女の一生(63)
Une vie (63)
Guy de Maupassant
—————————【63】———————————
Jeanne demanda : « Est- ce beau,
maintenant, mon château ? »
Le baron répondit gaiement: « Tu
verras, fillete. »
Mais peu à peu la violence de
l'averse diminuait ; puis ce ne fut
plus qu'une sorte de brume, une très
fine poussière de pluie voltigeant.
——————————(訳)—————————————
ジャンヌが尋ねた.「私の館って、今でも
綺麗なのかしら?」
男爵が陽気に答えた.「ジャンヌや、今に
わかるよ.」
さて、雨の激しさは徐々に弱まりました.
そして雨はもはや一種の霧のようなものでし
かありませんでした.それは粉にした雨が虫
のように飛び回るようなものに過ぎませんで
した.
—————————⦅語句⦆———————————
fillette:fille (娘)に縮小辞ette が合体したもの.
ette は「~ちゃん」ほどの意味.
「お嬢ちゃん」となるのだが、ここでは
我が子への呼びかけなので「ジャンヌや」
としておきました.この頃の日本語では
「や」の代わりに語尾のヌを強く発音す
るようですが.
mais:しかし;ここでは意味がずれて「さて」
「ところで」(念のためクラウン仏和5版
を引いた所mais の❸にその意味で載っ
ておりました)
violence:(f) 暴力、乱暴
averse:(f) にわか雨、驟雨
diminuait:(直半過/3単) < diminuer
diminuer:(自/他) 減らす、減る;
brume:(f) 霧、もや
poussière [プーシエール]:(f) ❶ほこり、ちり、
❷粉末
pluie:(f) 雨
voltigeant:(p.pré) < voltiger
voltiger: (自) (虫などが) 飛び回る
ne...plus que ~:もう~しか...ない
Ce ne fut plus qu'une sorte de brume.
fut はêtre の単純過去3単
それはもはや一種の霧に過ぎなかった.
une très fine poussière de pluie voltigeant:
同格による「雨」の言いかえ.
それはもはや一種の霧に過ぎなかった、
いわば粉末が虫のように飛び回ってい
るというものだった.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます