ハイ✋
SDRにはまったテッドです(^O^)
先日 ジャンクで買ったSDR😁
とりあえず 動いてましたが、アイドリングは安定しないし ノッキングはするし、高速走行だけは何とか走れる状態でした😅
キャブは3回もばらして掃除して、何でかなぁ⁉️
SDRの先輩達のブログを拝見して 二次エアーかぁ❗️
と言う事で、左側のクランクオイルシールを交換する事にしました。
先ずはフライホイールを外す道具(プーラー)を 買いました。ヤマハの純正工具です。
新型と旧型が有るのですが、自分は旧型です。
どっちでも一緒です。旧型はハンドルが付いてますが、別に使わなくても良いです。
あと オイルシールとキャブのアイドリングスクリューを買いました。




アイドリングスクリューは形状が変わったらしく、指で回せなくて、ドライバーしか使えません。
この部品は別に変えなくても良かったんですが、一応買いました。





既存のハンドルバーは使わず、17ミリのボックスが使えます🎵
フライホイールのナットも17ミリでプーラーの頭も17ミリ これだけです。



ダイナモはプラスネジ2本外して取り外します。


オイルシールを外すのは結構技術が要ります。
YouTubeの動画の様にはいかないですね~👍
動画でやってる人達は技術が有る人達です。
まぁ、何とか 難とか出来ました。

又 西広島バイパスで試運転 完璧です。
アイドリングも安定 吹き上がり 吹き戻りも安定 低速走行時のノッキングも無くなり、ストレス無くスムーズな走りが出来ます。
明日はツーリングに行ってきます👋😃
以上 押忍👊
SDRにはまったテッドです(^O^)
先日 ジャンクで買ったSDR😁
とりあえず 動いてましたが、アイドリングは安定しないし ノッキングはするし、高速走行だけは何とか走れる状態でした😅
キャブは3回もばらして掃除して、何でかなぁ⁉️
SDRの先輩達のブログを拝見して 二次エアーかぁ❗️
と言う事で、左側のクランクオイルシールを交換する事にしました。
先ずはフライホイールを外す道具(プーラー)を 買いました。ヤマハの純正工具です。
新型と旧型が有るのですが、自分は旧型です。
どっちでも一緒です。旧型はハンドルが付いてますが、別に使わなくても良いです。
あと オイルシールとキャブのアイドリングスクリューを買いました。




アイドリングスクリューは形状が変わったらしく、指で回せなくて、ドライバーしか使えません。
この部品は別に変えなくても良かったんですが、一応買いました。





既存のハンドルバーは使わず、17ミリのボックスが使えます🎵
フライホイールのナットも17ミリでプーラーの頭も17ミリ これだけです。



ダイナモはプラスネジ2本外して取り外します。


オイルシールを外すのは結構技術が要ります。
YouTubeの動画の様にはいかないですね~👍
動画でやってる人達は技術が有る人達です。
まぁ、何とか 難とか出来ました。

又 西広島バイパスで試運転 完璧です。
アイドリングも安定 吹き上がり 吹き戻りも安定 低速走行時のノッキングも無くなり、ストレス無くスムーズな走りが出来ます。
明日はツーリングに行ってきます👋😃
以上 押忍👊
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます