goo blog サービス終了のお知らせ 

【日本武道 実践空手剛流館 広島】てつのブログ

【広島県】
日常の出来事 ジャンルを問わずアップしてます。
主に空手とバイクです。

空手の実際(武道空手)

2009-03-16 19:48:49 | 空手の実際
押忍!

人それぞれ考え方が有ると思います

ここで述べる事は、空手家 藤井哲昭の個人的な意見です!
しかし、僕と同じ様な考え方の人もいると思います!

空手の実際

武道空手

武道と名が付く限り 年老いても出来なくてはならないのです!
若い時しか出来ないのは武道とは言えません

サバキと言う空手は経験を積めば積むほど楽に捌ける様になります!
(個人差多いに有ります)

それから武道に引退はありません!

そして礼儀作法を学ぶだけなら別に空手じゃなくても良いと思います!

野球でもバレーボールでも礼儀は有ります!

逆に礼儀作法は武道だけの物ではありません!

それからサバキ空手だけが武道と言うわけではなく・・

僕が言いたいのは、40、50、60才を過ぎても出来るのが武道空手と呼べるのである!
と、思います

武士は死んでも武士

スポーツ選手は、引退すれば 元スポーツ選手でしょ

以上 押忍!

PS
元空手家って、おかしくない