでうれしいです
RunRunは和菓子屋さんでも酒造所でも抱っこばっかりだったのでピョンピョンしていました

のんびりお散歩をするのに最適ないい所です
池に出ました
 

きれいな緑の中に真っ赤なベンチが映えますね
 

高低差もあまりなくて歩きやすいです



バラがきれいな場所に出ました わぁー! もう少し前だったらバラの花が満開できれいだったでしょうね
   


バラ園の中を歩いていたら・・・とても素敵な丘に出ました
貸し切りでステキな景色です ここでゆっくり休憩しました
   


そして~ 広い広場をぐるっと囲んでいるすごく長いバラの回廊がありました

ここで結婚式が挙げられるそうですよ
 

まだまだバラがきれいでした
 


最後に大きな荷馬車に豪華に植えられた花が素晴らしいです



名前から・・・もっと子供っぽい所かと思っていましたが・・・ステキでした

前日は大自然を満喫して、今日は人工的な美しさを楽しみました


一日よく遊びました

水信玄餅

2017年06月25日 | 旅行
天気予報通り夜中雨の音がしていました

朝目が覚めた時も雨が激しく降っていました

やっぱりね~~


昨日いっぱい外で遊んでおいてよかったですね 


A子さんが素晴らしい朝ご飯を作ってくれました 窓の外の緑がきれいです
 

サラダの盛り付けがきれいです ステキ~~


RunRunにもきれいな野菜の盛り付けを用意してくれましたよ



こんなにきれいな野菜ですが・・・昨日の夜の肉のご馳走の後じゃね・・・
『朝から肉を出せーーー!!』ってRunRunの心の声が聞こえそうですね


のぉ~んびり朝ご飯を食べていたら・・・雨が小降りになって来て・・・明るくなってきました

わぁ~~~い!! 雨が止んで陽が射してきました わぁ~いわぁ~い


急いで支度をして出かけることにしました

和菓子好きのA子さんが行ってみたいお店があるみたいなので目指しましょう

《水信玄餅》というお菓子らしいです
 白州の美味しい水を寒天で固めただけのシンプルな水菓子をきな粉と黒蜜で頂くそうです

 持ち帰りや予約が出来なくて、期間も6月3日から9月30日までの土日限定だそうです
 とにかく持ち帰りが出来なくてお店でしか食べられないってすごいですね



駐車場に車を停めて店の前へ行くと・・・人がいっぱいです

なになに・・・まず・・・並んで整理券をもらい指定された時間に番号順に並びます

50組づつ総入れ替えです

ひぃえぇ~~ そんな和菓子屋さん聞いたこともないですよぉ~

しかし!! ここまで来たらとにかく並ぶしかないですね!! ワンコは抱っこしてOKだそうです
決まりが厳しい割にワンコOKは驚きました


ディズニーランド以外ではほとんど並ぶことがない私とA子さんが並びましたよ!!

一人1つしか買えません 買ったら狭いベンチに座って食べるだけ テーブルもありません



いやぁ~~ 面白かったですよ~ 人生1度きりの貴重な体験をしました



すぐ近くに大きな酒蔵があったので行ってみました


メイン通路の両側に日本酒の試飲ができるカウンターやショップやカフェや蔵の入り口が続いています
すべてがレトロな雰囲気です 圧倒されました!


犬連れでもメインの通路は抱っこすれば入れます

A子さんが買い物をしている間も退屈しませんでした あんまり味わえない老舗の酒蔵ですから・・

A子さんが《甘酒》と《柚子ポン酢》を買ってくれました



それと・・・変わったラベンダーが売られていたのですが・・・とってもいい香り!!
他では手に入らないみたいです 置いてあった全部買い占めました!!!

車の中がラベンダーの香りがいっぱいになりました 幸せ~~

車のドアーを開けるたびに『いい香り~~~』と何度二人で言ったことでしょう


思いかけず2軒の老舗で貴重な時を過ごしました

雨も降らないし 次の目的地に向けてドライブを続けました